プロフィール

  • 作者名:卯月妙子(ウヅキタエコ)
  • 性別:女性
  • 出身地:日本 / 岩手県
  • 職業:マンガ家

『人間仮免中』が「このマンガがすごい!2013」でオトコ編3位、「本の雑誌」が選ぶ2012年度ベストテン第1位、「THE BEST MANGA 2013このマンガを読め!」第2位、などになる。その他作品に『新家族計画』、『実録企画モノ』などがある。

作品一覧

  • 人間仮免中つづき
    完結
    4.7
    全1巻1,320円 (税込)
    愛ってすごい!愛って尊い! 卯月さん、ボビーさん ご入籍おめでとうございます! --小泉今日子 歩道橋から飛び降りての顔面崩壊、失明… 統合失調症を患いながらも必死に生きようとする おいらを支える25歳年上のボビーとの日々を ユーモラスに描いた、前作『人間仮免中』から4年半。 あらゆる読者が知りたかった、 おいらとボビーの二人の人生はその後どうなったのか。 苛烈で型破りで規格外だけど、ピュア。 誰よりも強靱で、誰にも真似できない 「愛と冒険の物語」の行方が今、明かされる…! 各マンガランキングで高い評価を得て、 大きな話題を読んだベストセラー。 感動のコミックエッセイ続編、ついに登場!
  • 新家族計画 1
    3.3
    1~2巻1,047円 (税込)
    子持ちの風俗嬢トキコの夫は失踪中。ある日出会ったAV監督・オヤジと意気投合したことから、3人のエロくてハードな「擬似」家族生活が始まった! マンガ界の最終兵器・卯月妙子が贈る愛と涙の超過激ファミリー・スペクタクル第1弾!
  • 実録企画モノ
    完結
    4.0
    全1巻1,047円 (税込)
    わたくし、卯月妙子と申します。ヒジョーに貧乏な家庭の主婦をやるかたわら、企画モノをやっております。え? 企画モノって何かって? いわゆる企画系の、とりたててNGもなく、フリーといえばカッコイイけど、単に流しのAV女優です――。『MANGA EROTICS』に掲載されるや大反響を巻き起こした伝説的カルトAV女優にして1児の母・卯月妙子の超過激な主婦生活!!
  • 人間仮免中
    4.3
    1巻1,430円 (税込)
    これは「愛と冒険の物語」だ──井浦秀夫(漫画家) 読み終わって、10分くらい泣き続けた──久保ミツロウ(漫画家) 夫の借金と自殺、自身の病気と自殺未遂、AV女優他様々な職業… 波乱に満ちた人生を送ってきた著者が36歳にして出会い恋をした、25歳年上のボビー。 男気あふれるボビーと、ケンカしながらも楽しい生活を送っていた。 そんなある日、大事件が起こる――。 年の差、過去、統合失調症、顔面崩壊、失明…… すべてを乗り越え愛し合うふたりの日々をユーモラスに描いた、感動のコミックエッセイ! デビュー作『実録企画モノ』で大反響を巻き起こした “漫画界の最終兵器”卯月妙子の、10年ぶり、待望の作品!
  • 人間仮免中つづき

    匿名

    購入済み

    素晴らしいです。
    人間の強さと脆さがかききってあって、何度も読みたいけど精神が磨耗するからなかなかくり返しは読めないのが悲しい。

    0
    2024年01月31日
  • 人間仮免中

    匿名

    購入済み

    すごすぎる作品です。こんなに壮絶な人生、なかなかないです。作者さんがぶっ飛んでるし、生き様が凄まじい。おすすめです。

    0
    2024年01月31日
  • 人間仮免中つづき

    Posted by ブクログ

    歩道橋から飛び降りての顔面崩壊、失明…
    統合失調症を患いながらも必死に生きようとする
    おいら卯月妙子を支える25歳年上のボビーとの日々を
    ユーモラスに描いた、前作『人間仮免中』から4年半。

    あらゆる読者が知りたかった、
    おいら卯月妙子とボビーの二人の人生はその後どうなったのか。

    苛烈で型破りで規格外だけど、ピュア。
    誰よりも強靱で、誰にも真似できない
    「愛と冒険の物語」の行方が今、明かされる…!

    各マンガランキングで高い評価を得て、
    大きな話題を読んだベストセラー。
    感動のコミックエッセイ続編、ついに登場!

    前作から4年半後、卯月妙子さんは、北海道の障害者福祉施設で

    0
    2022年12月30日
  • ビッグコミックオリジナル 2021年7号(2021年3月19日発売)

    購入済み

    毎回面白い

    今号も抜群の大人の作品が多数でした。

    0
    2021年03月24日
  • 人間仮免中つづき

    Posted by ブクログ

    病気の症状が重くなっていくこと、老いていくこと。
    残酷なようにも見えるそれは、自然なことでもあり、ただもしかすると今は仕方なくても未来にはもっと別の道筋があるのかもしれない、とも思う。夢みたいに苦しみを消してしまうというわけじゃなくて、もっと人間的な形で。

    最後の震災に関連した部分は、作者の感情の揺れがダイレクトに伝わってきて、しんどくなった。震災で病状が悪化した人がたくさんいたのも当然だとよく分かる。

    0
    2020年07月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!