作品一覧

  • スマートマシンがやってくる 情報過多時代の頼れる最強ブレーン
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    2011年2月16日は、コンピューターの進化に関する歴史的な1日となった。アメリカの人気クイズ番組「ジョパディ!」(Jeopardy!)に、「ワトソン」が挑戦し、アメリカを代表するクイズ王たちに2ゲームを通じて勝利した。 今までコンピューターはプログラミングされたことをいかに高速にこなすかが、期待された役割だった。次世代のコンピューターは、人間のように五感を持って自ら感じ、瞬時にさまざまな情報源からの大量のデータを分析。 人間の脳と同様に、自ら学び、さまざまなデータから仮説を見つけ出し、答えを考える。
  • スマートマシンがやってくる 情報過多時代の頼れる最強ブレーン

    Posted by ブクログ

    コグニティブコンピューティング、複雑な世の中を見通し、周囲の世界をよく理解する為の新しいツールとしての近未来のコンピューティングについてIBMが語る。

    人工知能である学習システム(機械学習)、IoTやSNSで需要が高まるビッグデータ、人間の脳をモデルにしたニューラルネットワーク型コンピューティングを初めとした人間の五感の拡張、プロセッサーをシステム全体に分散するデータ中心コンピュータ、そしてナノテクなどを用いた新しいコンピュータへと夢を大きく広げ、何十億という人々の生活の質を改善し、地球の持続可能性を高める都市のOSとなると結ぶ。

    ビッグデータそしてデータ中心コンピュータ辺りは比較的スムー

    0
    2014年08月24日
  • スマートマシンがやってくる 情報過多時代の頼れる最強ブレーン

    Posted by ブクログ

    病気の診断とか法的な判断とかは人工知能で代替可能だと思うのです Akinator的な感じで実現できそうだよね

    0
    2015年02月08日
  • スマートマシンがやってくる 情報過多時代の頼れる最強ブレーン

    Posted by ブクログ

    「コグニティブシステム」という、人間の判断を補助するコンピュータシステムが出来つつある、的な話。
    妙に IBM の話が多いなと思ったら、著者が IBM の人であると気づいて納得。

    0
    2015年03月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!