作品一覧

  • おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    テレビ、ラジオ、雑誌、ネットで話題沸騰! 現役女子大生カレー研究家が教える 大さじいっぱいの油だけで作れる かんたん、ヘルシーなレシピ59 「スパイスさえあれば、だれでも簡単にカレーは作れる! 」 都内の大学に通いながら、自身のブログで連日カレーレシピを公開、 自らネットショップ「印度カリー子のスパイスショップ」も運営する、 各メディアで大人気のカレー研究家・印度カリー子、初のレシピ集! 油をなるべく使わない独特のスタイルから、 コリアンダー、クミン、ターメリックの3つのスパイスをメインに、 「オイル少なめの肉のカレー」「体に優しい魚介のカレー」 「美容・健康に効く野菜のカレー」「スパイスで作れるサイドメニュー&デザート」のレシピを、 詳細な手順ときれいな写真でたっぷりとご紹介。 「東京カリ~番長」水野仁輔氏との特別対談や、 「カレーで美人になれる?」などのとっておきコラムも満載、 スパイスやカレー初心者でも楽しめる一冊です。 印度カリー子(いんど・かりーこ)</b> 1996年生。現役女子大生。 初心者のためのスパイスショップ「印度カリー子のスパイスショップ」代表。 2019年4月より、東京大学大学院で食品科学の観点から香辛料の研究をする。
  • 満足感ハンパない やせるスパイスごはん
    4.3
    1~2巻1,540~1,595円 (税込)
    いつもダイエットに失敗しているなら、スパイスダイエットを試してみて。 スパイスの香りと風味が脳を刺激し、食べた時に満足感を与えます。 また、スパイスの中には脂肪燃焼効果があるものも多く、食べてもやせることができるのです。 この本では、東京大学大学院で肥満とスパイスの関係について研究した、印度カリー子だからこそ提案できる、やせるスパイスレシピをまとめて紹介。 サラダチキンもスパイスを変えて7種類紹介しているほか、印度カリー子といえばのカレーメニューや、野菜がたっぷり食べられる常備菜、デザートまで、盛りだくさん。 これなら毎日違うメニューが食べられて、しかもお腹はしっかり満足できます。 いままでいろいろなダイエットに挫折してきた人や、食べられないダイエットは続かない人にぜひ試してほしいレシピです。 <こんな方におすすめ> ・普通のダイエット食だとものたりず、すぐにお腹が空いてしまう ・食べるのが好きだがやせたい ・ラクにやせたい ・運動が苦手で食べるのが好き ・食べる量が人より多い
  • 圧力鍋で作る印度カリー子のスパイスカレー教室:素材のうま味をぎゅっと凝縮 スパイスの香り引き立つ絶品カレー
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧力鍋を使ったスパイスカレーのレシピ集 圧力鍋を使うことで、スパイスカレーをよりおいしく、より手軽に作ることができます。 圧力鍋を使うメリットは主に6つ。 ①肉のうまみが短時間で出て、魚も骨まであっという間にほろほろになります。 ②100℃以上で引き出せるホールスパイスの強い香りを短時間で引き出せます。 ③圧力がかかれば弱火でよく、火加減を失敗しにくいです。 ④素材は大きめに切ればOK。下ごしらえが楽です。 ⑤少ない水分で調理できるから栄養を逃がしません。 ⑥素材の旨みを引き出せるので、油も塩も少なくて済みます。 スパイスは約20種を使用。 ターメリック、クミン、コリアンダーチリペッパーの3種のパウダースパイスのほか、 香りをゆっくり引き出すホールスパイスや、最後に香りを引き立てるホールスパイスを使います。 スパイスを油で炒め、香りを油に移すテンパリングも駆使。 圧力鍋で作るスパイスカレーならではの異次元のおいしさをぜひ体験してみてください。
  • ひとりぶんのスパイスお菓子
    3.0
    1巻1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子作りを始めたい人へ、お菓子作りが好きな方へ、スパイスが好きな人へ、前書『ひとりぶんのスパイスカレー』でスパイスの魅力を知ってしまったあなたへ。 ひとりぶんの美味しいスパイスレシピ集、シリーズ第3弾登場! 本書『ひとりぶんのスパイスお菓子』は、少ない材料で余さずおいしく食べ切れるサイズのお菓子が作れる、ほかにはないレシピ本です。 一人分から作れて、スパイスでさらに美味しさアップ! 一日で食べきれなくても、保存がきくから明日も明後日も楽しめます。 お菓子作りは難しそう…と心配になるかもしれませんが、ご安心ください。 材料も作り方もシンプルなので、はじめてのお菓子作りにぴったりですよ。 日本テレビ「ヒルナンデス」「スッキリ! 」「マツコ会議」などTV出演多数、 スパイス初心者のためのスパイス専門店 香林館(株)代表取締役で、スパイス料理研究家・印度カリー子による、 「ひとりぶん」から楽しめる、スパイスお菓子をお楽しみください! ■内容 はじめに スパイスの種類と使い方 道具の種類と使い方 成功の秘訣五箇条  ・PART1 とろ~りケーキ (とろ~りチョコケーキ、とろ~りシナモン抹茶ケーキ) ・PART2 しっとりケーキ (しっとりキャロットケーキ、しっとりバナナケーキ、しっとりアップルケーキ) ・PART3 レアチーズケーキ (レアチーズケーキ、カルダモンコーヒーレアチーズケーキ、マサラチャイレアチーズケーキ) ・PART4 ベイクドチーズケーキ (とろけるチーズケーキ、抹茶のチーズケーキ) ・PART5 プリン (カスタードプリン、マサラチャイプリン、シナモンかぼちゃプリン) ・PART6 もっちりプリン (もっちりバナナプリン、もっちりココナッツプリン) ・PART7 生チョコレート (なめらか生チョコレート、濃い抹茶の生チョコレート、ビター生チョコレート、ココナッツ生チョコレート) ・PART8 大福 (2色の大福、シナモンバナナ大福、ココナッツ大福、シナモンきなこ大福) ・PART9 クッキー (シナモンクッキー、マサラチャイクッキー、オートミールクッキー、ジンジャークッキー) ・PART10 ショートブレッド (カルダモンのショートブレッド、スパイシーココアショートブレッド) Q&A おしえてカリー子先生! おわりに
  • ピリピリとビリビリ
    -
    1巻950円 (税込)
    読めば簡単に「スパイスカレー」が作れるようになるレシピ付き漫画! 小麦粉を使わないから圧倒的ヘルシー。ベースはトマトと玉ねぎ、3種類のスパイスだけなのでとっても簡単! コロナで在宅ワークが増えて体重が気になる貴方、まずはスパイスカレーを始めてみては? カレーだけどヘルシー、たくさんの野菜も取れるしスパイスのピリピリで満足度も高め! 食事制限をしている貴方にオススメです!
  • ピリピリとビリビリ 無料試し読み版
    無料あり
    4.0
    1巻0円 (税込)
    読めば簡単に「スパイスカレー」が作れるようになるレシピ付き漫画! 小麦粉を使わないから圧倒的ヘルシー。ベースはトマトと玉ねぎ、3種類のスパイスだけなのでとっても簡単! コロナで在宅ワークが増えて体重が気になる貴方、まずはスパイスカレーを始めてみては? カレーだけどヘルシー、たくさんの野菜も取れるしスパイスのピリピリで満足度も高め! 食事制限をしている貴方にオススメです! ※こちらは「無料試し読み版」となります。続きは製品版をご購入のうえ、お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 印度カリー子のスパイススープ めぐる、ととのう、きれいになる
    -
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気スパイス料理研究家、印度カリー子さんによる初のスープ本です。数々の効能を持つスパイス×素材のシンプルな組み合わせに、味付けは塩のみの出汁いらず!で心も体も喜ぶ美味しさに。不調を整えたい、元気になりたい、ダイエットしたい、癒されたい…そんな数々の願望をかなえてくれるお助けレシピが満載です。レンジやフライパンを使った作り方もとても簡単なので、皆さんも今日からぜひスパイススープ生活を始めてみてくださいね。
  • ひとりぶんのレンチンスパイスカレー
    4.5
    1巻1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ひとりぶんのスパイスカレー』が電子レンジで簡単に。シリーズ第2弾登場! レンチンカレーは材料を混ぜてチンするだけ!こげつく心配もないので失敗知らず。 スパイス初心者や料理が苦手な人も大歓迎です。 水を一滴も使わず素材の味がギュっと凝縮されておいしい。 必要以上の油を使わないので、ヘルシーなうえに洗い物も楽ちん。 疲れているとき、やる気がないときに、グレイビーがないとき、 でもおいしいスパイスカレーが食べたいとき!レンチンカレーの出番です。 基本のスパイス「タクコ(ターメリック・クミン・コリアンダー)」だけで、できあがり! レンチンカレーはグレイビーで作るカレーとはまた別の切り口でおいしく、斬新! 3分調理だけど間違いなくスパイスカレーで、ご飯を食べる手が止まりません。 日本テレビ「ヒルナンデス」「スッキリ!」「マツコ会議」などTV出演多数、 スパイス初心者のためのスパイス専門店 香林館(株)代表取締役で、スパイス料理研究家・印度カリー子が、 試作を繰り返したレンチンスパイスカレーから、特に大好きなものだけを選んだおすすめのレシピ集です。 【内容】 ■Part1レンチンスパイスカレーのきほん レンチンスパイスカレーの仕組み/タクコMIXを作る/レンチンカレーに使う道具/レンチンカレーに入れるもの、ほか ■Part2 本格レンチンスパイスカレー あいびきキーマカレー/ガーリックペッパーポーク/ドライジンジャーチキン/ポークビンダルー/パクチーバーグカレー、ほか ■Part3 時短レンチンスパイスカレー にらキーマカレー/さばキーマカレー/魚介トマトカレー/ころころ肉団子カレー/ツナ缶キャベツカレー、ほか ■Part4 新感覚レンチンスパイスカレー 鶏肉しいたけ中華カレー/豚キムチカレー/牛ばらなす丼カレー/豚しゃぶ梅干しカレー/麻婆豆腐カレー、ほか
  • 一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー
    3.0
    1巻1,232円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気スパイス料理研究家による初のお弁当本です。一見「難しい?」と思われるかもしれないスパイス弁当ですが、実はとっても簡単!保存もきくのでつくりおきし、朝は「詰めるだけ」でオッケーなのです。本書では、「肉のおかず、魚のおかず、野菜・豆・卵のおかず」のレシピを豊富に掲載しているほか、マフィンやおにぎりなどのクイックランチも提案。多様なライフスタイルに対応するよう、料理のバリエーションも多彩に紹介しています。毎日が楽しくなるようなスパイス弁当ライフをぜひ始めてみてくださいね!
  • スパイスのまほう
    4.5
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 思い切って買ってみたものの、一回使って戸棚に眠っているスパイスたち。カレーに使うスパイス、カレー以外に何に使えるだろう。奇抜なスパイス料理ではなく、普段のごはんにおいしく足せたらいいのにな。……そんなスパイスの活かし方に困っているあなたへ。毎日の料理からホームパーティまで、ひとつのスパイスでアッと驚く料理に大変身。ちょいたしで魅力的な料理に変える、スパイスのまほうをお教えします。――前書きより
  • 印度カリー子のスパイスカレー教室:もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 印度カリー子史上最強の本格スパイスカレーが登場! 簡単スパイスカレーは物足りない、もっとスパイスを使いたい、スパイスを極めたいという人に、印度カリー子史上最強、スパイスをとことん味わう本格カレーレシピの登場です。 スパイスの魅力を最大限に引き出す4つのテクニック、「スパイスを油で熱する」「スパイスを粉末にする」「スパイスをつぶす」「スパイスを煮る」を駆使した、本格カレーの作り方を紹介しています。 この1冊で、北インド、南インド、スリランカの本場のカレーが楽しめるようになっています。 本全体で使っているスパイスは、基本のパウダースパイス6種に、ホールスパイス16種。 レシピの調理工程を写真で追ってていねいに説明しているので、初心者の方でも失敗せずに作ることができます。 使うスパイスの数を少しずつ増やしてステップアップし、香りのグラデーションをぜひ味わっていただければと思います。 ~出版社からのお知らせ~ 本書に関する最新情報は、誠文堂新光社ホームページにて公開しております。 本書と併せてご覧くださいますよう、お願い申し上げます。 ■印度カリー子さんからのメッセージ 作っている途中で、「本当に味を再現できているの?」「何が正解なの?」と思うこともあるかもしれません。 私のレシピが新しい味と香りの道標になってほしいと思っていますが、完全に再現してほしい気持ちはありません。 一番大切にしてほしいことは、作った本人が「おいしい」と感じるかどうか。 無限の組み合わせの可能性の中に、あなたの「おいしい」と感じるレシピがあったなら、こんなに嬉しいことはありません。 今日も皆さんのご自宅で素敵なカレーが生まれることを祈っています。
  • フライパンひとつでスパイスカレー
    4.3
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スパイスカレーは「家庭料理」の新定番です。 話題のスパイス料理研究家・印度カリー子による、フライパンひとつで簡単にできるスパイスカレー&スパイス料理のレシピ集。 レシピはとにかく作りやすさを重視。 フライパンと好きな食材があれば、だれにでも手軽に簡単に、スパイスカレーが作れます。 ほかにもスパイス料理やおやつや中食へのちょい足しアイデアなども紹介。 スパイス好きな人にも、スパイスになじみがない人にも、料理のレパートリーの幅が広がる一冊です。 また、本書で紹介するグレイビーは、基本に加え、クミン多めでよりエスニックなグレイビー、ナッツをプラスしたリッチな味わいのグレイビーを合わせた3種類。 これまでにスパイスカレー本を買ったことがある人も、新しい味の世界を開拓できます。 <コンテンツ例> 第1章 覚えやすい“1”の王道レシピ 基本のスパイスカレー ・基本のグレービーの作り方 ・基本のグレイビーで作るスパイスカレー チキンカレー/納豆と鶏ひき肉のキーマカレー/鶏手羽元となすのカレー/豆腐ナゲットカレー/絹揚げカレーなど ・基本のグレイビーで作るスパイス料理 シーフードビリヤ二風/土鍋でマサラオムレツなど ・カレー弁当のすすめ 第2章 クミン多めで香りが豊か かんたんエスニックカレー ・クミン多めのグレービーの作り方 ・クミン多めのグレイビーで作るスパイスカレー ほうれん草としめじのカレー/ソーセージと根菜のスープカレー/牛バラ肉と小松菜のカレー/サバ缶カレー/エビとトマトのカレーなど ・クミン多めのグレイビーで作るスパイス料理 スパイスハンバーグ/キャベツとひき肉のグレイビー炒め/レバーマサラ ・4つのかんたんナン 第3章 ナッツを加えてリッチな味わい 極上まろやかカレー ・リッチなナッツ入りのグレイビーの作り方 ・リッチなナッツ入りのグレイビーで作るスパイスカレー ポークマサラカレー/バターチキンカレー/ラムチョップのカレー ・リッチなナッツ入りのグレイビーで作るスパイス料理 エビの濃厚スパイスパスタ/スパイス温野菜/エナジーライス 第4章 いつもの料理にスパイスをプラスして脱マンネリ! ・スパイス料理 クミン風味のカリカリ手羽元/シナモンハニーポーク/牛肉のカルダモン&レモン煮込み/スパイスぎょうざ/ピリ辛紅葉みぞれ豚など ・“ちょい足し”で朝昼夜もスパイス三昧
  • おいしくやせる!簡単スパイスカレー
    5.0
    1巻1,287円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カロリーが高くダイエットには不向きと思われがちなカレーですが、実はおうちでつくるスパイスカレーはとってもヘルシー。スパイスカレーは、スパイスの刺激により食事の満足度が高まり、小麦粉は不使用で、少量の油でできるから低カロリー、簡単に作れるから飽きずに続く、ダイエット向きのレシピだったのです。3つのスパイスがあれば、料理初心者でもかんたんに作ることができます。スパイスカレーを作るようになって、7キロの減量に成功した著者がカロリー別で100~500kcal以下のスパイスカレーレシピを紹介します。
  • 私でもスパイスカレー作れました!
    4.6
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパンひとつで最短20分! 使うスパイスは3つだけ! マンガでわかるスパイスカレーの教科書 近年大人気のスパイスカレー。 「お店で食べるものでしょ?」 「カレーマニアの人だけの世界でしょ?」 「スパイスを何種類も調合するんでしょ?」 と思っていませんか? じつは料理初心者でも、スパイスカレーはお家でかんたんに作れます! 材料はスーパーで買えるもので、特別な調理道具はいっさい必要なし。 用意するのは3つのスパイスだけ。 “切る”と“炒める”だけで、調理時間は最短20分! お店みたいにおいしい本格カレーが、おうちで楽しめます。 さらに、この本のすごいところは「レシピがいらない」という所。 「主役(お肉など)」×「ベース(ヨーグルトなど)」×「3つのスパイス」の組み合わせだけで、作れるカレーは無限大! このルールさえ覚えてしまえば、 バターチキンカレーやキーマカレーなどお店でおなじみのメニューはもちろん、サバ缶や旬の野菜、おうちで余らせている食材までもが主役に大変身! 3つのスパイスだけで、楽しみ方も無限大。 世界一かんたんなスパイスカレーの本です。 電子書籍限定の購入特典として巻末に「印度カリー子おすすめレシピ6選」を掲載しています。
  • ひとりぶんのスパイスカレー
    4.3
    1巻1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単!つく置き!一人前ずつおいしくできる! 毎日食べたいスパイスカレーの入門書。 3つのパウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、クミン)だけで本格的! つく置き活用、10分でおいしいスパイスカレーが完成! 日本テレビ「マツコ会議」、テレビ東京「車あるんですけど」、NHK教育テレビ「沼にハマって聞いてみた」、AMニッポン放送「土屋礼央レオなるど」など 各メディアで話題のカレー研究家・印度カリー子による、 簡単に始められて、身体にも優しい、ひとりぶんのスパイスカレーの作り方を紹介するレシピ集。 ブログで連日カレーレシピを公開し、ネットでスパイスショップも運営する印度カリー子が これまで研究してきたレシピから、基本のベースさえ作り置きしておけば10分でスパイスカレーが作れるとっておきのテクニックを紹介します。 また、パスタや麺、パンへのアレンジメニュー、スパイスおかずやドリンクなどのサイドメニューも豊富に収録しています 【内容】 Part1 つくりかたの基本 スパイスカレーの基本・グレイビーと、ナスとひき肉のベイガンキーマのくわしいつくりかた Part2 肉のカレー トマトチキンカレー/卵カレー/レモンポークカレー/ビーフコルマ/ラムカレー/バターチキン、ほか Part3 野菜・豆のカレー ひよこ豆カレー/ほうれん草とマッシュルームのカレー/ナスカレー/パンプキンカレー、ほか Part4 魚介のカレー サバ缶カレー/シーフードカレー/ぶりのカレー/ツナ缶カレー、ほか
  • 私でもスパイスカレー作れました!

    Posted by ブクログ

    この本(+インドカレー子さんコラボのスパイス)で、スパイスカレーに挑戦するきっかけになったし、
    油物に弱い自分の胃に優しくて、美味しく栄養を取れるレシピを知ることができたのが、めちゃめちゃ大きい

    市販品のスパイスじゃなくて、クミン、ターメリック、コリアンダーをベースに、自分が好きなスパイスの組み合わせを試していきたいなと思ってる

    0
    2023年11月05日
  • ひとりぶんのスパイスカレー

    Posted by ブクログ

    普段料理をしない私でも、これなら出来るかもと思いました。
    基本のグレイビーレシピがためになったので、これを元にスパイスカレーに挑戦してみます。

    0
    2023年02月24日
  • 私でもスパイスカレー作れました!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    スパイスカレーってこんなに手軽だったんだと、目から鱗。
    マンガでサラッと読めるのに、魅力がいっぱい詰まってて、満足度の高い一冊。
    まるでスパイスカレー!

    【基本の5ステップ】
    ①サラダ油をひき、強火で玉ねぎ(1個200g)、トマト(1個200g)・にんにく(1かけ)・しょうが(1かけ)を10分炒める
    ②トマトを入れて2分炒める
    ③弱火にして、3つのスパイスと塩(各小さじ1)を入れて1分炒める
    ④中火にして主役の具材(200g)と水(100ml)を入れる
    ⑤ベース(100g)を入れてよく混ぜ、沸騰したら弱火にし、蓋をして10分煮込む+塩で味を整えて完成!

    さっそくやってみる!

    0
    2023年01月25日
  • ひとりぶんのスパイスカレー

    購入済み

    初心者向けの最高のレシピ

    作りやすい!わかりやすく、スパイスカレーとはなんぞやというところから、基礎的なことを学べて、簡単に作れました。友人知人にも勧めてます。私は次はもっとステップアップしたカレーを作ってみたいと思うようになりました。時々作り方を振り返るのにも一冊あると嬉しい本です。

    0
    2022年10月30日
  • レンチンですぐ作れる やせるスパイスごはん

    Posted by ブクログ

    ダイエッターよりもトレーニーにおすすめです。

    PCFと塩分の量が全てのレシピに載せられています。

    鶏胸肉を主食としてボディメイクしているトレーニーにとってはありがたいソースやレシピ、またヒントがありました。ローカーボ、特にケトジェニックで減量している自分には使えるレシピ多かったです。著者の方に感謝!です。

    タイトルだけ見るとダイエッターYouTuberの書いたアタシスゲー本みたいですが、プチダイエッターからボディビルダーまで全員が使える本格的な本、でした。

    ジムにマシンがいっぱいあるのに、プレートの付いてないバーでベンチプレスさせる意味不明パーソナルトレーニングを受けるより、この本の方

    0
    2022年09月07日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!