作品一覧

  • 君たちはどう生きるか
    4.2
    1巻1,045円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どう生きていこうか」と考えたり、「どう生きていくのが正しいだろうか」と考えるのは、人間である証です。今の時代にこそ読んでもらいたい名著が児童向け文庫で登場!
  • 漫画 君たちはどう生きるか
    4.2
    1巻1,120円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 1937年に出版されて以来、 数多くの人に読み継がれてきた、 吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。 人間としてどう生きればいいのか、 楽しく読んでいるうちに 自然と考えるように書かれた本書は、 子供はもちろん 多くの大人たちにも 共感をもって迎えられてきました。 勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、 昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う 主人公のコペル君と叔父さん。 二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が 数多く示されています。 そんな時代を超えた名著が、 原作の良さをそのままに、 マンガの形で、今に蘇りました。 初めて読む人はもちろん、 何度か読んだことのある人も、 一度手にとって、 人生を見つめ直すきっかけに してほしい一冊です。
  • 漫画 君たちはどう生きるか

    Posted by ブクログ

    漫画とノートで区切られていて、とても読みやすくなっていた。
    この本を作る過程を描いた作品だったのですね。

    常に自分の体験から出発して正直に考えて行け。

    原点はここで、これを行動にうつし続ける。
    それがこの本で言う、立派な人間になる方法で

    さて、あなたはどうしますか?

    0
    2024年05月23日
  • 漫画 君たちはどう生きるか

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    人間を分子だと思ったことはあったが、人間を地動説と天動説に置き換えいるのが分かりやすかった。

    自分もついつい天動説のように考え、自分の課題を大きいものとしてとらえ、落ち込んだりしているが、自分中心の考え方を抜け、自分を正しく判断していきたいと思った。

    0
    2024年05月23日
  • 漫画 君たちはどう生きるか

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    おじさんがコペル君に出した問題
    「君は(省略)たしかに消費ばかりしていて、なに一つ生産していない。しかし、自分では気づかないうちに、他の点で、ある大きなものを、日々生み出しているのだ。それはいったい、なんだろう。」

    今現在の私の考えとしては、「刺激」「希望」「成長」かなぁと。息子達を見ていると、コペル君のように様々な経験をして苦しみ楽しみ、日々成長する姿に、おじさん同様私自身刺激を受け、希望のエッセンスをもらいまくっています。

    0
    2024年04月30日
  • 漫画 君たちはどう生きるか

    Posted by ブクログ

    池上さんの人生を決めた本。人格者たるものを生みだす、そんな著だなぁ。こんな漫画を読んで生きること、友達の事、家族のこと考えられる子供はいいなぁ。子供皆が読んだら、素敵な世の中になるなあ、って大人が子供任せに言うんでなく、大人もじっくり読む本だ。
    貧乏で引け目を感じる必要ない、むしろぺこぺこする人間は軽蔑に値する、と言うのは厳しい言い方だけど、貧乏な人を蔑んだり自分が上と振舞う事を戒めるのメッセージが良い。
    自分の人生、自分でとことん考えて決める。過ちを犯したら素直に認め謝る。他人も許すし自分も許す、これができれば世の中から諍いがなくなるのに。

    0
    2024年04月26日
  • 漫画 君たちはどう生きるか

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    1章 変な経験

    ビルから、自分含め人間が分子のように見えた。これは天動説のように自分中心でなく、地動説のように広い世間を中心にした考えの元となる。それができている人は大人でも少ない。


    2、3章 勇ましき友

    芸術が素人に分からないように、人生についてもまた経験してみないとわからない。だから自分が感じたことや感動したことから出発するのがいい。


    4章 ニュートンの林檎と牛乳

    コペル君は牛乳から生産関係を思いついたが、これはすでに広く知られていることだった。このように、1人の人生では発見は限界はあるが、先人が集積してくれたものが学問である。このことから学問の重要性がわかる。


    5章 貧

    0
    2024年04月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!