【感想・ネタバレ】正反対な君と僕 3のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

ほのぼのラブコメ

付き合い始めるのが早かったからか二人のもやもややギクシャクなどが後からやってきましたね。
悩む悩む若人達。

0
2024年05月12日

匿名

購入済み

3巻

とても良い感じです!他の漫画だとそろそろ別の人が入ってきて三角関係とかって流れがあってもおかしくないけど全く無くてそれも良い!!今回は最後の方に〇〇をしたのかしなかったのか微妙にわかりずらかったのも良かったですね。

#ほのぼの #ドキドキハラハラ

0
2024年05月05日

Posted by ブクログ

平の自己肯定感の低さが好き。面白い。
中学で何があったんだってぐらい疑り深い。

山田と西さんの距離が段々と縮まっているのが良い!

もしかして西さんって谷くんが好きなのでは!?と勘違いした鈴木と。そんな鈴木の態度が気になった谷くん。
山田が居ない時に平に「相談して良い?」と聞いて
平が「俺 に …… ?」と心の中で思う所がおもろすぎた(笑)

0
2024年02月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

実に尊い(真顔で)・・・
こもとも子先生や田村結衣先生もそうだが、阿賀沢先生も、本気で私の命を刈りに来ているとしか思えん。だが、読者を本気で、自分の作品でKOしに来ている漫画の方が、圧倒的に面白いのは事実であり、こっちとしても、描き手のハートを打ち抜くつもりで感想を書ける。
繰り返しになってしまうが、この(3)は(2)を上回る尊さで、ますます、この『正反対の君と僕』って恋愛漫画が好きになれる。
高校生たちが主役の、アオハル感マシマシなラブコメでは、相当に上位に来るんじゃないだろうか。
漫画的な表現や心象が多いんだけど、嘘臭さや無駄な誇張を感じさせないのは、キャラクターたちが毎日、一瞬一瞬を全力で、自分らしく生きて、自分の「好き」に真摯だからだろう。
これを言っちゃ、おしめぇな気がしないでもないが、この『正反対な君と僕』は、この作品のような青春を送っている人間よりも、恋愛の「れ」の字もなかった、青じゃなくて紺色の春を過ごした30代に、より刺さってくるのではないか。実際、私の高校生活は青じゃなく、真っ赤だったからなぁ。
まぁ、私の赤歴史はさておき、この(3)でも、鈴木さんと谷くんの恋愛模様は彩りを増しており、二人らしいペースで前進している。お互いを好き合っているからこそ、鈴木さんと谷くんは、お互いを尊重できるペースで進めるんだろうな。
相手に合わせるのを苦に感じず、むしろ、二人で同じモノを視られ、良かった、と感じる事が出来る速度で共に歩める、そこに幸せを感じられるのは、二人が真っ直ぐな恋愛をしているからか・・・・・・もう、何か、羨ましい、とかじゃなくて、微笑ましい、と思えるのは、私が大人になったからなのか?
そんな気持ちにさせてくれる鈴木さんと谷くんのラヴい毎日だけじゃなく、山田と西さんの「友情」と「恋愛」の間でグラついている関係も、二人が相手に歩み寄りを行った事で変化していた。今後、山田が、西さんとの関係を、どうしたい、と望むのか、期待だな。
また、この(3)では、『正反対の君と僕』を良い作品に到らせているキャラ、と言っても過言ではない、平が良い味を出している。本人は、青春を充実させている人間になりたいらしいが、持って生まれ、なおかつ、これまでの経験で形成された陰な性格は簡単に変わるもんじゃない。そんな彼の、卑屈さはあれど的外れではない言動は、読み手の心を結構、揺さぶってくる。

この台詞を引用に選んだのは、アオハルだなぁ、と感じるだけじゃなく、鈴木さんと交際を持続させている事で、谷くんが獲得した人間味に熱をより帯びさせているな、と思ったので。
特に、これと言って、特別な何かが起きた訳じゃない。だからこそ、いつの日か、ちょっとしたキッカケで思い出せる日は、幸せに満ちているものだ。
こうやって、二人は、思い出す「今日」を増やしていくんだろうな。
「私ねー、中学の文化祭の終わった日にも、このぐらいの気温だった時があってさ! それ以来、このヒュワ~~~って空気を感じると」
「ヒュワ・・・」
「『あー、今年も文化祭終わったなー』っって思うんだよね ! なんか、来年も同じこと言ってそー『文化祭が~~~・・・』って」
「・・・・・・・・・僕は多分・・・(この先、同じ空気に触れる度)『今日』を思い出すと思う」(by鈴木美羽、谷悠介)

もう一つ、グッと来た台詞がこれ。
ほんと、良い奴だよな、平。
彼は、自分の事があまり好きじゃないようだけど、これを言える彼を好きな友達は多いよな、と私は思っている。
怒るってのは、あまり良い事じゃないかも知れないけど、全く怒らないってのも、人間的に良くない。
東のような流し方も、それはそれでアリだろうが、怒るべき時は怒る、その方が人間らしいのではないか。
ほんと、いつか、平には、ちゃんと、自分を好きになってほしいもんだ。
「怒れよ!!!!さっきから・・・つーか、昨日から・・・!嫌な連絡してきた元カレ(?)も・・・!ツラあわせた時だけ、友達ムーブする女子も!この期に及んで、またあわよくば、ワンチャン狙ってるそいつも!!ちゃんとお前と向き合わないし、清算もしない・・・そのくせ、加害者側“ワルモノ”になる度胸もない・・・!なんなら、自分に非があるとか思ってなさそうっつーか・・・人のこと、ナメ過ぎだろ。雑に扱われてんだから、ちゃんと怒れよ・・・!!東だけがすり減ってんじゃん・・・割に合わねぇだろ」(by平)

こちらも平、良い奴だなぁ、と思った台詞なので紹介したい。
面倒臭いと言ってしまったら身も蓋もないけど、この年齢で、こういう考え方が出来る者は伸びしろがあるように思える。
嫌なモノは嫌、変と感じる事には変、と言う勇気は大事だよな。
「・・・けど、私さあ、一度、好きになった人、なかなか嫌いになれないんだよねー・・・なんか、まぁ、いろいろあっても、しゃーないかって許しちゃう。あ。だから、雑に扱われんのか。あははー」
「・・・嫌いじゃなかったら、良くないところ、全部許して、飲み込まなきゃいけねーのかよ。変だろ、それ」(by東、平)

そして、この会話が、(3)で最もズギャンッと来た。
甘酸っぱいにも程がある。
口から、黒砂糖が出てきちゃいそう。
「僕は・・・鈴木さんが楽しんでくれる方がいい。どこに行くか、とか、何をするか、とか、そういう『場所』とか『目的』よりも、鈴木さんと一緒にいる『時間』が楽しい」
「~~~・・・・・・わ、わかる~~~~!!私も、そう~!あれしたい!とか、〇〇に行きたい!とか、いろいろ言うけど、全部、『谷くんと行く〇〇に行きたい』って感じだからさー・・・え、アレ?違う?」
「ううん、僕も同じ。鈴木さん、いつもありがとう」(by谷悠介、鈴木美羽)

0
2023年05月28日

購入済み

絶対オススメ

もうとにかく可愛い!みんながいいキャラクターで、イライラしたりしない。心が疲れた時に何度も読み返したくなる。早く次でないかな~

#胸キュン #ハッピー #癒やされる

0
2023年05月03日

Posted by ブクログ

鈴木がかわいくて、こんなハッピーな空間を生み出せる子になりたかった。
谷くんの感情が少しずつ絵でも感じられるのが、またエモい。

0
2023年04月07日

Posted by ブクログ

3巻は平と東の両者にフィーチャーされた内容。鈴木と谷くんや山田と西さんは主人公キャラというかある種理想なところがあるけど、平や東はともに屈託を抱えた悩める高校生で登場人物の中では一番想定される読者に近い、親近感を持ちやすいキャラなのではないだろうか。そういう2人でグループの中では美形?というのもまた面白いところ。

0
2023年03月08日

ネタバレ 購入済み

デュクシタイラズマ良い
ジャンフェス黒板も面白い!

#胸キュン #ハッピー #エモい

0
2023年03月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大正義谷鈴木カップルは勿論、前巻から注目株の山田と西さん、個人的に注目してたテェラズマ、どこも盛り上がって参りましてニヤニヤが止まりませんでした…!

今巻は特に東と昔の友達の関係性の歪さに異議を唱える平の所がよかったです。
東の為に真っ正面から変だと言ってくれる人が現れて良かったなと思いますが、それより何より平が違うだろって言ってくれた事によって東自身が自分を雑に扱ってたのかもと考え直す所が、他の漫画ではあまり見ないキャラ造形してるなと感心させられました。
自分は全くの被害者だったと考えるのではなく、かといって反省し過ぎるわけでもない所が絶妙な塩梅です。

鈴木の「写真は記憶(おもいで)の外付けハード!」って言葉、凄く新鮮で目から鱗でした。
鈴木のこういうポジティブで楽しげな考え方がとても好きです。

0
2023年03月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

主人公ふたりもサブキャラもみんな好き。最後ちゅーするしないのドキドキ感かわいすぎた♡デートのふたりもひたすら可愛くて尊い、癒し。

0
2023年03月04日

購入済み

青春

思春期の頃の気持ちの浮き沈みが上手く描かれていて夢中で読んでしまう。谷くんと鈴木さんからどうしんてんするのか楽しみ。山田と西さんの関係も気になる。

#胸キュン #ほのぼの

0
2023年03月16日

「少年マンガ」ランキング