車田正美のレビュー一覧

  • 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 15
    車田正美さん、もう漫画家生活50年なんだ…。
    この、 NEXT DEMISIONが始まった時はすごく嬉しかった。 やっぱり車田正美さんの絵の聖闘士星矢が好きだから。 それも、もう終盤。 時々疲れたのか、絵が、特に子供の絵が下手に見えたけど、聖衣や風景描写は素晴らしい。
  • 聖闘士星矢 冥王異伝 ダークウィング 1

    スケールでかっ!

    子供の頃、親戚のにーちゃんが従来のシリーズの大ファンだったので読んだことがあったのですが、この作品は従来のシリーズとは別バージョンで、スケールがさらに大きくなって斬新だなぁ~って思いました。
    従来シリーズの絵のタッチが、思いっきり少年漫画していたので、個人的には少しニガテだったのですが、この作品の絵...続きを読む
  • リングにかけろ2 1

    時代を反映した作品でした

    当時は、時代的に世間的に行き詰まっており、大人は汚く、夢も希望もない時代といわれていた時代でしたが、物語の冒頭はその絶望と過去へのノスタルジーを描いて、主人公が現状を少しずつ打破するという感じの作品です。主人公の麟童が石松を好きすぎて剣崎より石松にキャラが近くて、作者の好きな主人公像になっていてキャ...続きを読む
  • 聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON 1

    聖闘士星矢が好きならおすすめ

    聖闘士星矢のスピンオフ作品が多々ある中で、この作品は作者に近い方が描いているのか車田先生によく似せた作画になっています。この作画だけでも満足ですが、聖闘士星矢本編の完結後を追ったストーリーという事で、他の派生作品とは違う面白さを感じますね。内容からして長く続く作品ではなさそうですが、良い作画で海皇ポ...続きを読む
  • 聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON 1

    さすが車田先生

    作品の存在は知らなかったけど、試し読み増量版で見開くと、戦士たちの、魅力的なセリフ回しと、技名を叫びながら分かりやすい構図で必殺技を放つ読みやすい戦闘シーンの連続で、相変わらず漫画の見せ方・魅せ方が上手です。続きを読むのが楽しみです。
  • 聖闘士星矢 冥王異伝 ダークウィング 4

    ストーリーについて

    なかなか新巻が出なくてもどかしい反面楽しみにしてます。今までに無いストーリー設定には楽しさを感じます。次は早く続編を出して欲しいと思います。
  • 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 14

    根幹が・・・

    このシリーズの根幹と言えるオデッセウスがアスクレピオスと出会った経緯や水鏡がスペクターに寝返った経緯などが書かれていてよーく分かった。
    その上であんな終わり方されて・・・続きが気になってしまうー!
  • 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 14

    さすが

    うーむ、と唸るストーリー展開。
    伏線の回収具合が絶妙で、さすが車田先生と唸ってしまった。
    星矢の面白さはバトルだけじゃなく、人の意思・相互関係・いわば人間としての理想の生き方を描いているからだろう。


    ここにきて一気に水鏡やオデッセウスの目的が明らかになって、さらにはアテナも登場し続刊が待ち遠しい...続きを読む
  • 聖闘士星矢セインティア翔 16

    おめめきらきらーー!!

    すてきー!セーラームーンよりも面白い!!絵がキレイ!沙織さんかわえええ!出てくる聖闘士も可愛いのばっかりー!まさか聖闘士星矢が、こんなになるとわ思わなかったあー!!
  • 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 1
    個々の黄金聖闘士の活躍が見れるとても素晴らしい外伝。LCではトップで出撃し、三巨頭の一人を倒したアルバフィカ。その活躍は見事でしたが、もうちょっと見たかったのでこのような補完はありがたい。
  • 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 3
    正直に言うとアルバフィカがでるまではなんとなく読んでいました。前作を知っているものは魚座がこんなにもかっこよくなるとは思っていませんでした。
  • 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 4
    原作では散々だった蟹座を救ってくれたLC本編のマニゴルド。この外伝でさらに活躍がが見れる。しかもアルバフィカも一緒。読むべし。
  • 聖闘士星矢セインティア翔 16
    アテナ・エクス・レザレクションが衝撃……みんな失われたと思って悲しくなりましたが最後には救いがありホッとしました。いつか最後のページのような笑顔が見れますように!!
  • 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 10

    獅子と水瓶の後継者

    前半は獅子宮に到着した一輝がレオのカイザーに道を譲ってもらうため、後半は宝瓶宮に落ちた氷河がアクエリアスのミストリアからアテナを渡してもらうためぶつかります。
    一輝はカイザーの光速拳を撥ね氷河は絶対零度の奥義で黄金聖衣を凍らせます。黄金の後継者たる彼らが拳と魂でその資格を証明する熱い巻でした。
  • 聖闘士星矢EPISODE.Gレクイエム 1

    岡田先生の沙織さんだ

    ずっと先生の沙織さんの出演を待っておりました。期待通りに、気高くお美しい。これまで築き上げた様々なものが失われた絶望的状況ですが、どうなるのですか?😢

    有料版購入しました。表紙裏書き下ろしが一番の絶望なのかも?
    というか、みんな歳いくつなの?
  • 聖闘士星矢EPISODE.G アサシン 15
    激烈、激熱、激戦
    人vs神の対戦カードは、本当に凄まじい
    どちらの作品もファンであるからこそ力強く言いたい
    今、世では『終末のワルキューレ』が大人気だけど、この『聖闘士星矢 EPISODE.G』だって、かなり面白いし、興奮できるんですよ、と
    本家がストライクだった世代でも、リアルタイムで読んだ事がな...続きを読む
  • 聖闘士星矢EPISODE.G アサシン 14
    うぬぅ、またしても、感想を書く前に、最新刊が出てしまったなぁ
    岡田先生に責任を押しつける気は微塵もないんだが、この(14)も最高すぎるのが、原因だよなァ
    どの巻にも言えるけど、この(14)も表紙からカッコ良すぎでしょうよ
    弟キャラの代表格とも言えるアイオリアとぶつかるは、青銅聖闘士組の兄貴分たる一輝...続きを読む
  • 聖闘士星矢EPISODE.G アサシン 13
    仕事が忙しすぎて、心が疲弊してしまった時に読んで回復しよう、と思って、その時が来るまで寝かせておいたら、すっかりと感想を書くのに時間がかかってしまった
    もう、(14)は書店に並んじまったってのに
    しかし、岡田先生への、そんな罪悪感すら吹き飛ぶ、いや、凍り付き、木端微塵になるほど、この(13)のストー...続きを読む
  • 聖闘士星矢EPISODE.G アサシン 12
    ようやく感想を書ける
    ついに、この『聖闘士星矢EPISODE.G アサシン』も(12)
    ある意味、一つ目の大台に到達した時よりも感慨深い。これは、やはり、星座が深く関わっている、最高の作品だからか
    本当に、スケールがデカくなってきているのに、しっかりとコントロールできている岡田先生に対しては、尊敬の...続きを読む
  • 聖闘士星矢EPISODE.G アサシン 11
    体も心も、魂までもが震える漫画を読める
    それは、漫画読みにとって、至福の一時。この感覚は、『ドリフターズ』、『サクラコード』、『町田くんの世界』の新刊を読める時にもある
    もしかすると、私だけかも知れないが、これらの作品を読む時は、誰の邪魔も入らないようにしている。部屋の鍵はかけ、携帯電話の電源すら落...続きを読む