幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC

幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC

990円 (税込)

4pt

「諸君が、一度でも私の名を呼べば、どんな密室からも抜け出してみせよう」いかなる状況からも奇跡の脱出を果たす天才奇術師・有里匠幻が衆人環視のショーの最中に殺された。しかも遺体は、霊柩車から消失。これは匠幻最後の脱出か? 幾重にも重なる謎に秘められた真実を犀川・西之園の理系師弟が解明する。

...続きを読む

幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    トリックも動機も最後までわかりませんでした。萌絵ちゃん大活躍でした。犀川先生、萌絵ちゃんの魅力がグッと増した。そんな一冊でしたー。

    0
    2024年05月25日

    Posted by ブクログ

    シリーズ6作目は(私が読んだ中での、私が思う)過去最高作品だった。と、毎回同じ感想を抱いている気がするけれど今回は読後の興奮冷めやらぬ感じが今までとは少し違っている。「笑わない数学者」の読後と少し近いかもしれない。作者自身がマジシャンで、私はそのマジックのトリックを必死に目を凝らして考えて、中盤くら

    0
    2024年05月23日

    Posted by ブクログ

    面白かった。今のところ、すべてがFになるの次に好きな作品。偶数章で構成された次作との繋がりも楽しみ。
    Gシリーズに出てくる加部谷さんが出てきて嬉しくなった。

    0
    2023年11月11日

    Posted by ブクログ

    会話、トリック、内容含め今までのシリーズでベスト3に入るくらい面白かった。今回はいつもの理系の話ではなくマジックという少し変わった話であり、また今までのシリーズとは少し違う構成だったこともあり最後までハラハラする展開であった。
    個人的には真賀田四季や天王寺博士などの懐かしい人物名が少し会話に入ってい

    0
    2023年07月01日

    Posted by ブクログ

    このシリーズで一番哲学的だった。もちろん最後にどんでん返しもある。
    マジックというジャンルはあまり好きではないからあまり期待せずに読んだのだけど、特に犀川のセリフで考えさせられるものが多かった。ああ、こんな見方もあるのかと。ゴリゴリ文系の私には、非常に脳細胞を刺激する記述は多々あった。本筋以外のとこ

    0
    2023年05月29日

    Posted by ブクログ

    このトリック…きっと解ける人は解けますが、それをマジックとして成功させたことが凄い…まさに幻惑です。そこに本シリーズのエンターテイナーである犀川&西之園が絡み、読者納得のミステリーとなっております✨面白いです。そしてラストが素敵です。

    0
    2021年12月01日

    Posted by ブクログ

    まっちゃん本!

    建築科の大学生が出てくるので、試験の内容が建築士一級の勉強とかぶってて、ちょっと嬉しくなる。

    モエも、勉強頑張ってるから私も頑張らないと!!
    なんて、思ってしまいます。
    プレキャストコンクリートとかの話が出てくるのも、あーーそういうとこに使われてるのねぇ。と、思ったり、建築科の先

    0
    2024年04月20日

    Posted by ブクログ

    S&Mシリーズ6作目!
    今作は今までとどう違うとか
    そんな次元の話でなく
    そもそも奇数章しかないという
    トリッキー仕立て。

    中身はと言うと、
    いつもの知的な会話が少なめ…
    というかテーマがマジックだからか
    一貫してショーテイスト。
    効果音が聞こえてきそうなほど。

    S&Mならではの2人の知的な会話

    0
    2024年01月03日

    Posted by ブクログ

    西之園萌絵が中々に探偵していた。

    自作は関連しているらしいので次も楽しみである。

    最後の引田天功氏の文章も興味深かった。

    0
    2023年12月13日

    Posted by ブクログ

    S&Mシリーズ第6作品。いかなる状況からも脱出を果たす天才マジシャン・有里匠幻が脱出ショーの最中に殺害された。さらに遺体が葬儀の際、霊柩車から消失する。匠幻最後の脱出ショーの謎に犀川・西之園のコンビが挑む。

    ミステリーにマジックを掛け合わせた作品で、萌絵が精神面と推理力で成長をみせ、活躍す

    0
    2023年06月03日

幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

森博嗣 のこれもおすすめ

幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す