松井優征のレビュー一覧

  • 魔人探偵脳噛ネウロ カラー版 2
    探偵事務所と仲間を加えて初めての依頼人歌姫、アヤ・エイジアの事件でネウロが人に興味を持っていき、弥子が人の心を理解し、捕らえる能力を開花させていくところが良かったです。
  • 魔人探偵脳噛ネウロ カラー版 1
    『謎』を喰う脳噛ネウロ推理でカラーによって犯人の豹変ぶりや魔界777ッ道具などの不気味さがより強調されていると思いました。
  • 逃げ上手の若君 1
    フワッとしたタイトルからは想像もつかない、れっきとした室町時代の戦いの話でした…!本編でも言われてる通り、確かに北条時行がメインの話は初めて見たし、全然知らない日本史の部分なので、先を楽しみに読みます。
  • 魔人探偵脳噛ネウロ モノクロ版 1
    学生の頃に大ハマりした作品で、今でも私の中では不動のナンバーワンジャンプ作品です!
    不気味な世界観がたまりません。
  • 逃げ上手の若君 1
    暗殺教室の松井優征先生の本で、近々アニメ化もされるということで気になって読んだ。
    めちゃくちゃ面白く、ジャンプ+で無料で読める話は一気見してしまった。
    私は今まで歴史モノを漫画であまり読んだことがなかったが、松井先生特有のギャグセンスとツッコミで楽しく読めた。
    アニメ化が楽しみな一作だ。
  • 逃げ上手の若君 13
    中先代の乱てどういうことなんだろうと思っていましたが、そういう意味だったんですね😂そしてインターミッションということで尊氏と朝廷側の人々の動向に注目が集まりますがやはり尊氏はおかしいですね(笑)
  • 逃げ上手の若君 14
    この時代に東日本て10代や20歳位の若者が動かしていたんですね。高校生vsバンドの兄ちゃん&小学生(笑)漫画みたいな表現ですけど現代の若者に合わせれば実際にそのくらいの年齢だというのが驚きです。
  • 暗殺教室 1

    買った

    ネウロ以降の先生の作品は読んでなかったけど、基本的な作風は変わらずだが面白さがやはりずば抜けている。アイディアもストーリーも本当にすごい。
  • 逃げ上手の若君 11
    ついに鎌倉奪還を目指す時行の前に足利直義が立ちふさがります!ドラマでは高嶋政伸が演じていましたがこちらはただの戦下手ではありませんでした!そして「鎌倉殿の13人」にも登場した三浦党の子孫も登場して大河ドラマファンとしては興奮せざるを得ません(笑)
  • 逃げ上手の若君 12
    前半は鎌倉奪還で得た頼もしい仲間と新たな味方、そして新しい強力な武器に時行の故郷をほのぼのと廻るのに対し後半のカタストロフとの落差が堪えられない😂一気に読んでしまいました。
  • 逃げ上手の若君 10
    ついに敵将の1番手2番手を倒しましたが今度は鎌倉の大軍と対峙することになりました!それにしても敵将の個性が強すぎ(笑)今川範満って今川義元の先祖ってことになるのですかね?馬のマスクかぶってるんですけど(笑)
  • 逃げ上手の若君 9
    若君がピンチです!せっかくせっかく諏訪で2年間、武と戦を磨いてきたのに正面衝突した鎌倉本隊はそれを凌駕するような武と新たな武器を磨いていました!中先代の乱はマイナーで前情報をほぼ知らないので、あえて結果を調べずに楽しんでいきます😊
  • 逃げ上手の若君 8
    面白かったです。瘴奸との決着に始まり全ページ戦の大迫力です!頼重や時継の戦闘シーンもあり、今まで負け戦が多かったストレスを吹き飛ばしてくれました!
  • 逃げ上手の若君 7
    楠木正成って太平記では武田鉄矢が泥臭い土豪を演じてましたが、今作ではずいぶんイメージがちがいます。まさか時行以上の逃げ上手だったとは(笑)
  • 逃げ上手の若君 6
    時行の胡散臭い叔父だった泰家さんて結構すごい人だった(笑)それに当時の京都での文物の鱧や双六や婆娑羅なども分りやすく紹介されていて、タイムスリップして当時の京都に行ってみたくなります😊
  • 逃げ上手の若君 5
    国司軍の諏訪領侵略が始まりました。太平記は好きですが、尊氏が反旗を翻すまでの二年間にこんなに後醍醐方と北条方の間で戦いが起きているとは知りませんでした!戦の推移も武将同士の関係も丁寧に描かれていてとても面白いです!前情報なしで読み始めたのですがとても大満足です😊
  • 逃げ上手の若君 4
    国司と在地領主の争いがテーマのお話です(笑)平安時代や鎌倉時代からあったお話ですがやはり室町初期だとこの時代ならではのお話になります。そして巻末の本郷和人さんの解説も読みやすくこの時代について分かっていることについて踏み込んでいて面白い(笑)
  • 逃げ上手の若君 3
    今はよく分からない「悪党」を掘り下げています。楠木正成も悪党の一人なんですよね。倒したと思った瘴癘入道が生きていたりやはり史実には背けないように設定されているのかな?
  • 逃げ上手の若君 2
    足利尊氏といえば真田広之のイメージなんですが、この漫画では怪物を通り越して魔物の領域に入ってますwそれにしても血生臭い時代のはずなのに絵柄のかわいさでギャップww
  • 逃げ上手の若君 1
    大河ドラマ「太平記」で足利尊氏が好きになった私ですが、まさか北条時行が主人公の漫画が存在すると思いませんでした😀しかも読んでみるとしっかり史実も踏まえていて( ̄▽ ̄)。まだ1巻しか読んでいませんがこれからが楽しみな作品に出合えました!