旅の手帖編集部の作品一覧

「旅の手帖編集部」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

  • 旅の手帖_2024年4月号

    Posted by ブクログ

    16日にいよいよ北陸新幹線の金沢〜敦賀間が開業する。





    開通により、東京〜福井間が最速2時間51分、東京〜敦賀間が最速3時間8分で行くことができる。





    福井市内には足羽川が流れていて、堤防沿いには張るになると約600本のソメイヨシノがお出迎え。





    3月23日から4月7日まで「第39回 ふくい桜まつり」を開催する。





    北陸新幹線芦原温泉駅からバスで30分のところにある越前松島水族館。





    ここの最大の特徴は、「日本初の施設で世界最大のタコ体験」ができる。





    ミズダコに触れる体験や、ミズダコをふ化し育成飼育する貴重な様子も見学できるなど、タコ好きにはた

    0
    2024年03月10日
  • 旅の手帖_2023年10月号

    Posted by ブクログ

    まだ暑さは続くが、もうしばらくすると紅葉を見ることができる。





    登山と言っても標高3000mや2000mの山でなくてもできるところはある。





    とは言ってもサンダルやハイヒールで登れるほど甘くはない。





    「多種多様な魅力を備え、登山初心者でも観光の前後に登れる、寄り道が楽しい1300m未満の山々を選びました」とあるように、ヒーヒー言いながら登っても良かったと思える山々を取り上げている。





    モクモク羊も登ったことのある「御岳山」が最初に登場。




    東京都とは思えない自然豊かな所で、標高929m。山頂には「オオカミ」を祀っている武蔵御嶽神社。





    ケーブルカ

    0
    2023年09月09日
  • 旅の手帖_2023年8月号

    Posted by ブクログ

    今年の夏はどこに行こうか。




    今年の夏休みに旅行に行く予定の人が増えているとニュースになっていた。





    旅行に行くのに魅力的な所として信州がある。




    長野市、松本市、軽井沢、諏訪など見どころたくさん。




    「平均標高1000m以上の謎めく高地、長野県へ」とあるが、そのとおりだ。




    例えば、戸隠は神社とおそばで有名。




    戸隠神社は5社あり、奥社と九頭龍社へは参道の始点から約2キロのところにある。





    以前、行ったことがあり、途中から急な石段やが続き、ヒーヒー言いながら参拝したのを覚えている。




    新緑のまぶしい頃に行くと杉並木の並ぶ姿がなんとも言えずい

    0
    2023年07月16日
  • 旅の手帖_2021年5月号

    Posted by ブクログ

    関東圏の温泉で気になったところ
    一人泊歓迎!絶景温泉宿
    海景色、いなとり荘(静岡県)
    海景色、五浦観光ホテル別館大観荘(茨城県)
    海景色、堂ヶ島温泉ホテル天遊(静岡県)
    山景色、ホテルセラン(長野県)
    山景色、ホテル松本桜(群馬県)
    山景色、万座温泉 日進館(群馬県)

    ほか
    いばらきフラワーパーク

    0
    2021年11月09日
  • 旅の手帖_2021年9月号

    Posted by ブクログ

    「廃線跡ハイキング」というワードに釣られて買ってしまった。そこにあった鉄道が走る光景を思いを巡らしながら歩いてみたいけど、トンネルはちょっと怖そう。後もう少し雑誌を見て我慢。

    0
    2021年09月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!