作品一覧

  • 三体
    4.2
    1~3巻1,100~1,210円 (税込)
    物理学者の父親を文化大革命で惨殺された科学者・葉文潔。彼女の絶望がすべての始まりだった……。Netflix版ドラマ3月配信決定。
  • 両京十五日1 凶兆
    4.4
    1~2巻2,420~2,530円 (税込)
    十五世紀の中国、明の時代。北京から南京に遣わされた皇太子は爆発による襲撃に襲われる。さらに北京にいる皇帝も命を狙われていることを知った皇太子は、幾度と襲い掛かってくる刺客から逃れつつ、南京から北京へ向かう幾千里にもわたる決死行が始まる――!
  • 円 劉慈欣短篇集
    4.4
    1巻1,210円 (税込)
    三百万の軍隊を用いた驚異の人間計算機により十万桁まで円周率を求めようとする「円」など全13篇を収録した短篇集、待望の文庫化
  • 三体III 死神永生(上)
    4.1
    1~2巻2,090円 (税込)
    三体文明の地球侵略に対抗する「面壁計画」の裏で、若き女性エンジニア程心(チェン・シン)が発案した極秘の「階梯計画」が進行していた。目的は三体艦隊に人類のスパイを送り込むこと。程心の決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ34万部以上を売り上げた衝撃の三部作完結!
  • 三体II 黒暗森林(上)
    4.2
    1~2巻1,870円 (税込)
    人類に絶望した天体物理学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)が宇宙に向けて発信したメッセージは、三つの太陽を持つ異星文明・三体世界に届いた。新天地を求める三体文明は、千隻を超える侵略艦隊を組織し、地球へと送り出す。太陽系到達は四百数十年後。人類よりはるかに進んだ技術力を持つ三体艦隊との対決という未曾有の危機に直面した人類は、国連惑星防衛理事会(PDC)を設立し、防衛計画の柱となる宇宙軍を創設する。だが、人類のあらゆる活動は三体文明から送り込まれた極微スーパーコンピュータ・智子(ソフォン)に監視されていた! このままでは三体艦隊との“終末決戦”に敗北することは必定。絶望的な状況を打開するため、前代未聞の「面壁計画(ウォールフェイサー・プロジェクト)」が発動。人類の命運は、四人の面壁者に託される。そして、葉文潔から“宇宙社会学の公理”を託された羅輯(ルオ・ジー)の決断とは? 中国で三部作合計2100万部を突破。日本でも第一部だけで13万部を売り上げた超話題作〈三体〉の第二部、ついに刊行!
  • 三体2 黒暗森林 下

    Posted by ブクログ

    こんなに面白いエンターテイメント小説を読んでしまったら、今後何読んでも物足りなさを感じてしまいそうだ。
    冬眠により時間が一気に進み時代は近未来へ。
    ルオジーとダーシーの名コンビをずっと見ていたい…。
    ワンミャオは、死んだのか…

    0
    2024年05月26日
  • 三体2 黒暗森林 上

    Posted by ブクログ

    文章量めちゃくちゃ増えたけど不思議と読みやすい。
    スケールも何もかもが1巻と段違い。
    ワンミャオは、出てこない…のか…?

    0
    2024年05月26日
  • 三体

    Posted by ブクログ

    中国の史実、物理学、SFがミックスされて重厚で難解なストーリー。とても重いのに、展開が早い。壮大でリアルな世界観。振り落とされないように必死で読んだ感じ。三体星人て本当にいるのでは…と思ってしまう。
    ずっと気になっていた本で、文庫版が出てやっと読めました。中国人作家の作品は初めて読むので、自分にはまるか少し不安だったけど、そんな心配は全く無用でした。

    0
    2024年05月25日
  • 三体2 黒暗森林 上

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    Netflixドラマでは面壁者が決定して、羅輯(に相当するキャラクター)の暗殺が失敗するところまでだったので、やっとその続きが読めました。
    面壁者それぞれがしっかりと描写されていたのが素晴らしかった。特に、羅輯が自分の小説の構想内のキャラクターに振り回されていく回想が面白く読めました。

    サイエンスに関しては今回は宇宙船のエンジン等についての応用科学がメインでした。
    個人的にはハインズの計画だけ生物学のブレイクスルーを前提にしたものだったので、もう少し描写が詳しいと嬉しかったのですが。
    第1作ほどアツくはなかったですが、宇宙社会学のコンセプトと、その結果として表れた「呪文」面壁者計画は非常に興

    0
    2024年05月22日
  • 両京十五日1 凶兆

    Posted by ブクログ

    なかなか難しい「明朝」を題材にした歴史冒険小説。
    初期の「靖難の役」を絡めたストーリーは、登場人物の強烈な個性で、どんどん物語に引き込まれる。

    続けて2を読むことにする。

    0
    2024年05月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!