分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術

分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術

2,600円 (税込)

13pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書では、各種分析手法をただ網羅するだけでなく、データのばらつきやバイアスに関する基礎知識、データにさまざまな偏りを生じさせる行動心理学、,サンプリングの方法と理論、データハンドリングのノウハウ、各種分析の考え方、データの解釈における認知バイアスや数理モデリングのポイント、システム運用時に発生する問題など、非常に幅広い視点でデータ分析者が知っておかなければならない知識を整理し、平易に解説しています。

...続きを読む

分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    データサイエンス入門書

    自分はデータサイエンスに関して全くの初心者ではありますが、この本は抵抗感なく読めましたので初学者にお勧めできるものだと思います。但し、自分は理系出身者であり数学にはある程度知識があるため統計的知識を難なく読み進められましたが、例えば文系の方で数学に全く疎い方であれば少々抵抗感が増すかもしれません。で

    #タメになる

    0
    2024年01月08日

    Posted by ブクログ

    データを見て、データから情報を読み取るための考え方を学ぶ本。

    データ分析を行っている人にとっては既知な内容も多いとは思うが、知っておくべき内容がまとめられている。

    データの解釈については、学術的な要素ではなく経験則的な内容であり、体系だった書籍は珍しく、
    備忘録的な役割も含め、データ分析者として

    0
    2021年08月08日

    Posted by ブクログ

    統計学的なデータの解釈の仕方やデータに含まれるバイアスについてなど、データを扱う上で必要な視点や知識が丁寧に記載されてあり良かった。

    技術的な内容というよりはデータを扱うための教科書的なもので、一度これに目を通しておくとある程度質の高いデータの扱いができるようになりそうなので、特にデータをよく見る

    0
    2021年05月02日

    Posted by ブクログ

    特に例がわかりやすく、とても勉強になりました。
    データ分析において、気を付けなければならない点が上手くまとまっていると感じました。
    間違った解釈をしないための本です。

    ・選択バイアスの例
    第二次世界大戦中、帰還した多数の爆撃機の損傷跡の分布について分析した。
    米軍は、攻撃を多く受けた個所を補強すべ

    0
    2021年03月12日

    Posted by ブクログ

    データ取得から活用までの過程、および、各過程毎に注意すべき点が体系的に整理されている。

    これほど体系的にまとめられた書籍には初めて出会った様に思う。
    アナリストとして意思決定支援に携わってきた中で、本書記載の内容は経験則的にインプットしてきたことが多く、あまり有用な書籍はなかった。
    (分析手法にフ

    0
    2021年02月18日

    Posted by ブクログ

    私が5年かけてつっかえながら学んだ内容が1冊にずるい
    数学がどうのとか業務知識がどうのとかじゃなくてこういうことでしょまずは

    0
    2021年01月04日

    Posted by ブクログ

    『データ解釈学』
    網羅性★★★★★
    分析方法★★★★★
    解釈  ★★★★

    【購読動機】
    目的に沿うデータを取得、集計し、解釈をするシーンがあります。他社のIR資料を理解するもその一つです。こうした業務を重ねるなかで「解釈」という行為の幅の広さを再認識することになりました。
    ――――――――
    【本書

    0
    2023年10月22日

    Posted by ブクログ

    統計学を学び直したいと思い立ち、入門編として購入。統計学の基礎からデータ分析まで広く浅く、分かり易くまとまっており、大枠の理解を深めることが出来た。次はより専門的な本に着手していきたい。

    0
    2023年09月09日

    Posted by ブクログ

    統計手法の解説ではなく、統計をとる/読む上での注意点、どのような手法を取るべきか/避けるべきか、が書いてある本。
    統計の教科書は山ほどあるが、こういう当たり前と言えば当たり前のことをまとめて書いてある本は無かったと思う。例がわかりやすく、ほぼ数式なしで伝えたいことを伝える。著者頭良い。面白かった。統

    0
    2023年03月23日

    Posted by ブクログ

    ・データ分析に必要な考え方や定義を基礎から学べるので、初学者から見て良い本だった
    ・詳細は別の本が必要と思われる

    0
    2021年12月07日

分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

江崎貴裕 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す