プロフィール

  • 作者名:こざき亜衣(コザキアイ)
  • 性別:女性
  • 生年月日:1982年02月22日
  • 出身地:日本 / 千葉県
  • 職業:マンガ家

多摩美術大学映像演劇学科中退。2007年『さよならジル様』で第51回ちばてつや賞一般部門大賞を受賞。『あさひなぐ』、『超秘密戦隊ムシャレンジャー』などの作品を手がける。

公式X

作品一覧

  • セシルの女王 1
    4.3
    1~6巻693~759円 (税込)
    誇り高き女王と、ある忠臣の物語――開幕! 『ベルサイユのばら』池田理代子氏、推薦。 『あさひなぐ』のこざき亜衣が新たに挑む――新時代を築く、本格歴史ロマン!! 時は1533年、イングランド。 善悪の尺度も命の行方も不確かな時代に、明日を夢見る少年が居た。 ウィリアム・セシル、12歳。 王に仕えることで出世を目論む彼は、衣装担当宮内官である父に連れられ、初めて城へと登る。 しかしそこに君臨していたのは、暴虐な絶対君主・ヘンリー8世だった。 “ここでは人の優しさや寛容には必ず裏がある” “誰かが誰かを、常に見張ってる” 横行する暴力と裏切り、派閥争いや不貞。 夢見ていた宮廷との差に落ち込んだ少年は、その夜、王妃アン・ブーリンと出会い、 彼女のお腹の中の子…… 未来の“王”に仕えることを誓うが―― 実写映画化&舞台化も果たし、第60回小学館漫画賞一般向け部門を受賞した『あさひなぐ』、全34巻の完結から一年。 こざき亜衣が新たに挑むのは、近世イングランドを舞台とした本格歴史ロマン!! 「『ベルサイユのばら』から50年。若い女性漫画家による本格的な歴史漫画の登場に、心躍るようです。」(池田理代子氏) これは、誇り高き女王と、彼女を支えたある忠臣の物語。 ――さあ見届けよ、「彼女」と「彼」が築く、輝かしき【黄金の時代】を!!
  • あさひなぐ 1
    完結
    4.3
    全34巻693~715円 (税込)
    二ツ坂高校一年、東島旭(とうじま・あさひ)、15歳。 中学まで美術部だった旭は、「薙刀は高校部活界のアメリカンドリーム!スポーツに縁のなかった人間でも全国にその名を轟かすことができる」といううたい文句に感激し、薙刀部に入部する。 痴漢を蹴りで撃退する強き女、あこがれの先輩、宮路真春(みやじ・まはる)、 同じ一年生で剣道経験者の八十村将子(やそむら・しょうこ)と長身が悩みの紺野さくら(こんの・さくら)…旭と仲間達 “なぎなたガールズ”の強く!楽しく!!美しい!!!物語が始まる--
  • 小説 あさひなぐ
    4.5
    1巻561円 (税込)
    青春“なぎなた”エンターテインメント!  元美術部で運動音痴の東島旭は二ツ坂高校に入学する。一つ先輩の宮路真春と出会った旭は、その強さに憧れ、“なぎなた部”への入部を決意! 同級生の八十村将子、紺野さくら、二年生の野上えり、大倉文乃とともに部活動をスタートするが、「練習は楽で、運動神経がなくても大丈夫」――そんな誘い文句とは真逆で、稽古は過酷そのものだった。  三年生にとって最後となるインターハイ予選を迎え、二ツ坂は順調に勝ち進むが、決勝でダークホースの國陵高校に敗れてしまう。なかでも國陵の一年生エース・一堂寧々の強さは圧倒的だった。  野上新部長のもとで再スタートを切った二ツ坂は、山奥の尼寺で僧侶・寿慶の厳しいしごきによる地獄の夏合宿を経て、ひとまわり大きく成長する。そして挑んだ秋の大会で、再び二ツ坂の前に、宿敵の國陵高校と一堂寧々が立ちふさがる。  そこで起こったまさかの出来事により、真春は部活動に姿を見せなくなり、精神的な支柱を失った二ツ坂はバラバラになってしまう。そのとき、旭は……  笑いあり、涙あり、手に汗握る真剣勝負。“なぎなた”に全てをかける女子高生の青春を瑞々しく描いた映画を完全ノベライズ!!
  • セシルの女王 6

    RN

    ネタバレ 購入済み

     スコットランドのメアリ、イングランドのエリザベス、生まれたね~
     次巻は二人の邂逅のようだけれど、今巻でも男女の想いや打算が交錯し、グッチャグチャになるかと思いきや… ある未亡人の聡明さがイングランド王室を纏めていく…

    0
    2024年04月03日
  • セシルの女王 6

    Posted by ブクログ

    命すら保証されていない環境だからこそキャラクターの生き方や考え方が光り輝いている気がする。常に話の山場があって見せ方もすごく上手いと感じる。

    0
    2024年04月01日
  • セシルの女王 5

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    エリザベスの義母が2回変わるこの巻。登場する女性たちが一人ひとり魅力的。4番目の王妃•アン・オブ・クレーフェがいう「ワタシの幸せ、ワタシにしかわからない。それでヨイのです」はある意味、ジェンダーが多様化している現代にも通じる感覚ではないか?子どもを産みたいという気持ちも、新しいドレスを作りまくりたいという欲も、その人の幸せはその人にしかわからない。
    またセシルの師匠的存在でもあったクロムウェルが処刑される場面では最期までクロムウェルらしさが出ていてよかった。(そう怯えるな。処刑は初めてか。大事な場面では裏を読め。ここで失敗して私を久留島せれば国王陛下が喜ぶぞ。【ニッ】)
    また、エリザベスはこの

    0
    2024年01月01日
  • セシルの女王 2

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    セシルが政治家を目指す中で、いろいろな出会いがある巻。クロムウェルとジョン•フィッシャーは対立しつつも根は通じるところがあったのではないかと思った。チークの妹のメアリがとにかくかわいい。
    刺さったセリフ
    「ヘンリー8世という丈夫な器に、私は新しいイングランドという料理を作って盛りつける。皿の上には人びとの暮らしがあり、ゆたかな作物屋珍しい品々で彩られる。それは誰もまだ見たことも食べたこともない料理だ。私の夢だ。君は20年後、政治家になって何がしたい?」(クロムウェル)
    「物事は常に多面的じゃ。すべてを知り、考えることじゃ。)「どちらの正義も学び、どちらかの正義を選ぶんじゃ』(フィッシャー)

    0
    2024年01月01日
  • セシルの女王 4

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    アン•ブーリンの最期から始まる巻。セシルが政治家を志し、少しづつ宮廷の中に入り、新たな出会いを通して成長していく。
    クロムウェルとの師弟のような関係が特によく、別れのシーンは読むのが辛かった。
    それだけに巻末のおまけページ「最後の審判待合室」は面白い。
    刺さったセリフ
    「私から何も奪わず、ただ与えようとしてくれたのはウィリアムだけだった。」(アン)
    「今ようやくわかったの。これは、愛だわ」(アン)
    「施しは必要だ。だが労働と対価こそ、貧しさを真に救うことだと私は考える。」(クロムウェル)
    「生き延びろ。私のようにはなるな。お前の王を愛せ」(クロムウェル)

    0
    2024年01月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!