作品一覧

  • 達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 より良いプログラマになるための実践的アプローチ 本書は、David Thomas and Andrew Hunt, The Pragmatic Programmer 20th Anniversary Edition (Addison Wesley, 2019)の日本語版です。 本書は、より効率的、そしてより生産的なプログラマーになりたいと願うソフトウェア開発者に向けて、アジャイルソフトウェア開発手法の先駆者として知られる二人により執筆されました。経験を積み、生産性を高め、ソフトウェア開発の全体をより良く理解するための、実践的なアプローチが解説されています。 先見性と普遍性に富んだ本書は、入門者には手引きとなり、ベテランでも読み直すたびに得るものがある、座右の一冊です。 第1章 達人の哲学 第2章 達人のアプローチ 第3章 基本的なツール 第4章 妄想の達人 第5章 柳に雪折れ無し 第6章 並行性 第7章 コーディング段階 第8章 プロジェクトを始める前に 第9章 達人のプロジェクト
  • 達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版

    Posted by ブクログ

    1章・2章の内容だけでも読んでみると良いかと
    ネットに転がる要約記事を見てビビッと来たら手にとってみて

    0
    2024年02月25日
  • 達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版

    Posted by ブクログ

    ITエンジニアのプロフェッショナルであるためにはどうすれば良いかがまとめられた書籍。

    学生時代の自分に読ませたいと思った1冊。

    0
    2023年02月07日
  • 達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版

    Posted by ブクログ

    名言・金言のオンパレード。

    未経験の人が読むと少し早いかも知れないが、2,3年経験している人が読むとすごく良い本だと思う。

    個人的には「ソフトウェア開発は建築というよりもガーデニング(つまりコンクリートではなく、有機的なもの)に近いのです。」という文章がなんとなく感じていた違和感を言語化してくれた最高の一文で、この文章と出会えただけで本書を読んで本当に良かったと思う。

    0
    2022年04月17日
  • 達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版

    Posted by ブクログ

    特に1章の哲学が良かった。
    自分が使う技術への関心は最近強くなってたので肯定された感覚を持った。なんだか嬉しい。
    あとは対人コミュニケーションに関しても言及していたのが良かった。達人はコードが書けるだけでなくコミュニケーションもピカイチ。周りにいる達人と思ってる人も同様なので納得。

    2章も良かった。達人が書くコードは変更が容易で、それを実現する要素が載っている。ただ方法論は少ないので、それは別書籍で補いたい。

    3章以降は少々読みづらかったが、一気読みしたせいか集中力書いたのもある。逐一眺められれば。

    0
    2024年03月23日
  • 達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版

    Posted by ブクログ

    達人プログラマー(第2版)

    David Thomas氏, Andrew Hunt氏による、プログラマーが熟達(達人)に至るための実践的アプローチをまとめた著書です。
    初版から20年経ち、内容を現在に合わせブラッシュアップし、第2版として出版されました。
    非常に評判の高い本です。

    【本書で学べること・考えること】
    - より効率的、生産的なプログラマーになるための実践的なアプローチ
    - 哲学(心構え・考え方・習慣)
    - ソフトウェア開発のセオリー
    - ツール
     - デバッグ
     - プログラミングを進め方
    - 分離・継承・設定の注意点
    - 並行性
    - コーディング時の注意

    1
    2022年04月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!