KADOKAWAのレビュー一覧

  • カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし
    なるほど!と感心しながら一気に読みました。
    楽しい本の数々はこんな生き方(素的な)と考え方の中から生まれたのだな

    残りの人生 生き方が変わりそう!
  • カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし
    角野栄子さんの暮らしにせまる話。カラフルなワンピースになんでも書くメモ帳。角野栄子さん自身が魔女のように、周りの人を明るくしたりしている。好きな物に囲まれた生活を送ってみたい人に。
  • カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし
    大好きな角野栄子さんの映画を観てこちらも読んでみました。
    角野さんの日々の暮らしや仕事のことがよく分かりました。
    どのページもカラフルでパッと開いた所から違和感なく楽しめもす。
    笑顔が素敵で朗らかで、楽しく生きるための先生です。私にとって。
    戦争やブラジルの移住など決して楽な道のりではなかったのでし...続きを読む
  • brand new ME! ブランニューミー 40代・50代から選ぶ新しい生き方BOOK vol.1
    子育ても終わり 自分探しの時期
    何をしたらいいのか 世の中にはどんなことが起きているのか
    この年齢になってもできることはあるのか

    たくさんあるある
    71歳の動画クリエイター
    80代でのゲームアプリ
    まだまだ いける そう感じた一冊
  • ようこそ令和さん!元号擬人化アンソロジーコミック

    個性豊か

    天皇崩御から新しい時代になるこれまでとは違い、あらかじめ改号することを決めて令和になったため、どこかお祭り気分だった今回の年号改正。その雰囲気がそれぞれの作品で現れていて面白い!
  • おもちのきもち
    かわいい、かわいすぎる、、、、
    ただただ癒し、、、
    どうか元気でたのしく生きてねおもちくん!!!!!!
  • 角川ソフィア文庫目録2020

    知的レベルを上げたくなった

    哲学、数学、○○史等のジャンルで、本屋や図書館でタイトルだけ見ても食指がわかなそうな本も、数行のあらすじを見ると途端に興味が湧いてきました。食わず嫌いしていたんだなぁと反省しました。自分の知識を深めたい、でも何に興味があるかよくわからない、という人にもってこいの一冊です。
  • 角川文庫解説目録2019
    やっぱりラインナップ、タイトル数がまるで違う。
    これが文庫との第1種接近遭遇!
    1冊づつ丹念に解説文読み込んでいったのがナツカシイ。
  • カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし
    本屋に行った時、可愛い本があるなと目を惹かれ、ときめいた一冊でした。

    魔女の宅急便の作者だということを初めて知りました。

    魔女の宅急便を見たはずなのにいまいち覚えていない、、

    なので、角野栄子さんのことを全く知らずに読んだ本でした。

    とても生き生きしていて
    生きることが楽しそうで
    素敵な米寿...続きを読む
  • カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし
    映画を観に行った時にパンフレットとして購入しました。(パンフレットが高いなあと思ったらこちらの本でした)
    内容は映画のままといえばそうなんだけど、反芻するのに良い本でした。
    (聞いただけでは忘れてしまっていた言葉とかをもう一度読み返すことができました)

    とにかく、88歳の角野先生ですがおしゃれでお...続きを読む
  • 所沢Walker
    ★★★★
    今月16冊目
    マイタウン。改めてまともに読んでみた。
    サイコーです。
    地価が上がりすぎて5年前家買っておいて良かった
  • 角川文庫解説目録2020

    読書の羅針盤

    小説など特に純文学に重きを置いて編集されている角川書店の文庫本のための簡単な解説がされた目録本です。毎年毎年、刊行されいます。文字表記のみですが作品の内容が分かりやすくまとめられているので、とても便利です。角川文庫の作品選びには欠かせない便利な目録なのでお勧めだと思います。
  • 『ジョーカー・ゲーム』の謎
    実在していたスパイの話や中野学校についての話など盛りだくさんで楽しめました。
    またシリーズを再読したくなります。
  • 文具LOVERが教える手書きを楽しむヒント200! カワイイ手帳の作り方
    似たような本は今まで何冊か読んでいるけど、今回はマスキングテープや付箋、シールなどが目についた。便利なものって色々あるんだな。楽しくなってきた。
  • 文具LOVERが教える手書きを楽しむヒント200! カワイイ手帳の作り方
    人の手帳の使い方を見るのはとても楽しく、参考になる。続けるためには楽しく、後から読み返したくなる手帳を良しとすること。
  • マンガでわかる! 妊娠・出産はじめてBOOK
    ワンオペ育児に対する不安しかなくて、この本で知識をつけようと思いましたが、ついに、子どもがほしいと思えなくなりました。私は仕事・家事・育児を両立したいのです。稼ぎも、勤務時間も夫と同じなのに、私の家事負担率は99%なのです。夫は絶対子どもがほしいそうです。私だけが、有名企業でのやりがいある仕事を犠牲...続きを読む
  • 文具LOVERが教える手書きを楽しむヒント200! カワイイ手帳の作り方
    とにかくテンションあがる!
    でももう少し細かく見たかったなぁ。。
    なので評価は☆4です。
    すぐにインスタチェックしたくなるものがたくさんあり、またちょこちょこ読みたいと思います。
  • 文具LOVERが教える手書きを楽しむヒント200! カワイイ手帳の作り方
    この手の本はどれも内容が似たり寄ったりなので、目新しさはありませんが、いろんな方の手帳デコのアイデアを見ることができました。

    手帳を続けるコツは、自分が楽しいと思うかどうかだと思います。
    自分のために自分が書きたいことを、書きたいように書いていれば飽きることもないと思うし、書きたくないと思うなら、...続きを読む
  • 『ジョーカー・ゲーム』の謎
     『ジョーカーゲーム』シリーズの全てがこの1冊に詰まっている。それだけでなく、本書には、D機関のモデルとなった陸軍中野学校や実際にスパイ活動に従事した人々の解説など、スパイの歴史も学べる。なかでも、スパイが求められる要件は興味深い。本書によると、語学力がスパイにとって何よりも重要であり、武器や機械、...続きを読む
  • 日本のおいしい朝ごはん 日本全国朝ごはんジャーニー オフィシャルフォトブック 東日本編
    北陸が入っている?東日本編。
    石川県は5つ紹介されていますが、県人してははてな?のものも(笑)
    朝ごはんに絞ると、それほど特色があるものはないのかと。

    テレビ番組なので、いろいろな事情も絡んでくるのでしょうね。
    日本縦断、バーチャル朝ごはんが楽しめました。