作品一覧

  • MBA定量分析と意思決定

    Posted by ブクログ

    第四章の外的環境を抑える指標と調べ方についてが便利見直せる
    第五章の経営状況を知る指標とデータの入手先も便利
    企業を調べる時に利用したい

    0
    2024年01月03日
  • MBAオペレーション戦略

    Posted by ブクログ

    地味なようで企業の競争優位となる重要なファクターが「オペレーション」。オペレーションを考える基本的枠組み、そしてCRM・SCM・調達・研究開発・管理のそれぞれについて解説があり、改革の取り組み方やケーススタディも準備されている。オペレーションの基本を学ぶ上で、多くもなく少なくもなく、最良の一冊。

    0
    2018年09月09日
  • MBA定量分析と意思決定

    Posted by ブクログ

    手元に1冊。


    意思決定の訓練に。


    ビジネスは意思決定の連続。


    相手を納得させるには
    数字で判断できる資料が必要。


    この1冊で色々なシーンに十分対応可能。


    しっかりと勉強にして身につけないと。

    0
    2011年05月30日
  • MBA定量分析と意思決定

    Posted by ブクログ

    意思決定には、定量分析はかかせない。なぜなら、定性分析では、根拠となる事実を提示したとしても、それは主観的なものにすぎない。従って、定性分析では得られない、”事実”を定量分析から発見し、意思決定に有用する必要がある。

    0
    2009年10月04日
  • MBAオペレーション戦略

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    メモ
    ・オペレーションの観点から業務連鎖は5つのモジュールに分けられる。
    1CRM 顧客接点に関わるオペレーション
    2SCM 顧客に届けるまでのオペレーション。需要予測に始まり、受注、生産、納品、回収など 
    3調達 研究開発や生産も調達に関わることで効率的かつ効果的な調達につながる
    4研究・開発 営業マーケ、生産も重要な役割を果たす
    5管理・スタッフ業務 コアとノンコア、アウトソーシングなど新しい観点から考えることでよりよいオペレーションに
    ・オペレーションとは業務連鎖で考えるもの。

    0
    2017年08月13日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!