作品一覧

  • ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)
    4.1
    月間4000万近いPVと60万人のフォロワーをもつ、ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」。大ヒット映画『モテキ』の舞台にもなるなど、カルチャーファンからの認知は絶大だが、ただ閲覧者が多いのみならず、「ナタリー、ありがとう」と単なるニュースサイトの枠を超えて「愛され」ている稀有な存在でもある。その秘密を、創業者にして音楽ナタリーの編集長でもある大山卓也が初めて「ちゃんと」振り返ります。
  • ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ナタリーってこういう感じやったんや。
    ミシマ社やpatagoniaのストーリーに触れた時のような、清々しい気持ちになれるナタリーの創業物語。

    表現する < 伝える(ファン目線で)
    今までのナタリーについて自分語りしているけれど、ナタリーらしいから全然いやらしさがない。かと言って冷めているわけでもなくやっぱり掴みどころがない(笑)

    でも、ナタリーが大切にしている、
    批評をしない × 全部やる = ぬるいものはダサい(美徳はウザくない・さりげない)
    というナタリースタイルからは、とっつきやすいいいお兄ちゃん感が出ている。

    忌野清志郎さんの葬儀取材エピソードにはふるえた。こういう想いを持ってい

    0
    2014年12月16日
  • ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)

    Posted by ブクログ

    元気になった!魅力的なサービスのスタートアップはたのしい(ひとごとだからだけど)。ほぼ日の本に通ずるものを感じた。ドタバタさと真剣さが素敵。ゆるく見えるけど真面目真面目。
    巻末に津田さんと唐木さんの対談があり、大山さんという人の人柄が伝わってくる。本文だけではわからなかっただろう。対談付きでひとつの物語。
    ナタリーは、カッコいいお兄さんたちが、意外にまじめに真剣にたちあげたサービスなんだなあ、と楽しくなった。
    これからもナタリー読みます!

    0
    2014年08月28日
  • ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)

    Posted by ブクログ

    キュレーションメディアとか最適化とか、それぞれの趣味嗜好に合わせて世界を作るテクノロジーに目が行きがちな今。

    ナタリーという音楽情報サイトがどのような想いと歴史で作られてきたのかを明らかにする作品。

    キュレーション以前の世界がしっかりしていないと、キュレーションもへったくれもないんだということに気づかせてくれた。やっぱりコンテンツはちゃんと作られないといけない。

    この気付きは自分の仕事観にも影響を与えてくれそうだ。

    と同時に、著者でありナタリーの創設者である大山卓也氏以外にも、ナタリー倒産の危機を救った津田大介氏が持つ営業力やマネタイズに対する観点も強い影響を与えてくれる。

    仕事を哲

    0
    2014年08月26日
  • ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ぬるくなく、全部やる。ナタリーの歩みと熱量が伝わりつつ、後半の津田氏×唐木氏の対談で、著者のパーソナリティが第三者的に見えて来たのがまた良かった。 で、思わず一気読み。

    0
    2014年08月25日
  • ナタリーってこうなってたのか (YOUR BOOKS 02)

    Posted by ブクログ

    世の中から評価されているサービスが、ちゃんとした想いや軸によって作られていることを知り、ホッとした気持ちになった。私もそうでありたいし、そんな仕事をしていきたい。

    0
    2017年08月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!