他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン

他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン

946円 (税込)

4pt

4.2

年間200人、合計4000人以上のがん患者を診てきた精神科医が伝えたい、肩の荷を下ろし人生を豊かにするレッスン。

日本ではまだあまり知られていない、がん専門の精神科医「精神腫瘍医」。
絶望と向き合うがん患者さんたちの心に17年以上寄り添ってきた著者は、
人が心を苦しめているとき、大きく2つの原因があると説きます。

1つは素の自分を押し殺し、他人の期待に応えようとばかりしてしまうこと。
もう1つは、怒りや悲しみなど、負の感情を押し殺しふたをしてしまうこと。

「素の自分を許してあげる」
「他人の期待に応えない」
「悲しい時はしっかり悲しみ、しっかり落ち込む」

常に不安や焦燥感悩まされている人へ
本書で人生を豊かにするレッスンをしましょう。

...続きを読む

他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    mustとwantの違い。

    私達は知らず知らずのうちに、mustに縛られて生きている。
    病気や仕事での悩み・トラブルは、できれば無いに越したことはない。
    しかし今後生きていくヒントになることも多い。

    mustを手放し、wantを大切にしていきたい。

    0
    2023年07月03日

    Posted by ブクログ

    がん患者の悲しみや苦しみと、私のような精神疾患をもった人では辛いの意味が全く違うとは思いますが、
    夢や希望、努力すればいつか報われるという幻想を失った、喪失感みたいなものは似ているかもしれないな、と自分の病気と重ねて読んでいました。
    急性期後の陰性症状に苦しむ、統合失調症など、その他似たような病の方

    0
    2021年07月09日

    Posted by ブクログ

    現役でいられるのもあと何年かな…と頭をよぎることが増えた。年代的にミドルエイジであることには間違いない。まだどこかで成長できるって信じてた。信じてるかな?でもそれも幻想だし、自分の気持ちに折り合いをつけて仕事との向き合い方を考え直さなければならないな。完全な仕事第一主義。muatに縛られず、want

    0
    2024年05月13日

    Posted by ブクログ

    ミドルエイジクライシスやmustの考えを手放した後の様子を具体的に知ることができました。
    自分の気持ちに素直になり、wantを大事にしていきたいです。

    0
    2024年02月27日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    基本的には今までいろいろ読んできた心理学の本に書いてある内容ではあったけど、がん患者の方たちのお話や、また清水先生ご自身のミドルエイジクライシスの経験談が、具体的な事例として印象深く心に残った。
    ただ、清水先生は「成長を続けるという幻想を手放す」とおっしゃるけれど、私は「人生後半を豊かに生きるための

    0
    2022年10月31日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ミドルエイジのクライシス(成長が難しくなっていくことなど)と、がん患者と向き合って見てきた喪失体験の乗り越え方を取り上げた本。

    余命宣告されることで、初めて死に向き合って、本当の自分を見つけ取り戻した方々の人生が取り上げられている。

    MUSTではなくWANTで生きることをすすめている。MUSTは

    0
    2020年11月29日

他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

清水研 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す