ユニクロ

ユニクロ

2,090円 (税込)

10pt

これぞ決定版!
圧倒的な筆力で描き出す、迫真のノンフィクション!!

さびれた商店街でくすぶってた青年が「ユニクロ」という金の鉱脈をつかむまでの苦闘。
SPAへの挑戦。東京進出とフリースブームの到来。
集まる仲間たちと、古参社員との別れ。
苦戦する海外展開。ブラック企業批判。
そして、情報製造小売業への進化。
柳井正と、その夢に惹かれた同志たちの長き戦いをリアルに描き出す。

「ユニクロはどうやってここから生まれたのか。
地方のさびれた商店街の紳士服店は、なぜ世界的なアパレル企業になりえたのか。
本書では、その謎をひもといていくことを目的とする。
では、その歩みから何が見えてくるのだろうか。
現代を生きる我々に何を教えてくれるのか。
私が見つけたのは『希望』である。
この国に存在する名もなき企業や、そこで働く人たちにとって希望になるであろう物語である。」
――本文より

...続きを読む

ユニクロ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    もっと自分もチャレンジしたくなる気持ちにしてくれる本。
    ユニクロの試行錯誤が本書を通して読み解ける。
    読み物として普通に面白くほぼ1日で読み終わってしまった。

    0
    2024年05月22日

    Posted by ブクログ

    500ページ近くある本を夜な夜な読んだ。
    2024年のビジネスノンフィクション関係で一番面白かった!

    ユニクロそして柳井正氏について知る事が出来るノンフィクションである。ノンフィクションであるが故に事実に公平で大変読み易い。

    読みながら私は自分の生活とユニクロとの関わりや歴史を考えていた。
    小学

    0
    2024年05月21日

    Posted by ブクログ

    日本企業のレジェンド、ユニクロの物語。
    失敗を繰り返しながら、ひたむきに世界一を目指す姿が、すごいです。
    壮大な物語をわかりやすくまとめてくださった著者の杉本貴司さんに大感謝です。

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    ここ2年くらいで1番面白い本だったかも。特に前半のまだ才能開花する前の黎明期くらいが人間くさくて好き。
    柳生さんは織田信長タイプだなと思う。描くビジョンの大きさと行動力・スピードで他を圧倒する。
    改めて創業者以外の人間が会社で活躍するというのは難しいことだと感じた。どこまで自分ごとで仕事できるか、そ

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    2024/05/12 「ユニクロ」☆☆☆杉本貴司 京大経済修士―日経新聞
    柳井正氏の絶大な信頼を得て、「ユニクロ全史」残す司馬遷の責務
    一番は「何度も『脱皮』を繰り返してきた」 成功ばかりでなく失敗―リベンジ
    心が折れないのは、「世界一」のGoalイメージを持っているから
    中途の失敗は問題ない 失敗

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    感激。そして圧巻。素晴らしい著書です。⭐︎5です。
    百田尚樹著書の『海賊と呼ばれた男』に近い感覚でした。ただ、こちら『ユニクロ』は柳井正現会長の生い立ちから現在までの進行形。進化し続ける企業のお話。
    ユニクロほど会社の見方が昔と今とで変わった会社は無いんじゃないかな。当時は本当にユニかぶりが嫌で、露

    0
    2024年05月10日

    Posted by ブクログ

    2024年33冊目。満足度★★★★★

    これまで、ファーストリテイリングに関する本はたくさん読んできたが、情報量が一番多く、ベストな一冊

    一回読むだけでは勿体無い。必ず二度読みます。

    0
    2024年05月10日

    Posted by ブクログ

    ゴールデンウイーク中にじっくり拝読。同社に関する著書はこれまでに何冊か読んだけど、一番面白かった。事実は小説よりも奇なりを体現している。

    柳井さんの最も凄い点は、迅速な意思決定や大量のインプット以上に、人を惹きつける力だと感じた。多少の脚色はあるにせよ、場面場面で登場するキーパーソンの多くは、柳井

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    『作ったものを売るのではなく、売れるものをつくる』
    言うは易し、行うは難し
    これができたら無敵企業です。
    『ユニクロとは何か』を常にコンパスの真北にして、
    売れるものをつくること。それが完成に近づいた時に、延長線上には無かった世界一が見えてくるのでしょうね。誰が見ても大企業ですが、まだまだ成長企業と

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    UNIQLOとは、なにか?
    メチャ心に刺さる一言だ。わたしの会社も置き換えて「自社は何か」と、自問自答したい。その答えが、企業のコアだ。私もビジネス本を読み、イイとこどりの言葉を真似する。まずは真似るからで良いし、あとは情熱があれば自然と企業風土になっている。
    しかし、「泳ぐないモノは沈めばイイ」、

    0
    2024年05月05日

ユニクロ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

杉本貴司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す