作品一覧

  • 奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略
    4.1
    1巻770円 (税込)
    本物の花そっくりに化け、アリの身体を乗っ取って操り、罠を使って狩りをする……。陸上生物5億年の進化が生みだした、キノコとカビの変幻自在のサバイバル術とは!? したたかな社会生活術から地球生態系を支える驚異の能力まで、菌類たちの奇妙で面白い世界を気鋭の研究者が案内する。(巻頭にカラー写真あります)
  • 毒きのこ 世にもかわいい危険な生きもの
    4.0
    1巻1,056円 (税込)
    食べちゃだめ、触っちゃだめ…… 森に息づくキュートでフシギな魔物 かわいい姿に毒を秘める、魅力あふれる毒きのこを43種掲載した写真集です。 きのこは熱狂的な人気を集める生きもので、写真集やガイドブックもたくさんありますが、 「毒きのこ」だけに焦点を当てた本は多くありません。 本書では、森にひそむ毒きのこのかわいらしい姿を写真で紹介しつつ、 ナゾだらけの生態について解説してゆきます。 また、コラムでは「芸術の中の毒きのこ」「毒きのこ事件簿」「中毒を起こさないために」などの雑学も紹介。 毒きのこの魅力が余すところなく楽しめる一冊です! ●致死量はほんの3グラム、真っ赤なカエンタケ ●『今昔物語集』に登場する光る毒きのこ、ツキヨタケ ●きのこは植物より動物に近い!? ●最強の「殺しの天使」ドクツルタケ ●宮沢賢治、小林一茶が描いた毒きのこ ●皇帝ネロの義理の父は毒きのこで暗殺された ……etc.
  • 奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略

    Posted by ブクログ

    とにかく面白い菌類に関する話題が幾つも提供されている。菌類とは静的なものだ、何もしないものだと思っているのであれば、読んでみたらいいと思う。きっとその印象を180度変えてくれることだろうと思う。

    0
    2022年06月17日
  • 奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略

    Posted by ブクログ

    菌類の研究をされている方に初心者向けということで教えて頂いた。専門用語もわかりやすく用いられており、紹介されている菌たちの特徴はとても興味深い。

    0
    2021年11月29日
  • 奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略

    Posted by ブクログ

    視認できなくても身の回りに存在する菌類。
    彼らは理由無く忌み嫌われることが多いですが、各々の生態は個性豊かで興味深いものなのです。
    著者が紹介する奇妙な菌類たちは、共生や寄生など…自然界で様々な選択をして生活をしています。
    その選択はよく考えられた結果としか言いようがありません。
    彼らにも我々と同じく脳や思考力が備わっているのではないか、と感動してしまいました。
    ミクロな話ですが、自然界・地球というマクロな視野へ広がっていく一冊。

    0
    2016年05月27日
  • 毒きのこ 世にもかわいい危険な生きもの

    Posted by ブクログ

    タイトルからしてきのこ愛が溢れているし、写真が鮮やかで見ていると楽しい気持ちになる。装丁もかっこいいしぱらぱらしても良し真剣に読んでも良しでつい熟読してしまった。
    表紙のベニテングタケのように派手なものばかりでなく、地味で食用と混同されそうなきのこにも言及していて非常に気に入った。
    これを参考にきのこをとれないのは残念だけれど、写真で我慢します。

    0
    2015年01月29日
  • 毒きのこ 世にもかわいい危険な生きもの

    購入済み

    毒があるからこそ

    実物を見たことはありませんが、写真の中の毒キノコたちが美しく愛おしく感じました。派手なのは毒キノコ地味なのは食べられるキノコと聞いていたのですが、地味でもきっちり毒を持っているのもいました。やっぱり、毒は素人が手を出してはいけないものですね。

    #胸キュン #深い #萌え

    0
    2022年05月31日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!