もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典

1,899円 (税込)

9pt

4.1

※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

医師・岩田健太郎氏による「メディカル朝日」での好評連載を単行本化。時に医学的見地から真面目に、時には独特の文体でわかりやすく、面白く感染症をひもとく。イラストは、累計発行部数450万部のマンガ『もやしもん』の作者・石川雅之氏。描き下ろしマンガも収録。

...続きを読む

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ヴィーナスが結核患者がモデルだったとはじめて知った
    大学で学んでうっすら知ってた状態で読んだ。菌や検査の由来、まつわる話を楽しく読めて面白いなぁと思った
    菌の名前とか、検査、疾患がけっこうでてくるから知らない人にとっては文章ハードル高そう
    後ろになるにつれ取っ付きにくくなる気がする

    0
    2020年04月09日

    Posted by ブクログ

     菌たちが活発に活動する季節になり、抵抗力が弱まるとインフルエンザウイルスや風邪などに捕まりやすい厄介な細菌たちを「もやしもん」の作者と著者がタッグを組み、コミカルな絵で専門用語飛び交う辞典を作ったのがこの本。一つの菌に歴史と性質が書かれており歴史を読むだけでも菌とお近づきになった気がする。それはこ

    0
    2019年12月24日

    Posted by ブクログ

    人獣共通感染症っていつなったのー?
    セパシアも変わってる!
    赤本に載ってない菌名が山ほどあるっ
    臨床検査離れてしまった
    育て方知ってるけど、症状知らない
    うわ、五十君先生の名前載ってる
    もやしもんの絵に釣られて、あっという間に読んでしまいました。

    0
    2018年09月23日

    Posted by ブクログ

     朝日新聞でやってる作品なので、「らい菌」についてどうのかうのと言ってゐる。厳密には石川先生といふかオリゼーが。文章の方は、「結核」に関してお話のネタになる旨が延々。お話のネタとか以前にハンセン病に関するいろいろがどういふ物であったかを言ってない。
     HPVワクチンに関し、やれともやるなとも言ってな

    0
    2018年04月13日

    Posted by ブクログ

    「もやしもん」の副読本的な一冊?オリゼーとか顔なじみの方々が登場するのはともかく、石川雅之のイラスト(描き下ろし?)が随所に使われています。表紙のイラストは描き下ろしだと思うのだけど…。あくまで重きは"菌辞典"側にあるようで、もやしもん的な面白さを求めるとガッカリすること請け合い

    0
    2017年05月20日

    mac

    ネタバレ

    ・粉ミルクは牛の乳を濾過、脱脂、加熱殺菌、成分調整、乾燥させて作る→
    ここまで厳密な品質管理を行っても、完全なる無菌状態にすることは困難→
    対して母乳の場合、ウイルスの母子感染があり得るし、
    麻疹、結核、単純ヘルペス感染などは授乳時に感染が成立する。それぞれが一長一短だ。
    ・微生物の世界では

    0
    2023年02月04日

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す