作品一覧

  • シャーロック・ホームズの護身術バリツ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大槻ケンヂさん推薦! 伝説の護身術初邦訳。19世紀英国で創始された武術の全貌を当時の写真付きで詳細に解説。
  • 魔術書ものがたり 上
    完結
    5.0
    女性の服従を目指す正義同盟は次々と王国を征服していく…ベストセラー「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」続編シリーズ第5弾。
  • 銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件/奇妙という名の五人兄妹
    3.7
    妻が奇妙な強盗事件に遭遇した。犯人はお金に興味を示さず、居合わせた人々から「もっとも思い入れのあるもの」を奪っていったという。以来、なぜだか妻の身長は縮んでいき……(『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』)。祖母の授けた不思議な〈力〉に悩まされてきた五人兄妹。ある日、祖母から〈力〉を消してやると告げられた三女は、ひと癖もふた癖もある兄妹たちを集めるために奔走する(『奇妙という名の五人兄妹』)。――おかしな運命が照らし出す、夫婦の、兄妹の、家族のつながり。カウフマンの輝きに満ちた小説世界を2冊合本で贈る。/解説=牧眞司
  • アメリカへようこそ
    4.5
    1巻2,750円 (税込)
    「幽霊語」を生み出す辞書編纂者の正義、儀式で絶命することが名誉な一家の恥さらしな叔父、社会に辟易しデジタルデータになる決意をした息子と母親の葛藤、幸せな日々を送る男の封印された終身刑の記憶、生物園の男と逢瀬を重ねる女、女王陛下と揶揄された少女の絶望と幸福の告白、空っぽの肉体をもつ新生児が生まれはじめた世界の恐るべき魂の争奪戦、合衆国から独立したテキサスの町「アメリカ」の群像悲喜劇、逆回転する世界に生まれた僕の四次元的物語―― 現代アメリカの暗部と矛盾、恐れと欲望、親密さと優しさ。 奇想天外な世界の住人たちのリアルな情動に息を呑む、驚異的作品集。 【目次】 売り言葉 儀 式 変 転 終身刑 楽園の凶日 女王陛下の告白 スポンサー 幸せな大家族 出 現 魂の争奪戦 ツアー アメリカへようこそ 逆回転 訳者あとがき
  • 魔女ものがたり 上
    5.0
    1~2巻1,496~1,683円 (税込)
    雪の女王を倒したブリスタルの前に新しい魔女が現れ… 世界的ベストセラー「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」続編シリーズ第3弾。
  • こうしてイギリスから熊がいなくなりました
    3.7
    電灯もオイル・ランプもなく、夜がまだ謎めいていたころ、森を忍び歩く悪魔として恐れられた「精霊熊」。死者のための供物を食べさせられ、故人の罪を押しつけられた「罪食い熊」。スポットライトを浴びせられ、人間の服装で綱渡りをさせられた「サーカスの熊」。ロンドンの下水道で、雨水や汚れを川まで流す労役につかされた「下水熊」。──現在のイギリスに、この愛おしい熊たちはいません。彼らはなぜ、どのようにしていなくなったのでしょう。『10の奇妙な話』の著者であるブッカー賞最終候補作家が皮肉とユーモアを交えて紡ぐ8つの物語。/【目次】1 精霊熊/2 罪食い熊/3 鎖につながれた熊/4 サーカスの熊/5 下水熊/6 市民熊/7 夜の熊/8 偉大なる熊(グレート・ベア)/訳者あとがき/解説=酉島伝法
  • 魔法ものがたり 上
    5.0
    俳優クリス・コルファーのデビュー作で、世界的ベストセラーのファンタジー「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」に続く、新シリーズ。
  • 10の奇妙な話
    3.7
    命を助けた若者に、つらい人生を歩んできたゆえの奇怪な風貌を罵倒され、心が折れてしまった老姉妹。10年の長きにわたり、部屋で安らかに眠り続ける少年。屋敷の敷地内に薄暗い洞窟を持つ金持ち夫婦に雇われて、“隠者”となった男。“蝶の修理屋”を志し、古物店で見つけた手術道具を使って博物館に展示されている標本の蝶を蘇らせようとする少年。家の近くの丘で掘り出した骨を集め、ネックレスを作る少女。――ブッカー賞最終候補作の著者が、日常と異常の境を越えてしまい異様な事態を引き起こした人々を描く、奇妙で愛おしい珠玉の短編集。/【目次】ピアース姉妹/眠れる少年/地下をゆく舟/蝶の修理屋/隠者求む/宇宙人にさらわれた/骨集めの娘/もはや跡形もなく/川を渡る/ボタン泥棒/訳者あとがき/解説=石井千湖
  • キャクストン私設図書館
    3.8
    読書好きのバージャー氏が発見した〈キャクストン私設図書館&書物保管庫〉。初版本と手稿本を所蔵するその古びた図書館には、人々に広く知れ渡ったがゆえに“実体化”した物語の登場人物が住んでいた。アンナ・カレーニナ、オリヴァー・ツイスト、ハムレットなどが暮らす図書館の秘密を知ったバージャー氏が起こした、とんでもない事件とは……。アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞とアンソニー賞を受賞した表題作。異世界冒険譚『失われたものたちの本』のスピンオフ。触れた者に次々と怪奇現象が起きる奇書をめぐる中編。〈キャクストン私設図書館〉で“もっとも不可思議なできごとのひとつ”と言われる、かの名探偵シャーロック・ホームズにまつわる逸話を描く短編の、全4作を収録。非日常の世界に没頭する楽しみをじっくり味わえる、本や物語をテーマにした作品集!/【目次】キャクストン私設図書館/虚ろな王(『失われたものたちの本』の世界から)/裂かれた地図書──五つの断片 1 国王たちが抱いた不安と恐怖の話 2 ジン 3 泥 4 異世界の彷徨い人 5 そして我々は暗闇に住まう/ホームズの活躍:キャクストン私設図書館での出来事/訳者あとがき
  • ザ・グレイテスト・シークレット
    4.0
    1巻2,475円 (税込)
    全世界3000万部を突破した大ベストセラー『ザ・シークレット』著者、待望の新作! ひとたび知れば、自由はあなたのもの。 すべての不安や苦しみ、ネガティブな感情を消し去り、幸福と歓びに満ちた人生をもたらす究極の鍵。それが「最高の秘密(ザ・グレイテスト・シークレット)」。 私たちは、目の前のものを見ようとせず、何千年もにわたり真実を見落としてきました。 自分の抱える問題に、人生のドラマに、世界で起こる慌ただしい出来事にすぐに目を奪われるあまり、 目の前にあるもっとも偉大なる発見をできずにいたのです。 私たちを苦しみから連れ出し、永遠の至福と幸せへと連れていってくれる発見を。 すべての疑問の答えが見つかり、すべての欲求が満たされる……。 何かを恐れることも、苦しむこともなくなります。 これは、あなたの人生で最大の啓示であり、あなたの運命なのです。
  • 1984
    4.2
    1巻924円 (税込)
    1984年、世界は〈オセアニア〉〈ユーラシア〉〈イースタシア〉という3つの国に分割統治されていた。オセアニアは、ビッグ・ブラザー率いる一党独裁制。市中に「ビッグ・ブラザーはあなたを見ている」と書かれたポスターが張られ、国民はテレスクリーンと呼ばれる装置で24時間監視されていた。党員のウィンストン・スミスは、この絶対的統治に疑念を抱き、体制の転覆をもくろむ〈ブラザー同盟〉に興味を持ちはじめていた。一方、美しい党員ジュリアと親密になり、隠れ家でひそかに逢瀬を重ねるようになる。つかの間、自由と生きる喜びを噛みしめるふたり。しかし、そこには、冷酷で絶望的な罠がしかけられていたのだった――。 全体主義が支配する近未来社会の恐怖を描いた本作品が、1949年に発表されるや、当時の東西冷戦が進む世界情勢を反映し、西側諸国で爆発的な支持を得た。1998年「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」に、2002年には「史上最高の文学100」に選出され、その後も、思想・芸術など数多くの分野で多大な影響を与えつづけている。
  • 失われたものたちの本
    4.2
    第二次世界大戦下のイギリス。本を愛する12歳のデイヴィッドは、母親を病気で亡くしてしまう。孤独に苛まれた彼はいつしか本の囁きを聞くようになったり、不思議な王国の幻を見たりしはじめる。ある日、死んだはずの母の声に導かれて、その王国に迷い込んでしまう。狼に恋した赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物や神話の怪物たちが蠢く、美しくも残酷な物語の世界だった。デイヴィッドは元の世界に戻るため、『失われたものたちの本』を探す旅に出るが……。本にまつわる異世界冒険譚!/【収録作】失われたものたちの本/シンデレラ(Aバージョン)
  • 赤ずきん 女王への道
    4.0
    スキャンダルは逆手に取る!? 国民はペットみたいなもの!? ハリウッド映画化決定「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」の超わがまま女王「赤ずきん」流の女王ガイドブック。
  • レッド・クイーン 4 暁の嵐 上
    4.0
    1~2巻990円 (税込)
    運命の夜明けは、自分の手で掴み取る―― 奴隷の少女×亡国の王子×孤独な王 三つ巴の戦い、最終幕! 全世界500万部突破! 裏切りファンタジー、完結! 〈レッド・クイーン〉シリーズ 第1話『レッド・クイーン』 第2話『レッド・クイーン 2 ガラスの剣』 第3話『レッド・クイーン 3 王の檻』 最終話『レッド・クイーン 4 暁の嵐 上・下』 新国王を倒すため、ともに戦ってきた奴隷階級“レッド”の少女メアと支配階級“シルバー”の元王子カル。カルは反国王派のシルバーに迫られ、国のために実弟から玉座を奪い返す道を選ぶ。もはや王など必要ないと訴えるメアの声は届かず、カルは正統な王位継承者として祭り上げられていく。ふたりの間には大きな溝が生まれるが、そこにはシルバーとレッド、双方の陰謀が蠢いていた……。
  • マザー・グースの日記
    5.0
    ハリウッド映画化決定「ザ・ランド・オブ・ストーリーズ」シリーズの人気キャラ「マザー・グース」の物語。おとぎの国の秘密から、歴史上の人物たちとの冒険がいま明らかに!
  • 魔法の扉がしまるとき
    4.2
    ニューヨークのど真ん中に童話の世界の悪役たちが登場!! 双子の兄妹は最大のピンチをどう切り抜ける!? 全米ベストセラー冒険ファンタジーシリーズ最終巻! ハリウッド映画化決定!
  • コナーの四つの物語
    4.2
    コナーが自作の四つの物語からヒーローをスカウトする!? 双子の兄妹が童話の世界を駆け巡る全米ベストセラー冒険ファンタジーシリーズ第5弾! ハリウッド映画化決定!(全6巻)
  • 仮面の男と悪の軍団
    4.2
    謎の「仮面の男」を追って、双子は本から本へと駆けまわる。『オズの魔法使い』『ピーター・パン』『ふしぎの国のアリス』……映画化決定!冒険ファンタジーシリーズ第4弾!
  • グリムの警告
    3.7
    童話の世界〈ランド・オブ・ストーリーズ〉にフランスの軍隊が攻め込んでくる!? 双子は止めることができるのか?  全米ベストセラー冒険ファンタジーシリーズ第3弾! ハリウッド映画化決定!(全6巻)
  • レッド・クイーン
    3.6
    奴隷(レッド)生まれの少女が、王女になる――“持つはずのない”力に目覚めたメアの運命は。予測不可能な裏切りファンタジー。NYタイムズ、ベストセラーリスト初登場第1位!全世界25ヶ国刊行の話題作がついに日本上陸!「興奮の連続。はまる。やめられない面白さ」――『USA トゥデイ』紙「独創的な物語、魅力的なキャラクター、衝撃の展開」――『Kirkus』誌 貧しい村で家族と暮らす少女メアは、ある日、不思議な力に目覚める。それは奴隷階級の“レッド”が決して持つはずのない、支配階級“シルバー”の力だった。メアは王家に直ちに捕らえられ、死を覚悟するが、命と引き換えに名前を奪われ、“行方不明になっていたシルバーの王女”に仕立て上げられてしまう。宮殿で待ち受ける謀略と裏切り、冷酷な国王と二人の王子――果たしてメアの運命は。
  • 帰ってきた悪の魔女
    3.8
    悪の魔女に母親が誘拐された! 双子は無事に救い出せるのか? 童話と現実の世界を駆け巡る、全米ベストセラー冒険ファンタジーノベル。シリーズ第2弾! ハリウッド映画化決定!(全6巻)金原瑞人氏、山形浩生氏推薦!
  • 願いをかなえる呪文
    4.2
    『glee/グリー』のクリス・コルファーが贈る全米ベストセラーの冒険ファンタジーシリーズ、ついに刊行開始!! ある日、双子のアレックスとコナーは、12歳の誕生日におばあちゃんにもらった絵本、『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ』の中に吸い込まれてしまう。そこはおとぎ話の「いつまでも幸せに暮らしましたとさ。めでたし、めでたし」の後の世界だった。双子は元の世界に戻るため、「願いをかなえる呪文」を探す冒険に出る――。   こんなお話なら、僕も訳したかった! うちの子にも読ませたい! 山形浩生(翻訳家)
  • マンガでわかる 新訳 道は開ける (角川ebook nf)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広告代理店でリーダー職として働く27歳の今日子。頑張り屋だが、まじめな性格で落ち込みやすい彼女が、先輩に進められた『新訳 道は開ける』を読んで変わっていく。すべての悩みを解決する名著をマンガで解説 ※本書は、2015年1月31日に配信を開始した単行本「マンガでわかる 新訳 道は開ける」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • 図解 新訳 道は開ける (角川ebook nf)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不安の正体を明らかにし、不安を分析する基本テクニック、さらには不安の習慣に先手を打つ方法まで余すところなく書いた一冊。全世界で半世紀以上にわたって読まれた世界的ロングセラーの図解版。 ※本書は、2015年5月28日に配信を開始した単行本「図解 新訳 道は開ける」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • ギデオン・マック牧師の数奇な生涯
    4.0
    1巻3,259円 (税込)
    スコットランドの出版社に、半年前に失踪したギデオン・マック牧師の手記が持ち込まれた。彼は実直な人間として知られていたが、失踪する直前に、神を信じないまま牧師になったことや悪魔と親しく語らったことを告白し、教区の信徒たちから非難されていた。手記には彼の生い立ちから、自分以外には見えない立石を発見したことや悪魔との出会い、そしてなぜそれを大衆の前で語ったのかがすべて記されていた。――出版者による序文、マック牧師の手記、そしてまた出版者が執筆したエピローグという独特の構成で描かれる、一人の牧師の数奇な生涯。スコットランドを代表する作家が、歴史、風俗、伝説、父子の物語などさまざまな要素を織り込んで綴ったブッカー賞候補作。
  • 新訳 ジキル博士とハイド氏
    3.6
    1巻440円 (税込)
    ロンドンに住むジキル博士の家に、ある時からハイドという男が出入りしている。彼の評判はすこぶる悪い。心配になった親友のアタスンがジキルの様子を窺いに行くと……。
  • グッドクライシス
    -
    1巻1,320円 (税込)
    クライシス(危機)に接しても、決して悲観することはない。 それは新たなチャンスとなり、人生の糧となる。 ベストセラー『グッドラック』の著者が贈る、危機を乗り越えるための29通の書簡。 インスピレーション溢れるメッセージに心温まるはず――。
  • 新訳 フランケンシュタイン
    4.0
    1巻748円 (税込)
    若く才能あふれる科学者、フランケンシュタイン。死者を甦らせることに情熱を注いだ結果、恐ろしい怪物が生み出されてしまう。愛する者を怪物から守ろうとする科学者の苦悩と正義を描いた、ゴシックロマン。
  • 新訳 道は開ける
    4.5
    1巻792円 (税込)
    「人はどうやって不安を克服してきたか」 永遠とも言えるテーマに、多くの人の悩みと向き合ってきたカーネギーが綴る、現代にも通ずる「不安、心配、悩み」の克服法。名著『道は開ける』の新訳文庫版。
  • 吸血鬼ドラキュラ
    -
    1巻924円 (税込)
    ヨーロッパの辺境、荒れ果てた城に住むドラキュラ伯爵。彼は昼に眠り、夜は目覚める吸血鬼であった――。人の生き血を求め闇を徘徊するドラキュラ伯爵。不死者と人間の闘いが、いま始まろうとしている……。
  • シャーロック・ホームズの護身術バリツ

    Posted by ブクログ

    「空き家の冒険」でシャーロック・ホームズが語った
    “バリツ”という日本の格闘術。どんな武術かは謎だが、
    実はイギリスには“バーティツ”という護身術が存在した。
    ・監修者まえがき
    第1章 新しい護身術Part1   第2章 新しい護身術Part2
    第3章 杖を使った護身術Part1 第4章 杖を使った護身術Part2
    付録 強い男に見せるには 技1~15 まとめ
    ・監修者あとがき ・訳者あとがき

    「空き家の冒険」での“バリツBaritsu”って日本の格闘術?
    長年、謎に思っていましたが、実はほぼ同時代に、
    “バーティツBartitsu”という護身術が存在していました。
    バートン=ライトが日本の

    0
    2024年05月03日
  • 1984

    Posted by ブクログ

    後半の怒涛の展開はまさに“巻措く能わず”

    全体主義の監視社会ディストピアが読んでて全く違和感ないのは、1940年代の小説なのに現代社会とリンクしまくりだからか。少し戦慄を感じつつ読んだ

    希望のないラストも、華氏451度と違ってまた良き
    凄い本だった

    0
    2024年04月30日
  • こうしてイギリスから熊がいなくなりました

    Posted by ブクログ

    いやあ,なんて説明したらいいか分からないです.イギリスでの熊を描く8つの短編からなりますが,大人の童話,かな? 
    必読です.

    0
    2024年04月21日
  • 1984

    Posted by ブクログ

    1948年に描かれた予言の書。

    まるで現代社会を予言するかのような内容。
    反全体主義のバイブル的小説として名高いですが、噂に違わぬ完成度の高さでした。

    監視社会や権力に対する警鐘。テレスクリーンは現代でいうSNSや監視カメラなど。

    0
    2024年04月18日
  • シャーロック・ホームズの護身術バリツ

    Posted by ブクログ

    1899年のピアソンズマガジンの連載が令和に邦訳で読めるとは!! 図もしっかり入って、素敵な装丁

    たまたま趣味で忍術教室に通っておりました私として読んで驚いたのは、「素手での護身術」の章が、古武術系の教室で教えてもらえる護身術とだいぶ似てたことです。ああ、19世紀ロンドンにもおもしろ体術教室があったのだな〜と

    シャーロキアン的にはホームズがバリツを使ったであろう「最後の事件」が珍しく年が記されていてこの雑誌より前(と、そもスペルがBartitsuじゃない←こういうの憎いよなあ)とかまあるのですが、実際コナンドイルがBaritsuを登場させた「空き家の事件」を書いた頃、「あまり知られていない

    0
    2024年03月31日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!