【感想・ネタバレ】ONE PIECE モノクロ版 108のレビュー

言わずと知れた海洋冒険ロマン『ONE PIECE』。
1997年から連載開始、20周年・80巻以上を発刊してもなお、人気は衰えることを知りません。
「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定されています。
『ONE PIECE』の魅力は、もはや語るまでもないのですが、実に綿密に練られたストーリーと作画、マンガから声が聞こえてきそうなほど生き生きと動くキャラクターたちが、我々を虜にして離しません。
ルフィの海賊王への冒険を、まだまだ一緒に続けていたいような、少しだけ終わりが気になるような、そんな気持ちでこれからも見守っていきます。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

面白かったです。元七武海「くま」の過去編でした。ボニーの治療とトレードオフで、人としての尊厳を捨てたロボットになったくまの葛藤は読み応えがありました。苦渋の決断するとき、人は命を輝かせるのだと伝わります。

0
2024年05月15日

匿名

購入済み

せつない

めちゃくちゃいい話でした。くまがこんな過去を持ってたとは想像もしてませんでした。読めば読むほど切なくなります。けどめっちゃ良い話でした。

#切ない #深い

0
2024年05月15日

Posted by ブクログ

・ヨークが五老星と繋がっていたと
・25巻で次期四皇が表紙になってるのやば
・マザーフレイムってなんや
・黄猿参戦
第1091話
・ルッチの暗躍バレ
・戦闘丸ガァ
・ルフィvs黄猿
第1092話
・くまvs赤犬
・ベガフォース01ぶっ壊れ
・シールド解除されたけど黄猿も迫る!!

0
2024年05月06日

購入済み

くまとボニーの関係性が分かり、2人の昔のストーリーは涙なしには読めませんでした。幸せになって欲しいです。

#泣ける

0
2024年04月27日

ネタバレ 購入済み

くまの過去…ずっと気になっていた、なぜ革命軍なのに七武海で政府の言いなりなのか、理由がわかりました。
とても切なく、涙なくは読めなかったです。
ワンピースも佳境に入りとても盛り上がっています!

#アツい #エモい #泣ける

0
2024年04月14日

ネタバレ 購入済み

くま

くまの過去編。ここに来てゴッドバレー、革命軍、くまの全貌がわかって来たけど、重要な所はまだ分からないことが多く、知りたいことも増えた

#笑える #じれったい

0
2024年04月14日

購入済み

まだまだ絶好調

ワノクニ編以降の最大の山場に近づいてきました。世界の闇に立ち向かうルフィ達。一矢報いることができるのかどうか。次巻が気になるとともに過去巻も一気読みしたくなります。

#切ない #アツい

0
2024年04月10日

Posted by ブクログ

まだまだエッグヘッド編。
展開が速いが、面白い。

サターン聖の謎の能力。くまの過去と共に、色々な人の過去や伏線回収も出てくる。

黄猿ボルサリーノの組織人意識も、なるほどと思う部分と、なんだかなぁと思う部分が両立されてて、題材として良い。

0
2024年04月10日

匿名

ネタバレ 購入済み

シャボンディ諸島以来のルフィと黄猿の再戦が熱いです。
くまの過去話が辛すぎます…
「パシフィスタ」の命名の流れが綺麗すぎて驚きます。

#カッコいい #ドキドキハラハラ #感動する

0
2024年04月08日

匿名

ネタバレ 購入済み

ワンピーーーーーース

やっぱりワンピースは面白すぎるんよ!これ見てない人はすぐに見始めるべき作品!見なきゃ絶対損ですよ!!

#アツい

0
2024年04月08日

購入済み

最高すぎる

クマの回最高すぎる!

#胸キュン #タメになる #泣ける

0
2024年04月05日

購入済み

過去イチエグい回想かも

ルフィと黄猿の闘い。これまで大将の中でも一番心理描写が少なく捉えどころのなかった黄猿の、中間管理職らしい苦しみがいいねぇ。
そしてまさかのあの人の参戦、からのボニーの回想へ。今回の回想は、子供には分からないかも知れないけど
ボニーの母親は…されたってことだよね。こういう話をワンピで見ることになるとは思わなかったよ。

#カッコいい #アツい #泣ける

0
2024年04月05日

Posted by ブクログ

天竜人に翻弄され続けたくまがつらい。

ロシナンテやそのパパママみたいな天竜人もいるのに、、、天竜人は自分たちのことを特別だと思っているが、所詮はただの人殺しの末裔であり、現存するゴミ共はその血をしっかり引き継いでしまった殺人鬼。

0
2024年04月04日

Posted by ブクログ

今回は「くま」の悲しい過去の話。
くまは嫌いじゃなかったけど、ますます好きになりました。
ルフィーもどんどん成長してきて頼もしいし、これからも活躍楽しみ。

0
2024年03月11日

Posted by ブクログ

ルフィも黄猿と互角に戦えるようになった。しかし大将に加えて五老星という大物までがやってきてとんでもない乱戦に。やっぱ偉いだけじゃなくて強さも兼ね備えていたか。肩書きが「〜武神」だから当たり前か。

そしてくまの過去。こんなにいい奴だったとは。パシフィスタがくまの姿をしていた理由も判明。どの時代にもロクでなしの王はいるんだな。しかもその元凶がやっぱ天竜人。革命軍という組織が生まれるのも必然。ドラゴンの過去にもそのうち触れていくのかな。

ルフィ達をシャボンディ諸島から逃がすことをレイリーに耳打ちしていた時のことが何か関係あるのかな?そういった伏線も残しておくのはすごい。

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

くまのお父さんのところから読み終わるまでずっと泣いてた、、、、つらすぎ、、、くまさんいい人すぎる、、、ボニーちゃん、、、、12才だったのね、、、若い、、、過去編胸が抉られる、、、サターン聖許さない、、、

0
2024年03月09日

Posted by ブクログ

バーソロミューくまとジュエリーボニー、超重要人物じゃん!
ONE PIECEは血が繋がってない親子愛が多い。

0
2024年03月08日

Posted by ブクログ

ひさびさの満点ワンピースだった。
クマとボニーの話は涙無くして読み進めることができない。細かいセリフにも、目を細めながら一気読み。

0
2024年03月07日

Posted by ブクログ

くまとボニーの親子、悲しいけどいいね。パシフィスタの真実と、ベガパンク、くま、ボニーの関係に注目。そして、五老星が初めて戦いにという展開で、ルフィやゾロが参戦。彼らの戦いぶりに目が離せない。

0
2024年03月04日

Posted by ブクログ

繰り返し書くけど、最終章の凄さが半端なさ過ぎて、読む度に感嘆の声が漏れてしまう。そんな盛り上がりまくりの内容を、じっくり腰を据えて、まとめて読むことが出来るコミックスって素敵。見どころは、ついに同じ土俵に降り立った五老聖。くまとイワの出会いから革命軍へ。ゴッドバレーの戦いの詳細。ニキュニキュとウオウオ。ボニーの病気とくまの覚悟。などなど。で、SBSではモルガンズのトリトリの実、かな。時間に持ち越されたくまの過去編は、もう切なくて切なくて…。とにかく、最高の読書時間。

0
2024年03月04日

Posted by ブクログ

くまー!!!!
昔はおしゃべりだしニコニコしてたんだね
そんでアニキ…!
しばらく会わないうちに漢気がオカマ気に変わっとる!笑
でも変わらずかっこいいねイワちゃん、最高の登場だったよ…
この過去編はめちゃくちゃ興味深い早く次巻読みたい

0
2024年04月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ハンコック推しだからS-スネークがルフィにでれてるシーン見れてうれしい。
中後半くらいからはくまさんの過去編で重め。。

0
2024年04月13日

Posted by ブクログ

7年前に5歳ならそりゃ、幼い子にもなるわな。
となると、サンジのレディレーダーってのは一体?
ワンピースの世界の残酷さが凝縮されたような巻

五老聖があの感じなのはなんだかなぁ。

0
2024年04月06日

Posted by ブクログ

設定が難しすぎて、107巻で挫折しかけた。
正直、まだよく分かってない。

でも、それを超越して先に進ませる108巻。
つらい話だけど、
こんなこと、きっと現実でもあるよ。
目を反らしたらダメなんだよ。
メッセージが強い。
やっぱりすごい漫画だわ。

0
2024年04月01日

Posted by ブクログ

くまの話に子を思う親の気持ちがすごく伝わった伝わった。きっと午前中に、「そしてバトンはわたされた」をよんだからかな。

0
2024年03月23日

Posted by ブクログ

黄猿襲来。
白熱するエッグヘッドでの攻防!

優しすぎるクマとボニーのエピソード。
じっくり読めば、物語の中でもかなりの泣けるエピソードになりそう。

0
2024年03月18日

Posted by ブクログ

エッグヘッドでのルフィと黄猿との戦闘、サターン聖登場とった派手なシーンから、くまの歴史と真実に関する胸糞悪い回想シーンへ。

これだけの話が長々と語られる以上、今後それなりの回収が行われることを期待したい。

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

書き込みとキャラが多すぎて
たまに何が起きているのか
何を言っているのかわからなくなる。

時系列もあまり整理されていないので、
「今どの時代の話が描かれてる?」
と頭の中が「???」ってなる時もあるけど、

面白いのは変わらない。

バーソロミューくまの過去編は
惹き込まれた。

黄猿との関係性
ボニーとのこと。

ここからの展開が楽しみ。

奴隷だった人間が、お腹が空いてご飯を食べ
「幸せだね」ってところがグッときました。

あとは、愛する娘のために
「もう会わない」と決意する男の決意に
心打たれました。

0
2024年03月06日

Posted by ブクログ

半分程度が回想の話となっている.

本巻では新しい強い奴らが多く登場するが,決着まではついておらず物語の進みはあまりないと言える.

ただし,回想の話がなんとも言えない話となっており,現実だが悲しい事実を知ることになる.それぞれの団体や関係性が作られるまで,関係性の複雑さ,が描かれていた.

新事実が明らかになったものの,前巻までの驚きや核心に迫った感じ・ラストスパートに向けた勢いはなかったため,これからの物語を楽しみにさせる準備の巻だなと感じた.正直,この巻がなくてもそこまで支障はなさそう.

0
2024年03月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

長文になってしまった……


麦わらの一味がヨークのところまで行く経緯がほぼ描かれずにたどり着いたため、一瞬飛ばして読んでしまったのかと心配になるぐらいこのマンガでは珍しく飛んでた。セラフィムと戦ってどうなんだっけ?と前の巻を見なくちゃいけないぐらいだった。個人的にこれはいただけなかった。ダラダラやりすぎなんだ。

あのマザーフレイムの件、ドラゴンが何故この時期にアレを世界政府が使ったのか疑問に思ってたけど、あれを送ったのはヨークで自分を天竜人にしてくれるための取引として送ったもので、それがどんな感じなのか試しに使ってみたということでいいんでしょうかね?

サターン聖ただふんぞり返ってるじいさんじゃなかったのね?あと4人も強いってことだよね……しかもくまの過去に出てくるサターン聖見た目全然変わってないから、長寿か歳をとらないのか?

後半はくまの過去話。仲間にならないならここまでだらだらやる必要ないと思うけど、革命軍のことや天竜人の蛮行が描かれてる点はマル。イワさん元奴隷だったんだ。ジニーが外部に電伝虫使ってるのはどこから拝借してきたんだと疑問に思う。奴隷だからムリやん。
あと疑問に思ったのは天竜人が一般人を妻に迎えることはよっぽどの人でないかぎりなさそうだから、これはジニーは性奴隷みたいなもんにさせられたということなんですかね……。

ベガパンクがボニーのことをまだ子供と言っていた意味がわかった。彼女見た目大人だが過去話から見ると12歳程度なんだな。たまに小さくなってる姿があったがあれが本来の姿なのか。そしてその小さな歳でよく海賊できたな……パシフィスタやセラフィムのくまを見て動揺するあたり、やはりまだ子供だなと納得がいく。

強いのに前座扱いになった黄猿がちと残念。過去話でくまの監視をしているとき、みんなと仲良く遊んだり踊ったりご飯食べたりしてるとこを見ると、悪い人ではないんだよね。仕事は仕事とかなりドライに割り切る人なんだ。そんな黄猿は嫌いじゃない(海兵なので上の命令をきちんと守る優秀な人です

0
2024年04月13日

匿名

購入済み

なかなかいい

使いやすいと評判なので、BookLiveを使ってみたが電子書籍初心者の私からしたら少し操作が難しかった。
しかし、初回会員登録で50%オフクーポンがもらえたので、その点は良かった。

#タメになる #カッコいい #笑える

0
2024年04月06日

Posted by ブクログ

読み終わるのに一苦労。
細かくて、細かくて…。
くま、かわいそうすぎる。みんな、バックボーンが辛すぎて、ワンピースってこんなに辛い話だっけと最近思う。

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ボニーまだ子供だったのか…。そして、バーソロミュー・くま良い人すぎる。
ボニーって天上人の子供ってことになるのかな。おでんの時もだったけど、なかなかキツイ過去だ。

0
2024年03月09日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング