• 大木先生と小鮫さん 2
    購入済み

    私達の学園ドラマはこれからだ!

    「僕が小鮫さんになった事で、あなたの優しくて寂しがり屋なところ、そして素直な気持ちを感じる事が出来ました」
    「私が大木になった事で、あんたの本気に真面目で真っ直ぐなところをたくさん知る事が出来たよ」
    ふるかわしおり先生が一年間という時間をかけて育んだ、不思議な青春の1ページ。学園生活を今駆け抜けている先生や学生、あの頃を懐かしむ多くの大人達に是非読んで頂き、不思議な温かさと思い出に浸る時間を過ごしてほしいです。
    全2巻の読みやすさもお薦めですが、温もりや吐息が伝わる人物描写を一番推薦したいです。
    ファイブやカリガリ!を綴るCOMIC ARTISTの甘酸っぱい青春劇を存分にご堪能下さい!

    0
    2016年11月04日
  • このはな綺譚 (1)
    購入済み

    此花亭への宿泊のおすすめ

    数多の事情で一度は閉店の憂き目にあったこの世とあの世の境目にあるお宿… 作者の情熱と愛情により、この度営業再開となりました。
    自分も含めて常連客が多いお宿なれど、迷い込んだ一見さんにこそ、その魅力を感じてほしくて宿泊日誌に記します。
    仲居である子狐達の可愛さは勿論のこと。宿に訪れるお客達の生い立ちや感情、それらを全て包み込んで出迎えてくれる温もりと配慮がこの作品の真骨頂だと感じます。
    作者はコミックス版GOSICKで女の子の細やかさと心情を描かれ、Doubt!で人の心情を描かれた天乃咲哉先生。彼女のこれまでの作品に注いだ思いが、本作に注がれている気がします。
    日々に迷われた方、仕事に疲れた方、

    1
    2015年05月14日
  • カリガリ! 3
    購入済み

    まだまだ任務は終わらないのね。

    K9同士の繋がり、新たなK9メンバーの登場と、彼らの関係性がますます深まるエピソードが盛り沢山。
    個人的には、K9に任務を与えるトレーナー達のサイドエピソードが印象的でした(もっと一人一人を掘り下げたスピンオフも読んでみたいくらい)
    ふるかわしおり先生の繊細かつ大胆な描写、謎も秘密も未知数な個性派キャラクター達、まだ見ぬK9メンバーと怪盗クラーキーとの決着など、これからの展開にまだまだ期待度大です。
    第1幕を網羅した3冊は一気に読み込める量であると共に、更なるミッションが読みたくなる疾走感溢れる内容です。
    少年マンガや少女マンガの垣根を超えるふるかわしおり先生の熱筆作、先生の作品に初めて触れる

    0
    2015年03月01日
  • 大木先生と小鮫さん 1
    購入済み

    しおりん先生の真骨頂!

    大木先生と小鮫さんが織り成すドタバタ学園ドラマ。新米教師と女子高生の、心と身体がテーマの物語。
    女子高生の繊細な心情と多感な表情を描いたら天下一品!「ファイブ」や「カリガリ!」の作者ふるかわしおり先生が挑戦したかったジャンルに満を持しての新連載。
    二人に起こった境遇が周囲の教師や生徒を巻き込み、普通ではあり得なかった関係や変化を生み出していく。そんな面々の個性や名前にも大注目!
    学園、ラブコメ、SF、日常…様々なジャンルを飛び越えた、新たなしおりん先生ワールドを是非その目で!

    0
    2014年12月19日
  • はにめろ。 3
    購入済み

    ドタバタメロメロな三角関係+1

    蜜丸、円ちゃん、実久さんの三角関係もとりあえず落ち着いた…のかなw?本編のみならず番外編でも蜜丸の妹羽南ちゃんが登場して菱形関係みたくなっちゃってますw!
    物語もさることながら、キャラクターの温もりや柔らかさが感じられる描写は、流石のふるかわしおり先生作品でした。今でもあの頃同様に、三人でハチャメチャな関係が続いているのかなって、続きが読みたくなる作品の一つです。
    本作を読んでふるかわしおり先生の作品にめろめろになった自分としては、本当に読みやすくて魅力満載の入門作でした。一人でも多くの方が本作を読んでふるかわしおり先生の作品を感じ、その物語のメッセージやキャラクターの息づかいに触れてほしいで

    1
    2014年07月22日
  • はにめろ。 2
    購入済み

    不器用でツンデレで積極一途で…

    そんな蜜丸と円ちゃんと実久さんが織り成す純情青春な、作家とアシさんの物語も折り返し地点を突破。
    二人との関係をごまかしごまかし頑張る蜜丸には一瞬の安堵だけで、次から次へと試練と秘密とが交錯して…。
    円ちゃんと実久さんの、それぞれの性格や蜜丸への思いが強く表現された本巻は、読み応え満載。3人のそれぞれの心情が女性作家さんらしい視点と感情で描かれてます。3巻へ行くのがドキドキでワクワクです!

    0
    2014年07月18日
  • はにめろ。 1
    購入済み

    男子の夢と妄想と理想がいっぱい

    「ファイブ」のふるかわしおり先生が描く現役高校生漫画家とアシスタントさんとの物語。自分が初めて読んだふるかわしおり先生作品でもあります。
    テーマはシンプルで、男子高校生の夢と妄想が詰まりに詰まったシチュエーションの数々。女性視点からの男子高校生の感情を、溢れんばかりの情熱と表情で描かれています。
    アシスタントさんに選ばれた円ちゃんと実久さんが二人とも魅力的で、未だに推しメンを決められない自分です。
    現在「カリガリ!」「大木先生と小鮫さん」を執筆中のふるかわしおり先生の現在の基盤を形作った作品と個人的に感じる本作。男子視点、女子視点の双方から楽しんでほしい、楽しんでもらえる作品になっています。人

    1
    2014年07月17日
  • カリガリ! 2
    購入済み

    クールでポップで青春で!

    マンガである事を忘れさせる、まるでアニメーションのような躍動感溢れるタッチが、読み手を世界観に引き込んでいくようでした。
    ふるかわしおり先生の生き生きとした温もりあるキャラクター達が特殊任務を遂行していくテンポあるストーリーは、このまま劇場版にしてほしいくらいのポテンシャルです。
    以前の「ファイブ」や「はにめろ」とは全く異なる設定と、先生らしいタッチのキャラクター達が、新鮮かつ斬新に見える作品でした。
    日常に変化を、平穏に緊張を、求める方達にお勧めしたいシリーズです!

    1
    2014年05月27日
  • 吸血鬼ハンター26 D―シルビアの還る道
    購入済み

    故郷…還る場所か思い出の場所か

    人間も貴族も生まれ出でた郷が必ずある。その土地を離れた者に取っては故郷のはず。
    でもその場所が果たして幸せな土地なのか不幸な土地なのか、それは本人以外は誰にも分からないだろう。
    Dという名を持つ若者でさえも…
    それが辺境、それが貴族達の住まう世界。

    0
    2014年04月23日
  • ツキヲダキシメル。
    購入済み

    甘く切ない恋の味って…

    ふるかわしおり先生の読み切りコミックス第3弾です。
    恋人って、友達って、きっかけって、出会いって、伝えるって、黙ってるって… 彼氏と彼女の想いが交錯する、少女漫画の王道を駆け抜けてます。
    ふるかわしおり先生を知る人には勿論の事、知らない人にも読んでいただき、漫画にかける情熱や感情に触れてほしいです。
    あとがきを読んで涙が出そうになったキミは、もう立派なしおりんクラスタです!

    1
    2014年04月11日
  • グレープ☆パイン
    購入済み

    恋の迷い人達に捧げたい一冊

    ふるかわしおり先生のほんの少し若かりし日の思い出の作品達。
    友人、先生、学食のおばさん、幼馴染、心の中の人…どんな相手だって恋の対象になり、実る恋もあれば実らない恋もある。でも一歩勇気を出さなきゃそんな思いは伝わらないし、伝えなきゃ始まらない。
    思い人がいても勇気が出ない人達に、ふるかわしおり先生がそっと背中を押してくれる一冊です。
    恋愛ビギナーもふるかわしおり先生ビギナーも、先ずは読んでいただきたい入門編、読んだ後で芽生える感情は誰しも必ずあると思います。

    0
    2014年04月11日
  • ハジマリノコトバ~ニューカバーVersion~
    購入済み

    若き頃のふるかわしおり先生作品

    ふるかわしおり先生の10代の頃の作品が詰まった、記憶の中の日記帳のような一冊でした。
    学園生活の中にある日常の風景。彼氏と彼女の友情、想い、告白、勘違い、すれ違い、秘めた気持ち、涙… それらがギュッと詰まってます。
    そのまま読むと色んな少女漫画の詰合せのようですが、先生の代表作「ファイブ」「はにめろ」「カリガリ」を読んだ後に読みますと、それらにつながる描写やタッチが所々に散らばってますので、そういうモノを感じてもらうのも、この本の読み方かと思います。
    今の先生の作品と比べれば当然絵もストーリーもまだまだです。でもこの作品があったからこそ、「ファイブ」へ続く道が出来たと解釈します。
    今のふるかわ

    0
    2014年04月11日
  • カリガリ! 1
    購入済み

    ふるかわしおり先生の新境地

    学園、女子高生、日本刀、組織、頭脳、情報処理、チーム、コードネーム…
    MI6やKGBなどの秘密諜報機関を彷彿とさせつつ、そこに学園テイストを散りばめた作品。
    ファイブともはにめろとも異なる、新しいふるかわしおり先生が見られると思います。
    少女漫画がニガテな方にも是非お勧めしたいふるかわ先生のタッチと画風に、読み手側も新境地を開拓してみて下さい。
    そろそろ読者の皆さんも、任務(愛読)開始のお時間です!

    1
    2014年03月27日