世界で一番美しい分子図鑑

世界で一番美しい分子図鑑

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』に続編が登場しました。元素周期表は物理世界の普遍的なカタログですが、われわれが日常生活で目にするのはたいてい元素ではなく分子です。原子は実にさまざまなやり方で互いに結びつきます。石鹸や溶剤、油脂、岩と鉱石、ロープと繊維、甘味料や香水など、本書はこの世界を形づくる無数の化学構造のなかから最も興味深く、美しいものを選び出し、華麗な写真とユニークな解説で探索します。

...続きを読む

世界で一番美しい分子図鑑 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    『世界で一番美しい元素図鑑』の姉妹編。原題は"Molecules - The Elements and the Architecture of Everything"

    前作に続き、スタイリッシュで美しい。そして目の付け所が面白い。
    前作の元素バージョンは、周期表に沿って元素を説

    0
    2015年12月12日

    Posted by ブクログ

    元素と異なり、膨大な種類をどのようにカテゴライズするか。自分の生活に関する、興味のあるものだけ取り上げるという作者の解答。非常に苦戦しているのがうかがえる。結晶や鉱石が見られるものはともかく、アメリカの製品の写真はピンと来ない。1章で本来1冊分に余りある分野なので、頑張って詰め込んだということは言え

    0
    2015年10月16日

世界で一番美しい分子図鑑 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す