アトム法律事務所の作品一覧

「アトム法律事務所」の「おとな六法」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • おとな六法
    3.8
    1巻1,870円 (税込)
    YouTube登録150万人超。 大人気動画100万再生以上を中心に厳選!! 一家に1冊備えておきたい六法。 POINT1 YouTubeショート動画で人気だった動画を丁寧に解説 POINT2 アニメ・ゲームの世界から学校・職場までの法律問題を網羅 POINT3 法律に全く興味がない人が読んでも、楽しめてためになる 他人の唐揚げにレモンをかけたら、犯罪ですか? デスノートに名前を書いたら犯罪ですか? 身近な疑問・ありえない質問にすべて答えます。 私たちは生きているかぎり、法律と無関係でいられることはありません。私たちが日常生活で何気なくやっていることでも、じつは法に触れている可能性があります。本書はそんな法律を身近に感じてもらうために、一見バカバカしい質問に回答しています。とかく堅くなりがちな法律知識を、カジュアルにクスリと笑いながら学べます!「おとな六法」はコンプライアンスが厳しくなった世の中では必須の教養となるでしょう。一家に1冊は備えておきたい、「おとな」も「こども」も楽しめる六法です。
  • おとな六法

    Posted by ブクログ

    素朴な疑問にわかりやすく、何より楽しく答えてくれる一冊。
    面白いはわかりやすさを超えると感じた。

    交通事故の慰謝料など、弁護士をつけるべき場面は誰でも参考になると思う。役立ち度も十分。

    YouTubeは観たことはないが、十分楽しめた。
    一般の人が法律を楽しむ、できれば役立て方を知りたいのにうってつけ。法学部に興味がある高校生にもいいかもしれない。

    0
    2024年03月01日
  • おとな六法

    Posted by ブクログ

    動画を見ていたので、意外性は感じられませんでしたが、非常にためになる話を軽い気持ちで学ぶことができます。
    例が具体的なので、わかりやすくどの年代でも読みやすい。
    最後に「法の不知は罰する」という言葉があった、事件を起こしたときに「そんな法律知らなかった!」といって許しを乞うても駄目である、ということ。
    つまり知らないことは言い訳にはならないってこと。
    そしたら、自分で調べて学ぶ意思を持って生活しなければいけない。
    その点でこの本は、社会の法律に関するところでその手助けをしてくれるものになっている。

    0
    2024年01月07日
  • おとな六法

    Posted by ブクログ

    デカいけど、読みやすくて分かりやすいので堅苦しくないので楽しい!
    最近、小学生くらいの男の子が読んでいたのを見たので人気は高いみたい!

    0
    2023年10月19日
  • おとな六法

    Posted by ブクログ

    分厚いけどすらすら読める。
    当然だけど、周知の通り分かりやすい。
    YouTubeの動画も見ているので、既視感もある。

    慰謝料計算機めっちゃ便利そう。

    0
    2023年10月15日
  • おとな六法

    Posted by ブクログ

    読みやすい。
    アニメの実例から入り、事故、学校、会社と様々なジャンルに分けてあり同一フォーマットで書かれていて、どこから読んでも良い。

    裁判官のトイレ事情等もあり面白さもある。

    0
    2024年03月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!