作品一覧

  • LIAR 鐘の鳴る夜は真実を隠す
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※電子書籍の特性上、紙版とは一部異なる仕様があります。※謎解き×人狼×マーダーミステリー! この物語の主人公は、あなたである。ーー連作短編小説としても楽しみながら、自分自身が主人公となって謎解きや犯人を捜すドキドキを体験!新感覚ミステリーゲーム小説。あなたは、嘘つき犯人を見破ることができるか!?
  • 読書会の教室
    4.3
    1巻1,870円 (税込)
    みんなで読むと こんなに楽しい! 大ブームの読書会。だけど、参加する勇気がない? 主催したい。でも、何をすればよいかわからない? 大丈夫! 話題の書店〈双子のライオン堂〉が教える 手とり足とりの決定版ガイドブック! 読書会に興味をもつ人のための決定版ガイドブック。 参加・開催・運営に関する実践的なノウハウに加えて、 有名読書会の主催者へのインタビュー、 実際の読書会の様子を書き起こしたドキュメント、 読書の達人との座談会など、 読書会の楽しみ方を全方位的にガイドします。 目次 はじめに 第1章 読書会とは? 「読書会」とは一体なんでしょうか? 読書会は本が主役 第2章 読書会にはどんな種類がある? 読書会にもいろいろある 選書方法による分類 開催形式による分類 ちょっと変わった読書会のアイデア コラム はじめての海外文学(谷澤茜) 第3章 読書会に参加するには? 読書会との出会い方・探し方 行くまでの準備 当日の朝の楽しい過ごし方 本の感想ってどうやって話せばいいの? 読書会が終わったあとに コラム ビブリオバトルとは他人に本を探してもらうことである(岡野裕行) 第4章 読書会を開催・運営するには? 読書会の作り方 読書会の運営のポイント コラム ビブリオバトル必勝法(安村正也) ◇なぜ読書会を開くのか?──主催者に聞く! 猫町倶楽部(山本多津也さん) GACCOH(太田陽博さん、うきくささん、倉津拓也さん、しょうへいさん、谷川嘉浩さん) 八戸ブックセンター(音喜多信嗣さん、熊澤直子さん) ◇読書会では何が起きているか?──紙上の読書会 課題本方式 カフカ『変身』 持ち込み方式 「変な本」 ◇読書と読書会について本気出して考えてみた 自由な議論とは何か――読書会から考える(倉津拓也さん、しょうへいさん、谷川嘉浩さん) 語り合うことの楽しみ、本をめぐる冒険(長瀬海さん、倉本さおりさん) 付録 必携・読書会ノート──コピーして活用しよう おわりに
  • 読書会の教室

    Posted by ブクログ

    参加している読書会で司会をするかもしれないので、念のために読んでみました。
    読書会に参加したい人と主催したい人のために書かれた本。とても優しいことばで書かれていて、本が好きで読書会が好きという気持ちで溢れています。

    参加者としての心得
    ・参加すると決めたら、どんな手段でもその日に課題の本を入手すること。
    ・当日までに全部読めなかったら、どこまで読めたか伝えておくこと。
    ・疑問や質問はメモしておくこと。
    ・当日、本の感想は何を話してもいい。
     好きだったセリフ、共感した一文、「苦手だった」「難しかった」など。
     小さな差異が大切だから、他の参加者とほぼ同じ感想でもOK。

    司会としての心得

    0
    2024年01月31日
  • 読書会の教室

    Posted by ブクログ

    読書会がどういうものかの紹介の他、(著者以外の)読書会開催者との対談を通して、どのようなことを考えて開催・ファシリテートを行っているかが書かれている。

    読書会にて紹介される本及び読書会そのものの、媒介としての効用を、上手く言語化しているという印象を受けた。

    行政の立ち上げた本屋である、八戸ブックセンターの話はとても興味が持てた。

    0
    2023年09月08日
  • 読書会の教室

    Posted by ブクログ

    読書会を始めたい・参加したいという人におすすめできる1冊。
    読書会についてインターネットで調べると運営方法や参加方法などたくさん出てきてなにを信じるか難しいけどこの本1冊読めばだいたいのことが網羅されている。

    会社や友人と読書会をする人はこれをまず読みましょう。

    0
    2021年12月23日
  • 読書会の教室

    Posted by ブクログ

    読書会とは何かから始まり、参加や主催の楽しみを具体例を挙げながら示してくれる本。
    読書会楽しそう! と思えるのだが、紹介されている会の性質からか「ちゃんと本を読もう」という声が聞こえてくる感じもある。
    読書は孤独だから読書会もいいよね。

    0
    2022年11月22日
  • 読書会の教室

    Posted by ブクログ

    【内容紹介】
    みんなで読むと こんなに楽しい!
    大ブームの読書会。だけど、参加する勇気がない?主催したい。でも、何をすればよいかわからない?大丈夫!話題の書店〈双子のライオン堂〉が教える
    手とり足とりの決定版ガイドブック!

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

    私が考える「コロナウイルスによってもたらされた良いこと」の一つが、オンライン飲み会です。距離という壁を飛び越えて、オンラインで集まる文化が生まれたのは画期的と言えると思います。その中で、大学時代のサークル仲間で集まって始めたのが読書会です。「読書会」といってもそれほど堅苦しいものではなく、毎回お題を決めて、それに当てはまる本を

    0
    2022年08月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!