半分世界

半分世界

880円 (税込)

4pt

3.7

3年前、会社から帰宅する途中の吉田大輔氏(30代、家族は妻と男児一人)は、電車を降りて自宅に向かうあいだで一瞬にして19329人に増殖した――第7回創元SF短編賞を受賞した「吉田同名」をはじめ、ある日なんの前触れもなく縦半分になった家で、内部が丸見えのまま平然と暮らし続ける一家とその観察に夢中になるギャラリーを描く表題作、すべての住民が白と黒のチームに分かれ、300年にもわたりゲームを続ける奇妙な町を舞台にした「白黒ダービー小史」など全4編を収録。突飛なアイデアと語りの魔術が紡ぎ出す、まったく新しい小説世界。/【収録作】吉田同名/半分世界/白黒ダービー小史/バス停夜想曲、あるいはロッタリー999/解説=飛浩隆

...続きを読む

半分世界 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いやぁ、面白かったー!

    どの短編も発想力がすごいし、結末なんかもよく考えてある!
    SFなのかもしれないけど、人間の本質をついてるのがすごい。
    「半分世界」なんて、最後、すごすぎてゾッとしました!
    ケンスケ、すごい!

    0
    2022年02月21日

    Posted by ブクログ

    めちゃくちゃ面白かった。飛浩隆さんの解説をそうだよなと頷きながら読んだ。奇想(19329人に増殖した吉田さんとか)から始まって、そこから始まるものが、緻密に大胆にバカみたいに語りながら、社会や人間に踏み込んでいく。僕らの好きなSF。スゴイぜ‥。

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    ■吉田同名
    突如1人の人間が19239人に増殖した世界の話。
    これ、めちゃくちゃ面白かったです…
    1人の人間の人生が崩壊して沈静して
    団結して1国(みたいなその人だけの社会)が出来て
    忘れ去られていく、、、
    ある作品の●ッドマンズパレードを思い出した苦しくなったな

    ■半分世界
    表題作。
    このあらす

    0
    2021年12月14日

    Posted by ブクログ

    「バス停夜想曲、あるいはロッタリー999」の
    何日も目的のバスが来ないバス停の栄枯盛衰は
    火の鳥を全編読んだ後のような気持ち

    SFってなんなんだ???

    0
    2021年09月22日

    Posted by ブクログ

    初宗生。短編集。まず「吉田同名」から、発想的には他にもありそうな印象を受けた。ただ吉田大輔自身が多趣味な人間だったので、困惑同調そして同化、していく過程が面白可笑しく表現されてて良かった。次に表題作。そんな家を見つけたらそりゃあ観察しますわ!笑 妙齢な女性がいるなら尚更。最終的に彼ら(ことフジワラー

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    記録文体でまるで本当に起こっていたかのように記述するという手法はSFでは珍しくないが、それにしてもその記録対象が発想としてぶっ飛んでいる。逆に物語としては起伏に欠けるところもある。読む人を選びそうだが、まあたいがいのSF者はこういうの大好きかな(笑)。

    0
    2021年09月12日

    Posted by ブクログ

    表題作を含む全四篇の作品集。不条理でぶっ飛んだ事象を発端とするが、その後の発展をさもありなんと思わせるディテールの積み上げと理路整然とした流暢な語り口調による(良い意味での)胡散臭さが独特の味わいを醸し出す。こねくり回した挙句、哲学的な着地点に収束するのも面白いが、全力でふざけ倒す類の作品にしては晦

    0
    2021年02月06日

半分世界 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

創元SF文庫 の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

石川宗生 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す