ここはすべての夜明けまえ

SF・ファンタジー 12位

ここはすべての夜明けまえ

1,430円 (税込)

7pt

2123年10月1日、九州の山奥の小さな家に1人住む、おしゃべりが大好きな「わたし」は、これまでの人生と家族について振り返るため、自己流で家族史を書き始める。それは約100年前、身体が永遠に老化しなくなる手術を受けるときに提案されたことだった

...続きを読む

ここはすべての夜明けまえ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ちょっした衝撃を受けました。ひらがな文章は読みづらいですが、我慢して読み進めて欲しいです。哲学のようなSF!主人公の名前を明かさない意図を想像したい。いや、理由を知りたい。

    0
    2024年05月24日

    Posted by ブクログ

    哲学書やん

    まず最初に来たのがこれ

    まぁ、私前々から繰り返し言ってますけど、SFって結局哲学なんですよ(自分自身が初耳)
    なのでまず「哲学」って何よ?ってところから始める

    「哲学」ってのはね、要するに「人が幸せに生きるためにはどうするか」を考える学問なんです

    つまりこの本を読んで、これは「人

    0
    2024年05月20日

    Posted by ブクログ

    近未来もしかしたら人間は人工知能と融合し、物事を全て合理的に考えられるようになり、不幸だと感じることはなくなるほど幸せな人生を永遠に送れるようになるのかもしれない。そこには死もなく、人との別れもなく、現在を生きている私たちから見ればつまらない人生に思えてしまうと思うが、融合した人から見ればそんなこと

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

     賛否が分かれる話題作のようで、気になって読んでみた。奇を衒った話題になりたいだけの本の可能性もあるな、と斜に構えて読み始めた。

    すると、時々語られる主人公の素の考えの部分が、あまりに自分と同じでびっくりした。進化して才能を得て若返った自分がこれを書いているんじゃないかと思うほどに…

    そして、だ

    0
    2024年05月17日

    Posted by ブクログ

    最初から話の中に引き込まれ、とても読みやすかったです。ひらがなの多い文体は、最初読みづらさを感じたけれど、すぐに慣れ、その意図を知るとそれを表現する上で有効で、私は好きです。

    ディープな内容だと思うけど、淡々とした語り口だからかスルスルと読め、引き込まれました。

    最後の決断はとても人間的だと思い

    0
    2024年05月13日

    Posted by ブクログ

    ひらがなだらけの子供の作文のような文体も、ゆう合手術をうけた主人公の、感情の少ない冷徹な心をうまく表現してる。
    名前も明かされない、主人公が受けた虐待の悲しみ。しかし他人を語るかのように、無常な語り口でたんたんと綴られる家族史。

    自殺措置(安楽死)ができる未来の世界、本当にいつかこんな未来がきてし

    0
    2024年05月10日

    Posted by ブクログ

    ひらがなが多くて読みにくいところも多かったけれど、それに意味があるから読み切った。

    読書会したら面白そうな小説だったな。
    読んで良かった小説だ。

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    あらすじを読んで、絶対に読みたいと思っていたのが、実際に読むと本当にドストライクなSFだった。
    出てくる曲や動画が実在するもので、書き手の言葉なども現代っ子っぽい雰囲気があり、気が抜けるのにシリアスだった。私は「わたし」とは全く違う人生を歩んでいるのだけど、「わたし」の言ってることは、すごくよくわか

    0
    2024年05月02日

    Posted by ブクログ

    約120ページの中編でお値段が1,430円なのでちょっと割高かなと思ったが、この作品が第11回ハヤカワSFコンテストの特別賞ということで、作者への御祝儀として購入した。SFマガジンにも既に掲載されていたこともあり本当に購入を迷った迷った。
    さて、作品の方はと言うと、最初から大量のひらがなで面喰う。ひ

    0
    2024年05月02日

    Posted by ブクログ

    著者が本作で第11 回ハヤカワSF コンテスト特別賞を受賞し、作家デビューされたこの作品は話題となっていて、週刊売上ベストテンにも入っていて、気になっていました。

    まずはその装丁、表紙に驚かされます。今までにカバーに本文が印刷されている作品を私は知りません。

    そして次に驚くのが主人公が

    マシン

    0
    2024年05月17日

ここはすべての夜明けまえ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

同じジャンルの本を探す