【感想・ネタバレ】学校では教えてくれない大切なこと1整理整頓のレビュー

以下は15巻についてのレビューです。
天国にいる数字の神さまとカモさまとそのしもべ達が、人間界の五つ子たちに数字の大切さを教えるという構成が工夫されているうえ、登場人物がめちゃくちゃかわいくて面白い。数学の解説はわかりやすいだけではなく、繰り広げられる会話が笑えて、こんなに楽しく数学を学べるなんて日本のマンガの奥深さに感動しました。
漢字にはルビがついているので小学生の学習書としても使えますし、マンガとしてよくできているのでふつうにコミックとして大人も楽しめます。
私は子供の頃から数学が苦手で、高校受験の時、数学のテストが始まって5分位で具合が悪くなりそのまま保健室で寝て受験しなかったほど(学校には合格)数学を避けて生きてきましたが、社会に出てから数字の大切さを実感することが多くあり、この本にもっと早く出会っていればきっと運命が変わっていたに違いないと思いますので、子育て中のお父さんとお母さん、数字に苦手意識のある社会人の方は必見です!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

<分かったこと>
つづけるちから
まとめるちから
決める力です。
<かんそう>
これからも、整理整頓を、つずけていきたいです。

0
2023年07月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

子供用で漫画でしたが、大人主婦の私も参考になることが多く、読みやすかった。整理整頓が苦手なので、こういう時はここに気をつけましょう!と具体的に書いてあるので自分自信を振り返る事ができました。

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

整理整頓の必要性を優しく書いた本
小学生向けの本だけど、ひそかに昭和ギャグがちりばめられてる。小学生のときにこのシリーズ読みたかった。

0
2019年07月16日

Posted by ブクログ

学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓。私は汚部屋生活をしているとかゴミ屋敷に住んでいるというわけではないけれど、整理整頓が大の苦手で片付けられない大人の典型。だからこそ、整理整頓や片付けの習慣を身につけることの大切さが身を染みてわかります。整理整頓癖は子供のときに身につけるのが一番です。

0
2018年10月09日

Posted by ブクログ

・まずストーリーがおもしろい。好きなキャラクターはかったんです。整理整頓をしてみようと思えるし、豆知識もあるので家に一冊あるといいと思います。

・この本にはわたしが知らなかったことがたくさんのっています。マンガで読みやすいし、おすすめです。シリーズもたくさんあるので、ぜひ読んでみてください。

0
2018年01月25日

Posted by ブクログ

ぐちゃぐちゃだった勉強机の引き出しを、小物の種類ごとに仕切りを作るなどして、この本を参考に片付けてみた。
次は机回りに取り掛かりたい。

0
2016年05月18日

Posted by ブクログ

今まで、自分の机を、整理できませんでした。
だけど、この本を読んで自分で整理せいとんが出来るようになりました。
理由
ママにやらせてたら、何が、どこにあるか分からなくなるから自分でやるようになりました。

この本をオススメしたい人
自分で整理せいとんができない人
理由
この本を読んだら、自分で整理せいとんをするということが身につくからです。

0
2023年04月07日

Posted by ブクログ

「小学生のための実用書」である人気シリーズ『学校では教えてくれない大切なこと』の作品。

小学生にも分かりやすいようにマンガで描かれており、非常に読みやすいです。

小学生にとって身近な場所やものである「部屋」「学習机」「ランドセル」「本棚」「玄関」「お風呂」といった具体例を挙げながら片付け方を紹介してくれるので、分かりやすいです。

また「整理整頓」というと片付けのことがまず思いつくと思いますが、この本の扱っている範囲はそれだけではありません。
「やることメモ」「1日の予定の立て方」「宿題の計画の立て方」「掃除の仕方」「日記の書き方」「おこづかい帳のつけかた」など、幅広い「整理整頓」について学ぶことができます。

この本では、「整理整頓」で以下の3つの力が身につくと紹介しています。
・決める力
・まとめる力
・続ける力
どの力も生きていく上では大事な力です。

散らかった机や部屋を前にして、どこから手をつけようか迷っている時にオススメの一冊です。

0
2022年03月06日

Posted by ブクログ

時間の使い方と併せて読みたかったので購入。
自分自身は整理アドバイザーの資格を取りたいと考える程整理整頓については興味あるけど、旦那は真逆(笑)息子にも、押し付けがましくならない程度に整理整頓の力を身につけて欲しいなぁ。

0
2022年01月08日

Posted by ブクログ

決める力
まとめる力
続ける力

時間の使い方、頭の整理、お小遣い
社会では必ず必要な力。
小さいうちから学ばせたい内容でした。

ありがとうございます。

0
2021年07月08日

Posted by ブクログ

娘からの夏の課題図書第3弾

食器洗いのあとの、食器拭きをちゃんとせねば!

本棚整理は、うーん、もう1週間夏休み下さい…って、これが計画してないってことね。

0
2019年08月14日

Posted by ブクログ

文章やイラストは小学生…高学年向き。
ただし、書いてある内容は大人にも十分当てはまる。
中高生だと受け入れづらい印象を受けたので、小学生もしくは大人だと中身が入ってきやすいと思います。

0
2020年05月25日

Posted by ブクログ

おお!レベルアップした!面白い目線で整理の仕方を説明している。マンガも面白く、読みたくなる一冊だ。(持ち上げすぎか?)

0
2016年02月28日

シリーズ作品レビュー

「学術・語学」ランキング