作品一覧

  • 「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること
    -
    1巻1,463円 (税込)
    『「育ちがいい人」だけが知っていること』で知られているマナー指導のカリスマ・諏内えみ氏と、1000組以上を成婚に導いた婚活指導のプロフェッショナル・植草美幸氏による共著。ファッション、メイク、デート、所作、会話選びから、相手の見定め方、両親への対応まで──シーンや段階に合わせて、植草氏が考え方と行動を、諏内氏がマナーとしぐさを、本当に幸せな結婚を手に入れるために、それぞれの分野で培ってきたノウハウを余すところなく伝える良縁バイブル。
  • 良家の子育て
    3.5
    「育ちがいい子」をつくるやさしい習慣 お行儀がよく、品があるだけでなく、はきはき、のびのびしていて、自ら動ける子。そんな子の育つ家では、日々どんな子育てやしつけをしているのでしょうか? じつは、あたりまえの毎日の習慣を見直すことで、子どもはみるみる変わります。本書では、名門幼稚園や小学校も欲しがる「育ちがいい子」のふるまいやマナーを身につけるコツを、お受験指導のプロが初めて公開。「育ちがいい子」「品がいい子」はいったい何が違うのか? 具体的にお父さま、お母さまは何をしたらよいのか? どんな言葉をかけると伝わりやすいのか? 現場で培ったノウハウが満載の一冊です。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 一生ものの「正しい敬語と上級の気遣い」 先生! ダメダメな私を2時間で仕事デキる風にしてください!
    -
    1巻1,540円 (税込)
    大人の世界は「基本だけ」では通用しない! 国語の授業では教えてくれなかった、ビジネスパーソンが本当に知りたいはずの「実践的な言い方・書き方200」を一挙公開!
  • 大人の若見えを叶えるしぐさとふるまい~一瞬で見た目年齢が下がるアンチエイジング・メソッド
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    だからあなたは老けて見られる!? ベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』の著者が、なぜか若く見られる女性が実践しているコツとメソッドを大公開! □メニューを見るときグッと顔を引く □道の真ん中で仁王立ちのスマホ操作 □脚を開き腰を曲げて拾う □両足首を絡めて座る □スーパーで片手を頬に当て食材選び □誰かれ構わず肩や腕に触れる、叩く ……こんな「老け見えしぐさ」で損をしていませんか!? 「老け見えしぐさ」を「若見えしぐさ」に変えれば、見た目年齢は一瞬で下がります。 「老けないしぐさ」「若見え所作」のポイントがイラストでわかる、今日から印象年齢ダウンが叶う本!
  • 「ふつうの人」を「品のいい人」に変える 一流の言いかえ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●ふつうの人「陰ながら応援してます」→品のいい人「私にできることありませんか?」●ふつうの人「みんな並んでるんですけど」→品のいい人「最後尾はあちらですよ」●ふつうの人「頑張って」→品のいい人「お祈りしています」……。全項目ビフォーアフターで解説! テレビで大人気のマナー講師が教える、選ばれる・愛される・信頼されるための言葉の使い方。
  • 一流女性のあたりまえ
    -
    1巻1,650円 (税込)
    テレビで話題の大人気マナー講師が伝授! 出会いから両家顔合わせ、結婚まで… 「良家」の育ちと思われる高嶺の"華"のふるまいのすべて 読むだけで"ハイクラス"な意中の彼から求婚される秘密の諏内式メソッド 理想の結婚相手が現れたとき、あなたは自信たっぷりにふるまうことができますか? ご両親や周りのどなたからも評価いただけますか? 数多の婚活成功者を生み出した著者が実例をふんだんに交えた“諏内マジック"を大公開。 生まれは変えられなくても、育ちは変えられる! 意中のハイスペックな彼との結婚が叶うための本物のマナー・ふるまいを、大人気マナー講師諏内えみ氏が指南。 美しい所作や言葉づかい、会話、食べ方、LINEやメールのご注意から、彼のご両親との顔合わせやお食事会でのふるまいまで……外見も内面も“良家の子女"と思わせるためのメソッドです。 本書を読むだけで、ワンランクもツーランクも格上の彼を夢中にさせ、あなたを一生離したくないと思わせる……。 彼だけでなく、彼の両親や上司、友人からも認められ、味方につける、そんな本物から選ばれる婚活ノウハウを凝縮。 妥協をしない理想の結婚を叶えたいすべての女性、婚活以外でも“一流女性"になりたい方、必携の書です。
  • ミラクルガール相談室 ステキ女子のふるまいルール
    -
    1巻968円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・シリーズ累計67万部のベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』の諏内えみ先生が教える、ふるまい&マナーの教科書! ・あいさつ、立ち居振る舞い、テーブルマナーなど基本的なマナーの正解が分かる! ・「悪口はどうしてだめ?」「だらだらしちゃう自分が嫌!」「前向きな気持ちを持つには」などのよくある悩みへの解決アドバイスが満載! ・自分を好きになれるヘアアレンジ、ファッションなど、見た目も変われるコツがいっぱい! 【目次】 PART1 身だしなみや話し方を変えると学校生活もうまくいく! PART2 聞き方・話し方を変えると友だちカンケイもハッピーに PART3 ステキなしぐさやマナーをおぼえて人気をゲット! PART4 自分を好きになる方法を知るともっとステキになれる! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること
    3.6
    1巻1,386円 (税込)
    47万部突破!まだある!「こんな時どうすれば?!」の正解250テレビで話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。 「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似すすだけで、今からでも育ちはよくなる!
  • 知らないと損をする男の礼儀作法
    3.0
    1巻990円 (税込)
    一流の大人の条件 男を磨くためのマナー集 一目で好かれる第一印象の見せ方、コミュニケーションの円滑な進め方、冠婚葬祭など付き合いの常識、接待やエスコートで恥をかかないテーブルマナーなど、これを知っておけば、ビジネスも人間関係も人生すべてうまくいく作法の極意。多くの男性を一瞬で見違えるようなデキル男に変身させてきたマナー講座の第一人者が、一目置かれ、魅力的に輝くために必要な振る舞いと常識を伝授する。
  • 「育ちがいい人」だけが知っていること
    3.6
    1巻1,386円 (税込)
    TVで話題! 婚活・お受験で絶大な信頼! 「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。 「育ちがいい」と言われる人にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前のふるまいと常識。真似するだけで、今からでも育ちはよくなる!
  • 身につけると一生役立つ子どものお作法練習帖
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    毎日の暮らしのお作法。それは子どもに伝えたい、あたりまえだけどとても大切なこと――。本書は、挨拶から身だしなみ、食事、公共の場でのマナーまで、子どもの「一生の宝物」となるお作法が学べる1冊。「なぜ食事の前に『いただきます』というのか」など、基本的なお作法の「心」まで、しっかり理解できるつくりになっています。また、イラスト解説・チェックリストつきで子どもと一緒に楽しく読むことができます。巻末には「手紙・はがき・メールの書き方」「幼稚園・小学校受験時のポイント」を収録。お受験対策にもおすすめです!第一章 生活の基本的なお作法 第二章 食事のお作法 第三章 幼稚園・学校でのお作法 第四章 訪問時のお作法 第五章 公共の場所でのお作法 特別講義1 手紙・はがき・メールの書き方 特別講義2 幼稚園・小学校受験のポイント

    試し読み

    フォロー
  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    購入済み

    最低限のマナー

    口コミでは割と知っていることばかり書かれていたという意見が目立ちましたが、恥ずかしながら私は初めて知ることばかりでとても勉強になりました。現在受付事務のお仕事をしているので役に立ちそうです。

    #タメになる

    0
    2024年03月12日
  • 「ふつうの人」を「品のいい人」に変える 一流の言いかえ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     電話対応や会話で、もっと気の利いた言葉が言えたらいいのにと思うことがありました。そんなとき、この本に出会いました。
     評価はイマイチでしたが、私にとってはとっても得るものがありました。
     例えば、手土産に添える言葉として、「とても美味しそうだったので」「私のお気に入りのお店なんですが」「地元で人気の○○なので、ぜひ××さんに召し上がっていただきたくて」や、目上の方にはもう少し謙遜の気持ちを表したい場合には、「心ばかりですが」という言葉が紹介されていました。
     また、「ください」「くださいませ」は丁寧な言葉ではあるが、命令に近い形となることを指摘していました。そこで、これらを「○○していただけ

    0
    2023年11月23日
  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    Posted by ブクログ

    マナーに関して知らないことだらけで少しずつ実践して習慣づけていこうと思った。

    また読み返したいです。

    0
    2023年09月18日
  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    Posted by ブクログ

    話題作だったので手に取ってみたが、読んだ後なぜか自分の気持ちに少しゆとりが出るような気分になった。

    心配りといった気遣いの話から、食べ方のマナーといった具体的な内容まで、勉強になること、気づかされることが多かった。

    特に気遣いの面では、確かにそうだなぁと納得できることが多く、早速実践していきたいと思った。

    また、マナー的な話は本冊を通して今回知れたことで、今後自信を持ってふるまえそうだ。

    何よりも、分からないことは分からないで聞ける素直さ、教えに対して素直に受け入れられる、そんな気持ちでいることが大切◎

    たまに読み返して、育ちの良さを身につけたいと思えた。

    0
    2023年08月01日
  • もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること

    Posted by ブクログ

    『「育ちがいい人」だけがしっていること』の続編で読みました。そのときの内容はもっと深掘りして欲しいというような事を感想に記載しましたが、この続編では、〔みだしなみ・話し方・食べ方・ビジネスマナー等〕細やかな場面場面での所作や心がけ方が綴られていました。
    今回もやはり自分の行なっている所作や心がけに頷けるところや自分の勉強の足りなさなどに気付かされました。それは、自分自身の誇りに思っても良い点とさらなる勉強や心がけを意識しなくてはならないことでした。
    当たり前の事ですが、自分のモットーとしている『1日1日を大切に生きる』に著者の諏内えみさんの『ほんのわずかな瞬間でも丁寧な生き方』・『常に自分を育

    0
    2023年07月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!