作品一覧

  • 改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

    Posted by ブクログ

    これは…ロングセラーになっているだけあって、凄い本ですね。まず読み物としてメチャクチャに面白い。はぇ〜それでそれで?と次のページをめくる手が止まらない。
    投資やお金についての本は、いくつか読んだが、損益計算書と財務諸表を用いて個人の家計を考えるのは、初めて見たし、目から鱗すぎた。
    会社が3つの会計書類をもとに、運営しているのに対し、家計は収支でしか評価しないよな〜確かに〜!
    日本経済が低空飛行の中、ファイナンシャル・リテラシーは、全国民が備えておくべき、知識だと思う。あなたの「資産」は、今どのくらい?

    0
    2024年05月23日
  • 改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

    Posted by ブクログ

     ここ最近私は将来のお金に関することに対して凄く不安に感じることが多い。まだ20代で結婚や教育費、そして老後資金など今後生きていく中でたくさんのお金が必要だと思っている。そのうえでお金が無いと選択肢が少なくなり、欲しかったものが買えない、したかったことが出来ない。そんなことにはなりたくない。だからといって、自分自身が時間やお金に追われてしまって、本当にしたい事ができないのは元も子もない。更に選ぶことすらできない自分が嫌いだと感じる。
     そんな中、著書を読むことで経済的自由を獲得する為の心構えを学ぶことができたため、自分自身の頭と時間を最大限に使ってファイナンシャルインテリジェンスを身に着けてい

    0
    2024年05月15日
  • 改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

    Posted by ブクログ

    もっと早く読めばよかった。
    お金に関する本でいちばん初めに読むべき本。お金を賢く稼ぐための考え方を学べる。
    ただ少し表現が回りくどかったり、説明が長すぎるところがあるので、自分で重要なところをまとめてそれを読み返すのがいいと思う。

    以下、私が重要だと思った点(ネタバレ注意⚠️)

    --------------------

    ほかのだれかを変えることより、自分自身を変える方がずっと簡単なんだ。

    感情に対してただ反応する人間ではなく、それを観察して考える人間になる。

    金持ちは資産を買う。貧乏人の家計は支出ばかり。中流の人は資産と思って負債を買う。

    ファイナンシャルインテリジェンスを作る知識

    0
    2024年05月07日
  • 改訂版 金持ち父さん貧乏父さん ――アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

    匿名

    購入済み

    読む前と後で世界が変わる

    お金持ちになりたいという漠然な考えや欲望を自分自身で理解することは難しいが、この本はそこに特化した説明を繰り返しされるので、自分がいったい何を求めているのか、今の自分に何が足りていないのかを考えるキッカケになる。

    #タメになる #アツい #憧れる

    0
    2024年04月13日
  • 改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント ――経済的自由があなたのものになる

    Posted by ブクログ

    自分の人生において進むべき方向、やるべきことを明確にしてくれた本だった。まだ理解しきれていない部分もあるので、時間を空けて再度読み直したい

    0
    2024年03月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!