作品一覧

  • みんなちさこの思うがままさ
    4.3
    1巻2,288円 (税込)
    作集であり遺稿集である『みんなちさこの思うがままさ』(2000年、浦和浪漫山岳会出版局刊。2003年第2刷)が甦りました。 本書はもとは身近な人々に頒布されましたが、その文章の質の高さが話題を呼び、自費出版としては異例の増刷もされました。その後も噂が噂を呼び、現在でも本書を探し求める人がたえませんが入手困難な状況です。 最も新しい古典にして、どの山の本とも異なるこの傑作を新装復刊しました。新たな「ちさこ伝説」、のはじまりです。 <満天の星である。遠く稲光もする。焚き火が燃えあがると、ひととき星数が少なくなる。美しい闇のただなかに、沢音がたしかなリズムをきざむ。みんなちさこの思うがままさ。月もだしてみせると有言してしまったさ。多分、私たちが寝静まった頃、なんといっていいかわからないお月様が、静かに静かにめぐるのだろう。>
  • みんなちさこの思うがままさ

    Posted by ブクログ

    浦和浪漫山岳会で活躍した池田知沙子さんの紀行文集。池田さんは1999年に急逝。
    上信会越を中心に、深いブナの森の中に流れる癒しの沢を逍遥する。このような山旅が本当の浪漫と言えよう。会を主宰する高桑信一氏の想いも深く伝わってくる。
    以前、一般の書店では手に入らず、浦和浪漫山岳会出版局からなんとか手に入れた本です。その後絶版になったということだが、ここに山と渓谷社から改めて出版された。
    多くの方が、池田さんの素晴らしい文章に触れることを期待します。

    0
    2013年02月01日
  • みんなちさこの思うがままさ

    Posted by ブクログ

    山登りスタイルが近くて、山や自然の美しさを絶妙に表現して凄くわかる~!!私もこれがあるから山に行くのかな、ちさこさんくらい、味わいたいとも思った。

    0
    2022年02月28日
  • みんなちさこの思うがままさ

    Posted by ブクログ

    浦和浪漫山岳会会員で1999年、急逝した池田知沙子さんの遺稿集。
    素晴らしい感性と才能をもった人の本である。ちりばめられた自筆のイラストもいいし、何より、自然なまでのその文章がいい。読み進むうちに心が妙に落ちついてくる。また、それが快感に変わってくるのである。不思議な文章を書く人である。若くして散った才能ほど瞬間に輝いている。

    0
    2021年01月25日
  • みんなちさこの思うがままさ

    Posted by ブクログ

    「満天の星である。遠く稲光もする。

    焚き火が燃えあがると、ひととき星数が少なくなる。美しい闇のただなかに、沢音がたしかなリズムをきざむ。

    みんなちさこの思うがままさ。月もだしてみせると有言してしまったさ。多分、私たちが寝静まった頃、なんといっていいかわからないお月様が、静かに静かにめぐるのだろう。」

    本は極力蔵書しないようにしているのに、思わずポチッとしてしまった帯のこの言葉。

    詩のような、抒情詩のような、つぶやきのような、まるでものがたりを切り出してきた絵画のような。

    1999年に急逝した池田知沙子さんは、奥利根などの地域研究に力を入れていた浦和浪漫山岳会で「浪漫の母」として慕われ

    0
    2013年08月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!