作品一覧

  • 英文詳説日本史 JAPANESE HISTORY for High School
    -
    1巻3,300円 (税込)
    本書は、山川出版社発行の日本史教科書『詳説日本史(日B309)』を英訳したものです。読みごたえのある英語で日本の歴史を学ぶことができます。 『詳説日本史』は、国内でもっとも定評がある高校日本史教科書であり、その日本通史の詳細な記述を活かして、丁寧でわかりやすい英語に翻訳しています。 本文中の歴史用語には、日本語表記も並記し、読みやすさも意識しています。 さまざまな読み方ができるように、英語索引・日本語索引の両方をもうけています。 日本史の出来事を英語でどのように表現するか知りたいときや、外国の人と日本の歴史について語り合いたいときに、相手に伝わるような英語表現を知るひとつの指針となるでしょう。また、英語で読み直すことで、日本史を新たな視点からみることができ、幾通りもの読み方で楽しむことができる一冊になっています。
  • 近世史講義 ──女性の力を問いなおす
    3.3
    1巻825円 (税込)
    日本の近世史については、近年さまざまに研究が進展しているにもかかわらず、その成果が一般に知られていない。江戸時代がユートピアであったかのように評されたり、反対に女性が虐げられていた時代であったと強調されたりといった極端な議論が近年も見られる。そこで女性が江戸時代に果たした役割や、女性が時代を担って改革した力について第一線の研究者が実証研究に基づき考察を加えつつ、近世の通史としても読める形でわかりやすく講義を展開する。全く新しい形の入門書。
  • 近世史講義 ──女性の力を問いなおす

    Posted by ブクログ

    ー女性の力を問いなおすーとの副題があるとおり、通史に加えて、女性史の視点からの研究成果がまとめられている。近世になると史料も多くなってくるからか、ここまで分かるのかという思いが強い。新たな角度から生活の実相を見ることができて、たいへん興味深かった。

    0
    2020年05月25日
  • 近世史講義 ──女性の力を問いなおす

    Posted by ブクログ

    江戸時代の歴史を俯瞰的に解説した本です。
    本シリーズは、日本の歴史を色々なテーマごとに解説していますが、本書では女性に焦点を当てて江戸の歴史を解説しているところが珍しいところです。ただ、女性史一辺倒なのではなくきちんとそれ以外についてもまんべんなく解説されており、江戸時代の政治などについても過不足無く学ぶことができます。

    【こんな人におすすめ】
    江戸時代の歴史に興味がある
    江戸の女性史に興味がある

    【目次】
    織豊政権と近世の始まり
    徳川政権の確立と大奥
    天皇・朝廷と女性
    四つの口―長崎の女性
    村と女性
    元禄時代と享保改革
    武家政治を支える女性
    多様な身分―巫女
    対外的な圧力―アイヌの女性

    0
    2023年11月02日
  • 近世史講義 ──女性の力を問いなおす

    Posted by ブクログ

    「通史としても読める」とありますが、やはり各執筆者の興味に沿った各論的な構成となっており、通史部分は非常にあっさりしています。しかし女性に焦点を当てたテーマは、(中には強引に女性と関連づけているようなものもありましたが)、読んでいてとても新鮮な気持ちになりました。

    0
    2020年07月20日
  • 近世史講義 ──女性の力を問いなおす

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    <目次>
    第1章  織豊政権と近世のはじまり
    第2章  徳川政権の確立と大奥
    第3章  天皇・朝廷と女性
    第4章  「四つの口」~長崎の女性
    第5章  村と女性
    第6章  元禄時代と享保改革
    第7章  武家政治を支える女性
    第8章  多様な身分~巫女
    第9章  対外的な圧力~アイヌの女性
    第10章  寛政と天保の改革
    第11章  女性褒賞と近世国家~官刻出版物『孝子録』の編纂事情
    第12章  近代に向かう商品生産と流通
    第13章  遊女の終焉へ
    第14章  女人禁制を超えて~不二道の女性

    <内容>
    ちくま新書の歴史シリーズ。近世史は女性の視点が入った。まあ短い論文なので面白さに欠けるが、堅実

    0
    2020年01月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!