作品一覧

  • 死者のカーテンコール イヴ&ローク57
    3.0
    200人の招待客の前で人気映画俳優が毒殺された。 捜査線上に浮かびあがったのは、 かつて闇に葬られたブロードウェイの悲劇で― モンスター・ヒットシリーズ、最新作! ニューヨークの高級ペントハウスで開催されたパーティで、主宰者の俳優が毒殺された。 誠実な人柄やその人気から、彼に恨みを持つ人間は見当たらない。 なぜ200人の招待客が集まる場で犯行におよんだのか? その動機は? 膨大な人数の目撃者、くせ者揃いの関係者への聴取は困難をきわめていく。 謎が謎を呼ぶなか、イヴは25年前に不審死を遂げた舞台女優との奇妙な繋がりに気づき……。
  • 平凡すぎて殺される
    3.6
    1~2巻1,400円 (税込)
    28歳のポールの特徴は“平凡すぎる”顔だ。わけあって無職のまま、ボランティアで病院を訪れて、彼を自分の息子や甥と思いこんだ老人たちを癒す日々を送っている。ある日、末期ガンの老人を見舞うと、錯乱した彼に誰かと間違われてナイフで肩を刺されてしまう。老人は亡くなり、警察は恐ろしい事実に気がついた。彼は悪名高いギャングで、有名な誘拐事件の関係者だったのだ。警察に衝撃が走る一方、ポールは爆弾で命を狙われ、さらに……。身を守るには逃げながら誘拐事件の真相を探るしかない!? 巧みな構成が光るノンストップ・ミステリ!
  • 幼き者の殺人 イヴ&ローク55
    3.0
    綿密に計画された連続誘拐殺人事件。「母親(ママ)」を選び複製する犯人の意図とは――国内累計170万部突破のベストセラー・シリーズ最新刊! 夜明けの公園で発見された女性の遺体。時代遅れの派手な服とヘアメイク、そしてまだ新しいピアスと蝶のタトゥー――誰かの姿をあてはめたような被害者の手の下には「だめなママ」と子どもっぽい字で書きなぐられたカードが置かれていた。ママとはいったい何を指しているのか、イヴは犯人像を絞りながら事件を追うが、捜査は難航し、あろうことか同じ姿をした第2の被害者が発見される……。
  • ヴァイオリン職人と消えた北欧楽器
    3.6
    1巻1,100円 (税込)
    イタリアのクレモナに住む名ヴァイオリン職人のジャンニは、国際ヴァイオリン製作学校の講師でもある。20年前の教え子であるノルウェー人のリカルドが学校で講演を行い、その夜に殺害されてしまう。そして彼が持っていた、ヴァイオリンに似た楽器ハルダンゲル・フィドルが消えていた。犯人はなぜ、さしたる値打ちもない楽器を奪ったのか? ジャンニは捜査を進める友人の刑事グァスタフェステと恋人のマルゲリータとともに、リカルドの葬儀に参列するためノルウェーへ旅立つ。だが新たな殺人事件が……。人気シリーズの日本オリジナル最新作!
  • ヴァイオリン職人の探求と推理
    3.8
    1巻1,119円 (税込)
    ジャンニはイタリア・クレモナの名ヴァイオリン職人。ある夜、同業者で親友のトマソが殺害されてしまう。彼は前の週に、イギリスへ“メシアの姉妹”と言われるヴァイオリンを探しにいっていた。それは一千万ドルを超える価値があるとされる、幻のストラディヴァリだった。ジャンニは友人で刑事のグァスタフェステに協力し事件を探り始めるが、新たな殺人が……。虚々実々のヴァイオリン業界の内幕、贋作秘話、緊迫のオークション、知られざる音楽史のエピソード。知識と鋭い洞察力を兼ね備えた名職人が、楽器にまつわる謎を見事に解き明かす!
  • ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密
    3.9
    1巻1,119円 (税込)
    名ヴァイオリン職人ジャンニのもとに一挺のグァルネリが持ちこまれた。天才演奏家パガニーニ愛用の名器“大砲(イル・カノーネ)”で、コンクールの優勝者エフゲニーがリサイタルで弾く予定だった。修理を終えた翌日、リサイタルに来ていた美術品ディーラーの撲殺死体が発見される。彼はホテルの金庫に黄金製の箱を預けていた。中にはエリーザという女性がパガニーニに宛てた1819年の古い手紙があり、彼女がパガニーニに何かを贈ったことが書かれていた。殺人事件解明の手がかりなのか? 名職人にして名探偵が“悪魔のヴァイオリニスト”をめぐる謎に挑む!/解説=青柳いづみこ
  • ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密

    Posted by ブクログ

    精巧に良く出来ている、淡々と進みながら山場も何度かあり、何度も感心させられる。なんと言っても、主人公のバイオリン職人のジャンニが、思慮分別があり、思いやりもあり、人柄も良いので、安心して読み進められる。それでいて二転三転と事態が変わり読む者を飽きさせない。

    0
    2020年09月18日
  • ヴァイオリン職人の探求と推理

    Posted by ブクログ

    偶然見つけた名前も知らないイギリスの作家。久しぶりに没頭するように読んでしまった珠玉のミステリー。最近北欧のミステリーにはまっていたが、同じ欧州であっても全く異なる深みに満ちている。舞台はイタリア、主人公はバイオリン職人。訳者の後書きにもあるが、欧州らしい長い歴史と現在がつながっていることが主人公を通して感じられる。「過去があって、現在の自分たちがあり、その上でどう生きるか」、日本人に相通じることだけれども、米国には決してない上手く表現できないが、人生、価値観といったものだろうか。様々な意味で豊かな人生を歩んできた人物像が見事に描かれている。音楽、ミステリー、歴史、イタリアが大好きな方々にお勧

    0
    2020年07月18日
  • ヴァイオリン職人と消えた北欧楽器

    Posted by ブクログ

    ヴァイオリン職人シリーズというのを知らずに、本屋で見かけてジャケ買いした本。

    記憶力の薄い私はミステリーが苦手(これはどこの伏線回収???となるから)だし、登場人物がカタカナの名前だと覚えられなくて苦労するわけだけど、ハルダンゲル・フィドルが題材になってるなんて!と思って読みきれた。単純に面白かったし!

    いつかハルダンゲル・フィドルの生演奏を聴きたいなぁ。

    0
    2019年12月14日
  • ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    前作に続いて、ヴァイオリン職人のジャンニが殺人事件に巻き込まれ・・・またもや名推理。今回は、謎の黄金製のヴァイオリンの箱となくなった黄金のヴァイオリン。これを探す旅が繰り広げられます。展開は少々唐突なところがあるのは否定できないのですが、最後の結末は感動です。文句なしに面白いです。

    0
    2017年07月10日
  • ヴァイオリン職人の探求と推理

    Posted by ブクログ

    ストラディヴァリほかの有名なヴァイオリン職人が過去に作った伝説のヴァイオリン(それが現存するのかは不明)をめぐる殺人ミステリー。現代のヴァイオリン職人と刑事が謎を解いていくのはまさに「探求」そのもので、読み応えありました。ひたひたと感じるスリルも心地よかったです。

    0
    2017年07月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!