カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」

カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」

1,320円 (税込)

6pt

4.7

【どこにでもある「インドカレー店」からみる移民社会】
いまや日本のいたるところで見かけるようになった、格安インドカレー店。
そのほとんどがネパール人経営なのはなぜか?
どの店もバターチキンカレー、ナン、タンドリーチキンといったメニューがコピペのように並ぶのはどうしてか?
「インネパ」とも呼ばれるこれらの店は、どんな経緯で日本全国に増殖していったのか……その謎を追ううちに見えてきたのは、日本の外国人行政の盲点を突く移民たちのしたたかさと、海外出稼ぎが主要産業になっている国ならではの悲哀だった。
おいしさの中の真実に迫るノンフィクション。

【目次】
はじめに 「ナン、おかわりどうですか?」
第一章 ネパール人はなぜ日本でカレー屋を開くのか
第二章 「インネパ」の原型をつくったインド人たち
第三章 インドカレー店が急増したワケ
第四章 日本を制覇するカレー移民
第五章 稼げる店のヒミツ
第六章 カレービジネスのダークサイド
第七章 搾取されるネパール人コック
第八章 カレー屋の妻と子供たち
第九章 カレー移民の里、バグルンを旅する
おわりに カレー移民はどこへ行くのか

...続きを読む

カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    何でインドカリーのお店のランチはどこも似たようなメニューで、ゴマドレッシングのサラダなのだろうと思っていたが、その疑問に真正面から答えてくれる。

    0
    2024年05月18日

    Posted by ブクログ

    近所によく行くカレー屋さんがあった。最近、経営者が変わったみたいで、急激に味が悪くなった。その背景を探るヒントを知りたくて手に取った。思っていた以上に深い闇がそこにはあった。

    0
    2024年05月15日

    Posted by ブクログ

    最近読んだ新書のなかでダントツに面白かった。

    読後に改めて自分の住む街を見晴らしてみると、たしかにある、インドネパール系のカレー屋さん。飛び抜けて美味しいカレーお店もあれば、どこかで食べた味と同じだなと感じることもあり、その違和感というか類似性の謎が解けた一冊でした。

    この本のすごいところは、イ

    0
    2024年05月02日

    Posted by ブクログ

    バターチキンカレーにバカでかいナン、オレンジ色のドレッシングがかかったサラダとラッシーで、ランチで1000円切るくらいの価格帯のカレー店。メニューも似てれば、看板や内装も似ている。あれっ?あそこにあったカレー屋が移転してきたのかな、と思ったら、もとのお店もちゃんとある。二号店? にしては店の名前が違

    0
    2024年04月30日

    Posted by ブクログ

    私のようなアジア・エスニック料理好きからすると実に興味深い本だった。思いがけず土地勘のある名古屋のインネパが深掘りされ、行ったことのある店がバンバン出てくるのでニヤけながら読んだ。
    友人や家族とインネパあるあるを言い合ったりして楽しむことはあったが、「それはなぜ?」を本書はとことん追求しており疑問を

    0
    2024年04月24日

    Posted by ブクログ

    学生時代(今から20数年前)にインド料理店でバイトをし、その後海外に出て30台半ばで帰国した私にはずっとなんとなく抱えていた違和感があった。いつの間にか、インド料理屋はみんなネパールの人がやってるし、メニュー構成が同じ。標準的にはおいしいけど、以前のような発見や意外性が消えておもしろくない。新宿三越

    1
    2024年03月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    これが書けるのはこの人ならでは。EISJから入った私からは見えなかった風景がたくさんあった。バルクン、行ってみたいリストに入れよう。

    0
    2024年05月20日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    稚内、中標津、奄美大島、石垣島などを旅したとき、日本の隅々まで店舗を構えているインドカレー屋さんに驚いた。大都市や地方の県庁所在地なら理解できるが、なんでわざわざ日本に来てこの場所に?と首を傾げた記憶がある。本屋でこの本を発見したとき、その記憶が蘇り、気がついたらレジに向かっていた。

    まず「インネ

    0
    2024年05月14日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    <目次>
    第1章  ネパール人はなぜ日本でカレー屋を開くのか
    第2章  「インネパ」の原型をつくったインド人たち
    第3章  インドカレー店が急増したワケ
    第4章  日本を制覇するカレー移民
    第5章  稼げる店のヒミツ
    第6章  カレービジネスのダークサイド
    第7章  搾取されるネパール人コック
    第8

    0
    2024年04月22日

カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

室橋裕和 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す