菊田浩の作品一覧

「菊田浩」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2022/10/28更新

ユーザーレビュー

  • 楽器の科学 図解でわかる楽器のしくみと音のだし方
    筑波大学教授、若槻尚斗 著。
    音楽愛好家と研究者の図書。

    大学の「卒業研究」の参考書として使用。音楽が好きな人も、振動(物理・工学)に関心がある人も、双方が1ステップアップできる。物足りなさを感じる部分もあるかもしれないが、少ないページながら割と、へぇ~と思えるトピックも有り、専門的な勉強を始める...続きを読む
  • 「音楽する」は脳に効く 弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する
    音楽は認知症予防に効果があるという話です。
    詳しくエビデンスに基づき書かれています。
    その中でも楽器演奏が一番効果があるということです。

    高齢化社会になって(なりつつあって)認知症になるのが一番心配、特にアルツハイマー認知症は罹患し始めて25年目ぐらいではじめて診断が着くのが特徴とのこと。

    この...続きを読む
  • 「音楽する」は脳に効く 弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する
    自己流でただギターをかき鳴らしているだけだけど、やっぱ音楽はいいよなぁ。続けていこう。と思った。

    内容はなんとなくありきたりで、音楽は脳にいいのはそれはなんとなくわかるよって感じだけど、それぞれの著者が音楽が好きだという思いが伝わってきた。

    音楽は上手くないとできない、と思うと一気にやる気がなく...続きを読む
  • 「音楽する」は脳に効く 弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する
    作品紹介・あらすじ

    子どもでもオトナでも高齢者でも、演奏・歌唱・鑑賞=「音楽する」ことで脳は一生、進化する。早すぎることも、遅すぎることもない!
    医師・脳医学者など専門家が証明する「音楽する」ことのススメ
    子どもの脳開発、大人の脳の老化防止、老年の認知症予防--脳に関わる全てに「弾く・聴く・歌う」...続きを読む
  • 楽器の科学 図解でわかる楽器のしくみと音のだし方
    総体としてはコンパクトながら系統立って解説されたいい本だと思うが、一部にものすごい事実誤認が。たとえばエレキベースの解説、「ピッツィカートだけでひく」(おいおい普通にピックも使うよ!)、「連続音高変化のためのチョーキング・レバーをもつ」(それはエレキギターじゃないの?)etc. 複数の著者が執筆して...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!