作品一覧

  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本
    3.9
    世界中から共感の声、続々! 世界46カ国200万部のベストセラー。子ども時代の親との関係を見つめなおし、子どもと自分の感情に向きあえば見えてくる、子どもが幸せになるための心がけ。 ・「心を揺さぶられた」「涙なしで読めない」「子育て全般が変わった」……など、世界中から共感の声続々!世界46カ国、200万部のベストセラー。 ・多くの親子関係の悩みに向きあい続けてきた英国の心理療法士が、さまざまな親子の実例をもとに、子どもが幸せになるための心がけを丁寧にまとめた話題の書。
  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本

    Posted by ブクログ

    子どもだけでなく、人間関係にも深く考えさせられる名著。

    2人の子どもの父親であるけど、関わり方に関して凄く参考になり、生き方にも影響与えてくれました。

    子育てはまだまだ終わり無く、我が母親との関係も続く。
    読んで損は全くありません。

    0
    2024年05月15日
  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本

    Posted by ブクログ

    とても面白かった。親としてのあり方を伝えてくれる本

    子育てをしていると子供だった頃の自分の対峙しているような感覚を持つことがある。自分の過去のマイナスな感情や経験が無意識のうちに反映されることがある。
    実は子供を怒りたくなる時は、本当に子供が悪いわけではなく、自分と子供との関係性において起きている様々な結果にしか過ぎないので、子供を責めるのは違うのかもしれないと感じた。

    本当に良い本なのですが、子供を持っていない人が読んでもぴんとこないと思います。幼児期の子供がいるくらいの人には参考になるだろうし、小学校低学年の子育てが上手くいっていない人によいかも。
    また、内容は良いのですが、英語原作を

    0
    2024年05月08日
  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本

    Posted by ブクログ

    我が子にイライラするとき、それは、親である自分が子供のときには我慢したり強制されて渋々やったことであったのに、我が子はそれを断固拒否したり蔑ろにしたりする、そのことに子供だった自分が怒りを抱いているのだ、と書いてあった。なんと!まさしく!
    負の過去は意識的に断ち切って、眼の前の子供に向き合わねばならない。

    0
    2024年04月30日
  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本

    Posted by ブクログ

    もっと早く、読んでいれば良かったなぁと思った本。

    良い高校、大学に行かなくたって良い。まずは、何より健康で、幸せになるための能力を身につけてくれれば、、、
    子どもは親の行動を見て育つ。だから、親も、自分を律して生きなければ。。子どもの気持ちを理解してあげる努力をすれば、子どもも、友だちの話しを聞いてあげるようになるはず。切って捨てたりしないはず。。

    子どものために何を望むかと訊かれたら、「幸せになってほしい」と答えるはず。子どもがどんな経験をしようと、それをどう感じようと、あなたが子どもを愛して受け入れれば、子どもは幸せになる能力を身につけます!それは、子どもだけではなく、あなた自身につい

    0
    2024年04月20日
  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本

    Posted by ブクログ

    子どもの目線になって考えると、なぜ泣くのか、なぜ問題行動をするのか、といった理由に納得がいくようか気がした。乳児期だけでなく、その先にも何度も読み返したい本だった。

    0
    2024年04月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!