Science Fictions あなたが知らない科学の真実

Science Fictions あなたが知らない科学の真実

著名な科学実験やベストセラーの間違いを紹介しながら、科学における不正・怠慢・バイアス・誇張が生じるしくみを多数の実例とともに解説。単なる科学批判ではなく、科学の原則に沿って軌道修正することを提唱する。既存の本で知ったウンチクを得意げに語る人に読ませたい、真実の書。

...続きを読む

Science Fictions あなたが知らない科学の真実 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    科学における不正・怠慢・バイアス・誇張が生じるしくみ
    <目次>
    ◎第1部「あるべき」と「ある」
    第1章 科学の仕組み
    科学研究活動の基本の流れ/真の科学が備える価値観
    第2章 再現性の危機
    再現性が失われた原因/医学における大きすぎる代償

    ◎第2部 欠陥と瑕疵
    ・第3章 詐欺
    科学の歴史上まれに見

    0
    2024年05月03日

    Posted by ブクログ

    心理学者の著者が、心理学・経済学・社会科学から医学・生命科学まで様々な分野における再現性の危機の原因や対策を取り上げる。既存の出版文化をいかに変えるべきか、その中でデジタル技術をどう活用していくかの議論に焦点が収束していく。

    0
    2024年05月02日

    Posted by ブクログ

    科学に対する信頼が大きかっただけに、科学の抱える構造的なもろさにとても驚いた。こころのざわつきとどう向き合っていけばいいか。

    0
    2024年03月16日

    Posted by ブクログ

    大学生のとき卒論を考えるにあったって薄々感じてことが、本書のp値ハックにあたるものであった。
    科学屋ではない自分の立場からすると、本書の主張をそのまま受け取るならば、巷に溢れている研究たちは、話半分に受け取るのが良いと思う。自分の中の主義主張をしっかりとメタ認知し、大事にしたいことを揺らしすぎないよ

    0
    2024年04月05日

    Posted by ブクログ

    感想
    再現性の罠。有名な実験は再現できない。でも超能力なんてトンデモは簡単に再現できる。システム化された科学界。そこには綻びが存在する。

    0
    2024年02月20日

    Posted by ブクログ

    話題になっていたので読んでみたけど、知っている内容が多かったかも。この手の本を読んだことない人にはおすすめ。
    研究の世界は性善説がほとんどだけど、それが出世欲や金銭欲と結びつくとろくなことにならない。
    分厚いけれど、引用が多いのでさくさく読めます。

    0
    2024年04月10日

    Posted by ブクログ

    科学論文も科学者の地位や名誉や利益などの思惑から正確でないということはわかったが、この本でその先に進むのかというと目次を見る限り何もなさそうな気がして、読むのを停止中。

    0
    2024年04月01日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「スタンフォード監獄実験はイカサマだった!」というややセンセーショナルなカバーが印象ですが、論文掲載誌のインパクトファクターと論文の被引用回数ばかりを気にする今日の科学界に疑問を投げかけ、研究者たちが自らシステムを改革することを訴える真面目な本です。

    いつの時代にも世間の話題になる研究がたくさんあ

    0
    2024年02月15日

Science Fictions あなたが知らない科学の真実 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す