作品一覧

  • 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華
    4.2
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鳥がらスープ、 オイスターソース、豆板醤…すべていりません! 中国の家庭で愛され続けてきた「本当の中華」はじめました。 まだ知らない「おうち中華」の真の美味しさをご賞味あれ! noteのマガジン1万部発行!「おうち中華」で人気の中華料理愛好家・酒徒さん待望の初料理本! すべてが「あたらしい」本当の家庭中華78レシピ掲載! 日本の「中華料理」と聞くと、「こってりしてる「味が濃い」「調味料が多い」「油っぽい」「胃がもたれる」などのイメージが先行しますが、中国の食卓に並ぶ家庭料理はすべてが「逆」。あっさりして、やさしい味で、調味料も少なく、油も少ないから、毎日食べるても身体が楽。そんな日本にまだ知られていない「本当の家中華」を紹介。 「古き良き中国の家庭料理」はこれまでのイメージを裏切る「あたらしさ」に満ち溢れた食の桃源郷だった!
  • 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華

    Posted by ブクログ

    昨晩作った品。
    02 小沙丁魚蒸蛋(シラスの中華茶碗蒸し)シラスの旨味が薄味で上品な仕上がり
    26 客家干蒸肉(客家式蒸し豚) 甘辛い醤油味の下味を片栗粉で閉じ込め蒸すだけ。ご飯もお酒も進む甘じょばさ。
    64 白灼生菜(広東式レタスの湯引き)
    サッと湯がいて熱々を醤油だれで食べる、最高。

    0
    2024年04月29日
  • 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華

    Posted by ブクログ

    野菜をたくさん食べられるレシピがいっぱいあって良い。大根のスープは大根がたくさんあるときに重宝してる。これからもいろいろ作って食べたい。昨年ウーウェンさんの「10品〜」にハマってから中華家庭料理づいてる。

    0
    2024年02月07日
  • 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華

    Posted by ブクログ

    外食や冷凍食品、インスタントでうま味調味料は常日頃沢山摂取しているので自分で作る時にはうま味調味料は避けがちなんだけど、中華となるとそうはいかないわけで
    で、紹興酒と黒酢で旨みを足す?!のか!?なるほど!となった1冊
    もうね〜鶏ガラとかうま味調味料とか、家でまで使いたくないんだよ〜舌が疲れる(not しびれる)!
    料理研究家の方に教えてもらいたいのは意外な組み合わせと食のバラエティーさ、味付けのギリギリさ(味濃くなりすぎないやつ)、手の抜き方、そして手をちゃんと抜かない方がいいところ、なので、ごま油めんつゆ…みたいなあーおいしいだろうなそりゃね、みたいなのは求めてない
    こういう楽しみ方もあるん

    1
    2023年10月20日
  • 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華

    Posted by ブクログ

    私は中華料理を作るのが好き
    豆板醤・甜麺醤・豆豉醤・花椒
    オイスターソース・鶏ガラスープ・貝だし・豚だし・牛だし・
    もろもろの調味料を使い悦に入ってたのに。

    20年後に認知症にならないため炭水化物つまりご飯抜きにせねばの本を読んじゃったから、味付けの濃い、ご飯に乗っけてワシワシ食べる系のおかずはNGだなぁ~。
    と考えていたら、この本が!
    救世主?
    塩・砂糖・醤油・ごま油・酢・
    黒酢・紹興酒・炒め油ぐらい
    食材も1~2品

    中華風茶碗蒸しのお手軽さ。
    だし入らずで美味しいのよ

    湯引き野菜にタレ。
    レタス一個をペロリよ

    白い麻婆豆腐。
    塩味でサッパリ、ご飯要らない
    お豆腐が主食になれる

    0
    2024年01月20日
  • 手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華

    Posted by ブクログ

    巷の中華とは異なり家庭中華はアッサリ系なのか。なのでかそんなに美味しくもなく(普通)、中華というカテゴリーとは違うのかも。

    0
    2023年12月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!