作品一覧

  • 幸運を呼びこむガラクタ追放術
    値引きあり
    4.2
    1巻550円 (税込)
    ひとつ捨てると、ひとつツキがやってくる! 宇宙の法則にのっとった新・片付け法 「マジカル・クリアリング」 いつも失敗ばかり、恋愛、ダイエット、仕事、お金……なんだかうまくいかないというのは、 あなたの性格のせいでもなければ、運命のせいでもありません。 ツイていない原因は、不要なガラクタのせいだったのです。 なぜなら、すべてのモノはエネルギーを発しています。 そのため、どんなモノからでも、何かしらの影響を私たちは受けているのです。 とくにゴミや気に入っていないモノなどのガラクタは、あなたの本来もっている魂の輝きをうばっているのです。 宇宙の法則には、「何もない空間は、必ず何かを引きつける」というものがあります。 ガラクタにあふれた空間には、幸せがはいってくる余地がないのです。 この宇宙の法則により、ひとつガラクタを手放すと、ひとつ素敵なものがやってきます。 この法則にのっとった新しい片付け方法を「マジカル・クリアリング」と名付けました。 ナマケモノOLが主人公のコミックも豊富に収録。 たのしくガラクタ追放のモチベーションをアップできる1冊です。 *目次より ●“これ”を捨てたら何がやってくる? ●手放すものを見極める六つのポイント ●「ハートの魔法」でガラクタ追放のモチベーションをあげる ●迷ったら「魔法の道具」のまわりからはじめよう ●お鍋を磨けば愛の循環が生まれる ●あなたに強い影響を与えるインテリアの小物たち ●古いエネルギーがたまりやすい「服」「靴」「アクセサリー」「ベッド」 ●真実の愛のために恋人を手放す ●より社会に貢献するために会社(仕事)を手放す ●世界一カンタンで強力なおまじない「塩まじ」
  • 幸運を呼びこむガラクタ追放術

    Posted by ブクログ

    こんにちは!今日は幸運について考えてみようと思います。
    魔法のランプの精さま、幸運を呼び込むためには何をすればよいのでしょうか?
    それはガラクタを追放すればいいんじゃよ。
    マジカル、マジカル、クルクルリン
    ひみつのあっこちゃん風にテクマクマヤコンテクマクマヤコン
    ちょっと本があまりにも面白いので書いてしまいましたが(爆)
    注意:↑本の内容とは関係ありません。(笑)
    でも魔法にかかってしまうほどの本でした。
    こころざしたのが9月16日です。
    魔法にかかって、ガラクタ一層するぞー。

    0
    2010年12月12日
  • 幸運を呼びこむガラクタ追放術

    Posted by ブクログ

    ひとつ捨てると、ひとつツキがやってくる。

    この本を読むとすぐに部屋を
    片付けたくなります。

    気持ちよく暮らしたい人におすすめです。

    0
    2010年08月29日
  • 幸運を呼びこむガラクタ追放術

    Posted by ブクログ

    ジーニーさんの本、初めて読んだ。
    ブログそのまんまの優しい文章で
    読んでいてとってもほっこり。
    流行りの断捨離をまずどこから始めたらいいのか
    迷ってる時に読むといいかも。

    0
    2013年05月31日
  • 幸運を呼びこむガラクタ追放術

    Posted by ブクログ

    ジーニーさんのブログは昔よく見てて、特に「新月のお願い」についてが好きだった。
    柔らかで丁寧な口調での文体から優しい人柄がすごく伝わってくるので、ついつい見てしまう。
    自分で「ゲイのヒーラー」と枕言葉のように使っているところも親近感が沸いていた。
    (今は別に使ってないみたい)
    そんなジーニーさんの本を発見。
    ペラペラめくると可愛いナマケモノの漫画付き。
    ガラクタ追放キャンペーンを推奨していて、「1日にひとつ不用品を手放す」ことをおすすめされている。
    追放するとその空間には素敵なことがやってくるというもの。
    それはホンマにホンマやな~と私も実際体験しているし、よく韓国時代劇でも「ひとつを得るには

    0
    2013年04月03日
  • 幸運を呼びこむガラクタ追放術

    Posted by ブクログ

     モノを捨てる「ライフ・クリアリング」と、人間関係やトラウマなどを手放す「ソウル・クリアリング」に分けて具体的にわかりやすく説明しています。
     どこから手を付ければよいかも書かれているので、この本にそって、不要なガラクタを見つけて捨てる。すると、新しい気がたまりやすくなり、物事が順調に進んだりします。たとえば、鏡の周辺をきれいにしたり、ペンの置き場所をまとめたり。捨てることで気持ちが晴れ晴れしますし、整理整頓が好きになるはず。

    0
    2011年08月07日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!