山本渉の作品一覧

「山本渉」の「任せるコツ」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 任せるコツ
    3.7
    第1回日本ビジネス書新人賞「TSUTAYA賞」受賞作品 ★令和時代のマネージャー・リーダーのための指南書! ★部下の育成に悩んでいる方・プレイングマネージャーも必読! 「自分でやったほうが早い」「無責任」「仕事を押しつけている」といった理由で、部下に仕事を振らずに自分自身でこなしていませんか? しかし、それは部下にとっても、リーダーである自分自身にとっても最大のパフォーマンスを発揮できない原因の一つです。著者自身が任せてこなかった失敗経験から、任せることの重要性と部下育成・成長、対応の仕方までをわかりやすく解説。 相手のことを考えた「正しい丸投げ」は、個人も組織も劇的に成長させることができるのです。
  • 任せるコツ

    Posted by ブクログ

    仕事をかかえこんでしまう人にオススメ。
    任せることで、自分もハッピー、任された人もハッピー、結果、好循環であらゆることが上手くいくように感じました。
    スキルアップにも繋がる。
    またこの本読みます!

    0
    2024年04月24日
  • 任せるコツ

    Posted by ブクログ

    具体的に人に仕事を任せるためにどのようにすればよいか書いており、言われてみれば当たり前ながらできていないことも多々ありで参考になった。

    その人にしか任せられない理由や目的を伝えること。
    任せた以上中途半端に口出ししないこと。
    言う順番が大事。(学生が夜キャバ嬢している、とキャバ嬢が昼学校に行っている、では後者が好印象)

    0
    2024年04月03日
  • 任せるコツ

    Posted by ブクログ

    管理職、マネージャーの方には必須の本であった。

    適切な業務依頼は「仕事」ではなく「相手」を中心におく


    この本を読んだのは、部署異動に伴い、リーダー職としての職務を全うするため、また苦手である業務依頼を克服するためである。

    「業務依頼の仕方」から「適材適所の重要性」「モチベーションの保ちかた」など、管理職やマネージャーとして求められることが、たくさん書いてあった。

    特に、適材適所に関して「成功の角度を上がるのは適した人材に仕事を寄せること」とあり、自分自身の新たな学びとなった。

    0
    2024年02月22日
  • 任せるコツ

    Posted by ブクログ

    ・育成の最終ゴールは自分が不要になること
    ・意欲と適性を見抜いて仕事を与える
    ・陰で支え、存在さえ忘れられくらいがちょうどよい

    褒めること、感謝すること、ねぎらう事

    0
    2024年01月01日
  • 任せるコツ

    Posted by ブクログ

    「リフレーミング」早速導入してみようと思う。
    重い腰がほんの少しだけ浮いた(けどやっぱり重い)

    育て甲斐の無い部下を成長させるためのモチベーションアップの手法をまずは身につけなくては・・

    0
    2024年05月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!