作品一覧

  • 悪の組織の求人広告(話売り) #1
    無料あり
    5.0
    1~6巻0~165円 (税込)
    『全てを壊してでも世界を変えたいと思いますか?』。ある日、ニートの青年・小森寧人は、奇妙なWEBサイトを発見する。それは、世界的な大企業である悪の組織『メタリカ』の求人広告だった――。時は二十二世紀。正義のヒーロー・白銀の騎士ディランと対峙することになった寧人は、理不尽な組織の中で、上司や同期の女の子、ライバルと共に、世界を変える戦いに挑み始める!!これは自らの信念と理想に従った、普通の青年の叛逆の物語である。
  • 【分冊版】幼なじみは大邪神 (1)
    続巻入荷
    -
    全12巻110~143円 (税込)
    ヒーローに憧れる青年・佐野英雄(さの ひでお)の目の前に突如、巨大な怪獣が出現。街は壊滅状態に陥る。 しかも怪獣の正体は、子どもの頃に疎遠になって以来、英雄が14年間も想い続ける幼なじみの巫女・陽菜だった!  英雄は幼なじみを救えるのか、それとも街を守るために殺すのか――。ヒーロー、邪神、怪獣、神様……のハチャメチャのバトル×ラブコメ漫画。 ※本作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。また、犯罪行為及び刑罰・法令に抵触する行為を容認・推奨するものではありません。一部過激な表現が含まれる場合がありますので、あらかじめご了承の上、お読みください。
  • 怪獣列島少女隊 1巻
    3.5
    1~2巻594~715円 (税込)
    “外来獣”と名付けられた怪獣が街を荒らしまわる世界。転校してきた女子高生のナユナは、ある日の放課後、地底怪獣に遭遇してしまう。ガタガタと震えるナユナ。だけど次の瞬間、怪獣は倒れてそのお腹の中から、ちっちゃくて細い女の子が現れた。その名はサラ、UBH所属のハンター。サラとの運命の出会いから数日後、ナユナは“怪獣撃退部”に入部する決心をして――。
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 重たい心が、フワッと軽くなる“心のヒント”。心のしくみを知り、考え方を変えることで、不安を解消する本です。心のケアの第一人者、大野裕が解説します。 ◆特徴 ★「また、失敗したらどうしよう……」そんな心が軽くなる方法を紹介。 ★心のしくみを知り、考え方を変えることで、不安を解消する。 ★心のケア(認知行動療法)の第一人者、大野裕による解説。 ★深呼吸によるリセット法、筋弛緩法、ルーティンなど、テクニックも紹介。 【繰り返し読みたくなる“心のヒント”を紹介。】●不安にもメリットがある!? ●危険を過大評価していませんか? ●気持ちを抑えすぎないようにしましょう ●不安が強ければ、人に話すだけで心が軽くなる ●SNSが不安を強めるワケ ●完璧主義の心の負担を軽くする3つのポイント
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)

    Posted by ブクログ

    マンガなのでスラスラ読めます。 
    丁度仕事に対して不安を感じていたので、読んでみました。人間が不安を感じるのは、3つの評価のうちどれかに起因するという考え方が為になりました。  
    その評価をもとに自分が何に対して不安を感じているのか言語化することで少しは楽になれたので、読んでよかったです。

    0
    2020年09月14日
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)

    購入済み

    わかりやすい

    大野さんの本は、文字だけでも分かりやすい上に漫画でさらに理解が深くなるので、とても良かったです。

    0
    2020年06月10日
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    不安の対象を明確に書き出す。不安を解消するにはどうすればいいか考える。きちんと相手に伝える。優先順位を決めて、一つずつスモールステップでクリアしていく。不安はあったほうがいい。不完全な自分を受け入れる。

    0
    2021年11月07日
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    タイトルを見てつい購入してしまった。
    このような本に手を出すとは、心の弱い人のようで恥ずかしいと思う。でも、実際に弱い人なんだろう。そして、読んで良かったと思う。
    漫画でわかる、とあるが、重要なところはきちんと文章で整理されて書かれており、緩急があって理解しやすかった。まずはじめに、不安になること自体は悪いことではない、とされているのに、正直なところ、ほっとした。また、不安を解消するために、あるいは、不安とよりよく付き合うために、どのような具体的な手段があるかを紹介してくれていて、そのことも自分に安心感をもたらした。
    別の本で、「心配事は90%問題がない」「くよくよしているのは無駄である」とか

    0
    2021年06月26日
  • マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法(池田書店)

    Posted by ブクログ

    仕事に対して「不安」を感じて、それを解消する手段のひとつになるかと思い手に取った。

    1.危険を過大評価
    2.自分の力を過小評価
    3.周囲の力を過小評価

    などは、そうだな、と納得する点であった。
    「嫌われる勇気」などを読んでから、ありのままの自分を受け入れるようになってきたので、そんな自分でも「これでいいのだ!」と思っている。

    不安に感じることが悪い訳では無い、本書でも書かれているが、不安を多く感じるひとは、慎重であり失敗がすくない。
    一見悪い面だけみえるけど、良い一面もあるのだ、と。

    得るものが多い本ではなかったけど、半分漫画であり、読みやすい本だったと思う。

    0
    2023年05月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!