作品一覧

  • 【6冊合本版】大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 経済学・経営学・統計学・マーケティング・金融学・データサイエンス
    -
    1巻4,950円 (税込)
    ベストセラー『大学4年間』シリーズから、ビジネスに即役立つ実学6学問を選りすぐり! 「経済学」「経営学」「統計学」「マーケティング」「金融学」「データサイエンス」は互いに隣接しあった学問。学び直しはもちろん、ビジネスパーソンの必須教養ともいえる知識をこの一冊で身につけてください! ※本作品は『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』(井堀 利宏・著)、『大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる』(高橋 伸夫・著)、『大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる』(倉田 博史・著)、『大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる』(植田 和男・著)、『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』(阿部 誠・著)、『大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる』(久野 遼平/木脇 太一・共著)の合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【6冊合本版】[図解]大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 経済学・経営学・統計学・マーケティング・金融学・データサイエンス
    -
    1巻6,655円 (税込)
    東大の4年間で教わる経済学、経営学、統計学、マーケティング、金融学、データサイエンスの授業が一冊に凝縮。累計80万部のベストセラーシリーズを図解版でわかりやすく解説。こんなに面白くてためになる本がかつてあったでしょうか! ビジネスパーソンの必須教養を、楽しみながら身につけてください。 ※本作品は『[図解]大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』(井堀 利宏・著)、『[図解]大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる』(高橋 伸夫・著)、『[図解]大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる』(植田 和男・著)、『[図解]大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』(阿部 誠・著)、『[図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる』(倉田 博史・著)、『[図解]大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる』(久野 遼平/木脇 太一・共著)の合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。 ※作品の綴じ方向の関係で『[図解]大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる』『[図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる』は最終ページから開始されます。お読み頂く際には書籍のリンクより各作品の冒頭に飛ぶことができます。
  • 大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
    4.5
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『大学4年間シリーズ』の統計学版。2017年刊行のベストセラーの文庫化。 ビジネスマンにとって学びたい身につけたい実学の一つである統計学を、東大の学生から「意味不明だった統計が分かるように」という声が出るほどわかりやすく教えることに定評のある著者が書き下ろす一冊。手元にあるデータ、過去の資料の生かし方が、すき間時間を使って理解できる一冊。読めば、客観的に数値で分析できる頭になっています!
  • [図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
    3.5
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 IoTとセンサーによる情報収集、それにAIの存在。 これらはビッグデータと呼ばれる膨大な情報をいかに処理するかが鍵となっています。 また、データサイエンスも近年注目を浴びているジャンルでしょう。 これらすべての基礎となるのが統計学なのです。 本書は東大生が教養課程で学ぶ統計学の授業のエッセンスをまとめたもの。 極力数式を排除し、文系の方でも概念を理解できるように編集しています。 統計学の入門書として最適の一冊です。
  • 大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2019/8/31 ジュンク堂三宮駅前店にて購入。
    2021/6/9〜6/14

    本当に10時間でざっと学べるかどうかは別として、非常にコンパクトでよくまとめられていると思う。これまでぼんやり理解していたことがスッキリした形で書かれていて、大変参考になった。

    0
    2021年06月14日
  • 大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    1この本がテーマとしている問題提起は何か? どんな問題を提示し、 どんな解決方法を提案しているのか?
    .大学の4年間で学ぶ統計学を10時間ほどで学べるようにすることで、そのために1ページ1見開きで統計学のことをまとめている
    2この本はどのように始まり、どのように終わったか?
    .著者が勤務している大学で基礎統計の授業を必修科目ではないのにも関わらず学生が受けてくれているという話から始まり、統計学の根本要素である平均、分散、相関の諸概念は時代が変化しても有用性を失うことはないという話と本書で学んだ知識は十分長期にわたって役に立ち続けることになるでしょう、また時間のある時に講義を聞きにいらしてくださ

    0
    2024年01月12日
  • [図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる

    Posted by ブクログ

    タイトル通り統計学をざっと学べるが、きちんと学ぶにはもっとしっかりした教科書で学んだ方がいい。

    ただ「はじめに」に書いてある数式は数式のまま頭に格納しておいた方がいいはその通りだと思う。

    0
    2024年01月01日
  • [図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる

    Posted by ブクログ

    ざっと学べるので良いけど基礎知識無いとポカーン( ゚д゚)となる本ですな…勉強は楽してできないよね…

    0
    2022年03月11日
  • [図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる

    Posted by ブクログ

    大学レベルの本であるため、統計初心者の私には早すぎたという印象。従って星3つという評価に著者の責任はないかもしれない。前半はかろうじてついていけたが、後半は単語や考え方を知る程度になってしまった。
    ターゲットが違うというだけかもしれないが、大学に入る前にこれくらいはやっておいてという文献リストがあるとよかったかもしれない。

    0
    2021年12月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!