読書する人だけがたどり着ける場所

読書する人だけがたどり着ける場所

880円 (税込)

4pt

●読書術の大家が、ネット時代に教える「だからこそ本を読む」理由

「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。
そんな話もありますが、本当にそうでしょうか?
私たちは日々情報には触れていますが、そこで何が残っているのかというと、
ただ無為に情報を消費しているだけ、のような状況もあります。

本を読むことでしか学べないことは、確実にあります。
文学・読書の大家である齋藤先生が、今の時代だからこそ勧める「読書する理由」と、
「人生と知性に深みをつくる読書」の仕方を紹介します。

...続きを読む

読書する人だけがたどり着ける場所 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本は様々な場所へ連れていってくれます。物価上昇、円安が切実に叫ばれる現在でも、千円ちょっと、方法によっては無料でどこにでも行けます。タイムマシンが発明されていない現代で、過去にも未来にも行けます。アメリカの大統領の話だって身近に味わうこともできます……、と、この本で言いたいことはきっとそういった実態

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    今まで父親が教えてくれた本を読むメリットと読むべきおすすめの本がこ驚くほどそのままこの本に含まれていて終始頷いている自分がいた。あらゆる本を読むのも大切だが集中的にテーマや作者を絞って深掘り、知識を深めていく必要もあると感じた。中に含まれていたおすすめ図書も片っ端から読み倒したくなった、特に人間失格

    0
    2024年03月28日

    Posted by ブクログ

    自己成長の為に読書を始めようと思った時にまず初めに読んだのがこの本です。

    とても読みやすく感じた。
    読書嫌いな自分が読書に興味を持てるようになりました。
    知識を得る為の読書と経験を得る読書とがある。

    とても良い本だと思いました。

    0
    2024年02月27日

    Posted by ブクログ

    久しぶりに棚から引っ張り出して、読みたいなと思い、再読しました。2、3回読んでいるので内容は把握しているのでスラスラと読めました。改めて、読書をする事の大切さや本を読む事の大切さを再認識する事が出来ました。

    0
    2024年02月23日

    Posted by ブクログ

    ・ネットで文章を読むとき、私たちは「読者」ではありません。「消費者」なのです。
    ・単なる「物知り」は「深い人」ではないのです。教養が人格や人生にまで生きている人が「深い人」です。
    ・言葉にはパワーがあります、だから、本を読んでぐっときたらその言葉を自分だけの名言としてとっておく。「マイ名言」は人生の

    0
    2024年02月10日

    Posted by ブクログ

    タイトルと表紙がちょっとなんか熱いが・・はじめてのブックガイドや、読書術の本として読むのにおすすめ。

    [「本」を読むからこそ、思考も人間力も深まる―「ネットで情報をとるから本はいらない」という風潮が広がっていますが、それは本当でしょうか?私たちは日々ネットの情報に触れますが、キーワードだけを拾い、

    0
    2024年01月19日

    Posted by ブクログ

    読書離れが進んでいるけれど、
    別の時代を生きた人、他の国を生きた人の人生を臨場感をもって追体験できる。
    これってやっぱ本だけ。
    「これが、これからの多様化する社会を生きるうえでとても必要な力となる」
    というところが刺さった!

    0
    2024年01月17日

    Posted by ブクログ

    読書への臨み方の本。
    色々な例があってよかった。
    全てこの本の言う通りに読めと言う訳でもなし。
    ただためになる本だった!

    0
    2024年01月05日

    購入済み

    読みやすい!

    まったく読書をしない、むしろ読書に拒否反応が出てしまうような私でもとても読みやすい本でした!
    砕けた表現やクスッと笑ってしまうような文章が盛り込まれてます!
    今まで「読書なんてしなくてもいいじゃん」と思っていた私ですが、なぜ読書をすることが大切なのか、本を読むことで何を得られるのかが書いてあり本を読

    0
    2022年09月05日

    Posted by ブクログ

    読書とは、偉人の考えや経験、名作家の不朽の名作に触れることで、人生人格に深みをもたらすものである。
    テーマ読みを実践したい

    0
    2024年05月25日

読書する人だけがたどり着ける場所 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

齋藤孝 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す