作品一覧

  • 平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える

    Posted by ブクログ

    日本も憲法で平和を謳い軍備を放棄した国だけれども
    事実上は世界でも有数の軍備を誇っているし
    国民が主体と成って国を運営していない国民不在の国である

    それに引き換えコスタリカは他と比較してスラムも多く貧しいし
    不法入国者も多く治安も悪く女性差別もひどい現状があるけれども
    国民の政治意識も高くシタタカに国際舞台でも生き延びている

    アメリカの支配を受けずにつぶされることもなく
    何とか軍隊なしで戦うことなく政治的解決でココまでこれた
    それには貧しいこととアメリカの欲しい物を持っていないことが
    幸運となっているかもしれない

    システムがあっても「仏造って魂入れず」となってしまえば
    縦目だけで事実上は

    0
    2012年03月07日
  • 平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える

    Posted by ブクログ

    中米で軍隊なしでやっていくのには、どうやらパクス・アメリカーナに刃向かわず、それを受け入れた上で、かつ、それをうまく使ってやるという老獪さと外交のうまさがあったみたいです。そして、コスタリカは民主主義や人権に重きを置く国民性を持っていることも、対アメリカ外交での強いポイントになったようです。1980年代に永世中立国になる宣言をしたコスタリカをアメリカは無視したが、ときのコスタリカ大統領は欧州を説き伏せて支持を集めて、アメリカに再度迫り認めさせたとのこと。パワーを持つ国をいかに使ってやるか、という感じ。アメリカはなにせ、民主主義や人権などをかかげて、それを強要していくような戦略で世界を制覇しよう

    0
    2015年11月08日
  • 平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える

    Posted by ブクログ

    経済的に先進国ではない=民主主義的ではない場合が多い、という先入観があったが、その考えに面白い問題提起をしてくれた本。
    司法、刑務所、医療、選挙については日本や他国も示唆が得られるのでは。
    国家予算をどうやりくりしているか気になる。

    0
    2013年12月15日
  • 平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える

    Posted by ブクログ

    日本に軍隊がないのは成り行きだ。他にも軍隊を捨てた国があるなんて思ってもみなかった。

    少し調べればわかることだけれど、その「少し調べる」こともとっちらかった日常の中では難しいこともある。
    自衛隊は軍隊の一種だし、憲法で軍隊を放棄している国は他にもある。
    日本国憲法は確かにGHQに与えられた憲法だけれど、成り行きで生まれた憲法で何が悪い?という気もする。

    表現の自由、環境を整えること、民主主義、人権。軍隊のない平和な世界。
    現実から乖離しているように見える理想でも、唱え続けることで社会全体で共有する価値観となる。

    子供を政治に参加させることで、政治によって世の中を変えることができると教える

    0
    2013年08月30日
  • 平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    「軍隊をすてた国」として注目を浴びる国、中米コスタリカ。
    コスタリカの人びとが考える平和とはどのようなものなのだろう?
    民主的な選挙システムや憲法小法廷、窓口負担無料の医療制度、環境を守る活動などを紹介。
    自由と民主主義を重んじる社会の中で育まれる人々の意識を探りながら、あらためて平和とはなにかを考える。

    [ 目次 ]
    第1章 「王様は裸だ!」と言った人たち
    第2章 コスタリカ略史
    第3章 平和の礎としての民主主義
    第4章 人権先進国としてのアピールと実情
    第5章 「環境先進国」を目指して
    第6章 コスタリカにおける平和の文化

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆

    0
    2011年03月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!