グレゴワール・ドラクールの作品一覧

「グレゴワール・ドラクール」の「私の欲しいものリスト」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 私の欲しいものリスト
    3.6
    1巻1,760円 (税込)
    フランスの田舎で手芸店を営むジョスリーヌの平凡な暮らしは、ある日宝くじを当てて一変する。私が本当に欲しいものは何だろう?人生に向き合う女性を描いたフランスのベストセラー。映画化決定 /掲出の書影は底本のものです
  • 私の欲しいものリスト

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    宝くじが当たったことを機に、平凡だった家族の暮らしが崩壊していく物語。

    「ない」ばかり見て夢に固執すると、必要で「あった」ものまで「なくなって」いくこともあるのねと思ったけど、そんな事は頭でわかってても、なくならないとわからないものって多いよね。

    だから「現状に満足できる」って、とてつもなく凄い能力だと思った。

    素敵な表現がたくさん詰まってて、原作を読んだら、もっと面白いんだろうな〜。

    「言葉は、まるで珍しいものででもあるかのように、自分の中にしまっている」

    口数の少ない娘を描写するこの一文は、お気に入りの一つ。

    0
    2021年10月11日
  • 私の欲しいものリスト

    Posted by ブクログ

    お金との関係を通じて、幸せとは何か、考えさせてくれる本。
    物語冒頭、自分をとりまく人やものに愛情を注ぎ、満足して暮らす主人公の描写は、いきいきしてて、面白くてどんどん読んでしまう。

    でもそれは、満ち足りてない自分を満ち足りてると信じることであったのかも。
    かといってそれはそれで、悪いわけじゃなく、幸せの一つの形。幸せかどうかは、どの自分を幸せと思おうとするか、にかかってるのかなあ、と思った。

    0
    2022年05月24日
  • 私の欲しいものリスト

    Posted by ブクログ

    ちょうど友人と「年末ジャンボ当たったらどうするー? 」なんて恒例のやり取り交わしたところだったから、タイムリーな1冊とも言える。
    ごく平凡な家庭が突然の大金を手にしたらどうなるか、なんて寓話的なストーリーが、多分この話の肝じゃないよね。
    フランス人作家の小説ってほとんど読んだこと無かったし、 タイトルだけ見て手に取ったから、あとがき読むまで作者は女性だと信じて疑わなかった。
    たぶん、たぶん女性が多かれ少なかれ男性、という性に対して感じているであろう臭み?哀れみ?と憧れを、よくもさらさらと描写できたものだなぁ。

    0
    2020年12月30日
  • 私の欲しいものリスト

    Posted by ブクログ

    全く、想像していた内容とは違っていた。
    もっと、やさしい雰囲気の話なのかと思っていたら、結構シビアというか、衝撃的でした!

    全体的に、本当に、ほんとーにフランスらしさがあふれていました。

    0
    2018年04月12日
  • 私の欲しいものリスト

    Posted by ブクログ

    譲り受けた手芸店を営むジョスリーヌは、愛する夫ジョーとの間に一男一女をもうけ(本当はもう一人女の子が生まれたが、生まれてすぐ亡くなった)、二人とも大人になって独立し、今はジョンと二人で暮らしている。小さな手芸店はほぞ細とではあるが順調で、手芸のブログは好評である。
    ジョスリーヌは、いつも宝くじを買い、当たったら何を買うかリストににしていたりする。そして、ある時、本当に高額の宝くじが当たる。小切手にしてもらい、ひっそり持ち帰ったジョスリーヌ。ジョンにも打ち明けていなかった小切手が、ある日ジョンとともに消えてしまう。

    宝くじがもたらす運命、洋の東西を問わず、人間の運命の変わり目をひっそりと描く。

    0
    2014年03月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!