作品一覧

  • 石燕妖怪戯画 妖怪絵師と夢追う侍
    3.0
    1巻715円 (税込)
    ◎妖(あかやし)はいずこか! 後に妖怪絵師と知られる鳥山石燕(とりやませきえん)の若き日を期待の新鋭が描く、謎と奇譚に満ちた新感覚時代小説、ここに登場!◎舞台は江戸時代、後に『画図百鬼夜行』『今昔画図続百鬼』『百器徒然袋』などの妖怪を描いた画集で有名となる浮世絵師・鳥山石燕。果たして、彼はなにゆえに“妖怪”にのめりこんでいったのか? 本作は、彼がまだ佐野豊房であった若き日に遭遇した奇怪な事件を描く。相棒となるのは侍であり書道家としても名を馳せる父を持つ石川硯。「三味線消失」「骸骨女」「鉦鼓(しょうこ)」――江戸に起こった奇っ怪な妖怪事件の真実に迫る! 新鋭が描く、新感覚の〈妖し時代劇ミステリー〉!◎〈あらすじ〉時は享保、年の瀬の頃。不忍池より南東になる(現・御徒町)組屋敷のひとつに、書をもってその名を馳せる石川家があった。その嫡男で17歳の石川硯は、父の命で町の子らに書道を教える傍ら、自身は父に倣わず書物を書く道に進みたいと考えていた。しかし、その胸の内を父に伝えるも、にべもなく却下され、怒りに任せて家を飛び出してしまう。宵闇が迫り、飯屋に入った硯は、そこで饒舌に怪談を話す男と居合わせた。なんでもこの近くの寺で三味線が勝手に歩いて消えたそうだ。それは妖怪の仕業に違いないと言う。くだらないと思う硯の横に、おもしろいと話に聞き入る大柄な侍、佐野豊房がいた。家に帰るに帰れない硯は、一緒に妖怪を探そうと佐野に誘われ、嫌々その寺の中へと忍び込むことになってしまうのだが……。性格も生き方も対照的な二人連れが怪事件の真相を暴く大江戸妖怪奇譚――いざ開幕!
  • 石燕妖怪戯画 妖怪絵師と夢追う侍

    Posted by ブクログ

    妖怪ものなのかなと思って読んだんですが、全然違いました。
    自分の生き方に迷う若者と、妖怪大好きな青年が、周りで起こった事件を解決するお話。
    内容自体は悪くないですが、妖怪は出てこないのでがっかりでした。

    0
    2016年02月01日
  • 石燕妖怪戯画 妖怪絵師と夢追う侍

    Posted by ブクログ

    Tさんのおすすめ。

    うすっぺらのぺらっぺら。
    主題が若者の自分探しのせいか、
    ホームズとワトソンじゃなくても良いけど、
    二人の役割分担がぐちゃぐちゃというか。
    人物設定が弱いってことかな。
    登場人物の顔の見分けのつかない少女マンガみたい。

    妖怪話の真相を解くという基本設定は良いけど、
    なぜモラトリアムの若者にその謎が解けるのか、
    という必然性が全く感じられない。

    それに、相棒はのちに妖怪絵師(実在する)になるらしいが、
    ただの妖怪好き以上の深みもリアリティもなし。

    しかも、
    細かいところが全く気にならない私をもってしても、
    読み飛ばせないぐらい文章が下手。

    0
    2015年02月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!