作品一覧

  • 三体
    4.2
    1~3巻1,100~1,210円 (税込)
    物理学者の父親を文化大革命で惨殺された科学者・葉文潔。彼女の絶望がすべての始まりだった……。Netflix版ドラマ3月配信決定。
  • 全職高手1 マスター・オブ・スキル
    -
    人気オンラインゲーム『グローリー』でトッププロにまで上りつめた葉秋(イエ・チウ)。 「闘神」の異名を持つ彼だったが、所属クラブから、突如、解雇されてしまう。 全てを失い、夜の街をさまよう葉秋が、ふと目についたeスポーツカフェに入ると、おりしもその日は『グローリー』の新サーバー「第十区」オープンの日だった。 彼は葉修(イエ・シウ)と名乗り、自分の分身となる新たなID《君莫笑》(ジュンモーシャオ)でレベル1からゲームに参加すると、次々と記録を打ち立てていく! 一夜にして「第十区」の有名人となった葉修と《君莫笑》。 謎の新人プレーヤーを手なづけようと大手ギルドはさまざまな方法で近づいてくるが、その正体を知る者は誰もいない。 ――再起をかける男の戦いが、いま静かに幕を上げる!!
  • 超新星紀元
    3.5
    1巻2,310円 (税込)
    1999年末、超新星爆発によって発生した放射線バーストが地球に降り注ぎ、人類に壊滅的な被害をもたらす。一年後に十三歳以上の大人すべてが死にいたることが判明したのだ。“超新星紀元”の地球は子どもたちに託された……! 『三体』劉慈欣の長篇デビュー作
  • 三体0【ゼロ】 球状閃電
    4.2
    1巻2,200円 (税込)
    14歳の誕生日の夜に“それ”に両親を奪われた少年、陳。謎の球電に魅せられ、研究を進めるうちに、彼は思いも寄らぬプロジェクトに巻き込まれていく。史上最強のエンタメ・シリーズ『三体』三部作で描かれたアイデアやキャラクターが登場する、衝撃の前日譚!
  • 三体X 【観想之宙/かんそうのそら】
    3.7
    1巻2,090円 (税込)
    アジアに初めてヒューゴー賞をもたらし、世界で2900万部、日本でも63万部を売り上げた『三体』三部作を、劉慈欣を敬愛する中国新世代のSF作家・宝樹が受け継いだ。謎のすべてが明かされる公式スピンオフ! 太陽系侵略をもくろむ三体文明の懐に、人類のスパイを送るという「階梯計画」の主人公となった孤独な男・雲天明(ユン・ティエンミン)。彼はいかにして三体文明のもとで過ごし、程心(チェン・シン)の前に現れたのか? シリーズ完結篇である『三体III 死神永生』で描かれたさまざまなできごとの裏側、知りたかった事件がすべて描かれる。
  • 三体III 死神永生(上)
    4.1
    1~2巻2,090円 (税込)
    三体文明の地球侵略に対抗する「面壁計画」の裏で、若き女性エンジニア程心(チェン・シン)が発案した極秘の「階梯計画」が進行していた。目的は三体艦隊に人類のスパイを送り込むこと。程心の決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ34万部以上を売り上げた衝撃の三部作完結!
  • ファーウェイ 強さの秘密 任正非の経営哲学36の言葉
    4.3
    1巻2,200円 (税込)
    ファーウェイはなぜこんなに強いのか? 制裁受けても成長し続ける驚異の強さ。 創業30年で、通信機器世界トップの座に上り詰めたファーウェイ(華為技術)。アメリカとの確執や中国共産党との関係ばかりが取りざたされるが、制裁を受けてもなお成長し続ける同社を分析すると、世界中の企業が圧倒される強さの本質が見えてくる。 地方出身の創業者、任正非(レンジェンフェイ)CEO(最高経営責任者)は、一代で巨大企業を築き上げた。その経営の根底に流れるのは、強烈な危機意識と徹底したリスク管理である。 本書では、任正非が約18万人の社員向けに発した数々のメッセージから、ファーウェイのコアコンピタンスに直結する言葉を36取り上げ、マネジメント、組織力、思考法則など、組織の強さに迫る。 ファーウェイに歴史など必要ない。 成長あるのみ、成功などない。 (任正非の言葉より) 一橋ビジネススクール教授 楠木建 氏 監修!
  • いつもひとりだった、京都での日々
    3.7
    1巻1,870円 (税込)
    映画を学びにひとり京都大学にやってきた私がであったのは、どこか不気味な大家さん、まっ暗な部屋のクールな雨女、さびれた祇園のカラオケ店の、ちょっと変わった常連客。それぞれに孤独を抱えて生きる京の人々との出会いを、注目の女性監督が綴るエッセイ。
  • 三体2 黒暗森林 下

    Posted by ブクログ

    こんなに面白いエンターテイメント小説を読んでしまったら、今後何読んでも物足りなさを感じてしまいそうだ。
    冬眠により時間が一気に進み時代は近未来へ。
    ルオジーとダーシーの名コンビをずっと見ていたい…。
    ワンミャオは、死んだのか…

    0
    2024年05月26日
  • 三体2 黒暗森林 上

    Posted by ブクログ

    文章量めちゃくちゃ増えたけど不思議と読みやすい。
    スケールも何もかもが1巻と段違い。
    ワンミャオは、出てこない…のか…?

    0
    2024年05月26日
  • 三体

    Posted by ブクログ

    中国の史実、物理学、SFがミックスされて重厚で難解なストーリー。とても重いのに、展開が早い。壮大でリアルな世界観。振り落とされないように必死で読んだ感じ。三体星人て本当にいるのでは…と思ってしまう。
    ずっと気になっていた本で、文庫版が出てやっと読めました。中国人作家の作品は初めて読むので、自分にはまるか少し不安だったけど、そんな心配は全く無用でした。

    0
    2024年05月25日
  • 三体2 黒暗森林 上

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    Netflixドラマでは面壁者が決定して、羅輯(に相当するキャラクター)の暗殺が失敗するところまでだったので、やっとその続きが読めました。
    面壁者それぞれがしっかりと描写されていたのが素晴らしかった。特に、羅輯が自分の小説の構想内のキャラクターに振り回されていく回想が面白く読めました。

    サイエンスに関しては今回は宇宙船のエンジン等についての応用科学がメインでした。
    個人的にはハインズの計画だけ生物学のブレイクスルーを前提にしたものだったので、もう少し描写が詳しいと嬉しかったのですが。
    第1作ほどアツくはなかったですが、宇宙社会学のコンセプトと、その結果として表れた「呪文」面壁者計画は非常に興

    0
    2024年05月22日
  • 三体

    Posted by ブクログ

    ドラマがあまりにも面白かったので文庫版を購入、読破。
    歴史に疎く知識がないため第一部は難しく感じたが、現代編に入ってからはとんでもないスケールのエンターテイメントを魅せられた。
    ドラマだけ観た人と小説だけ読んだ人は話通じないでしょってくらい濃密さが異なる。
    いやドラマも凄かったけども。
    宇宙の瞬きの原作描写は意外と地味だった。
    これは映像化する上でいい改変だったかも。
    三体読んでからは科学技術系のニュース見るたびに「これも止めなきゃな…」って思ってしまう。

    0
    2024年05月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!