知れば恐ろしい 日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは――

知れば恐ろしい 日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは――

726円 (税込)

3pt

日本人は何を恐れ、その恐怖といかに付き合ってきたのか?!しきたりや年中行事、わらべ唄や昔話……風習に秘められたミステリーを解き明かしながら、日本人のメンタリティーを読み解く書。

...続きを読む

知れば恐ろしい 日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは―― のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    彼岸やお盆は柳田説を紹介すべきである。
    解説に言及がないのは大いに不満。
    が、各項目はそれなりに興味深いので★4.

    0
    2024年03月10日

    Posted by ブクログ

    知っているけど知らない話。
    昨今のミックスされた宗教感ではなく、日本が古来からミックスしていた宗教感による逸話や風習。
    なるほど、と納得するものもあれば、そうなの?と首を傾げたくなる話もある。
    人の創造力の豊かさは、自然と共にあったときの方が力があったのかもしれない。
    面白く読んだ。

    0
    2019年11月15日

    Posted by ブクログ

    なぜ、夜に爪を切ると「親の死に目にあえない」と言われるのか?「孟蘭盆会(お盆)」の起源は地獄での“逆さ吊り”の刑にあった―日本のしきたりや年中行事、わらべ唄の昔話には、どこか不気味なものや、ルーツに恐ろしい逸話が隠されているものが多い。それはいったいなぜなのか

    0
    2019年09月08日

    Posted by ブクログ

    なぜ、夜に爪を切ると「親の死に目にあえない」と言われるのか?「孟蘭盆会(お盆)」の起源は地獄での“逆さ吊り”の刑にあった―日本のしきたりや年中行事、わらべ唄の昔話には、どこか不気味なものや、ルーツに恐ろしい逸話が隠されているものが多い。それはいったいなぜなのか。風習に潜む恐怖の謎解きをしながら日本人

    0
    2019年02月08日

    Posted by ブクログ

    民俗学の本は読んでいておもしろい。特に日本の民俗学に関する著書は、われらのルーツである来し方の日本人が、何を考え、何を怖れて生きてきたのかがわかる。その意味では歴史と共通する部分はあるが、歴史は文字通り「歴史に名を刻んだ」者たちを扱うのに対し、民俗学は名もなき日本人がどんな暮らしをし、いかなる文化の

    0
    2019年01月10日

    Posted by ブクログ

    現役の教授であり住職でもある作者。恐ろしいと言うよりも実に興味深い。住職だからといって仏教の教え、考えに固執した一冊という訳でもなく、日本神話や各国の神話を交えながら諸説から解いていく内容。
    幼少時に親た祖父母から聞いていた説以外にもこんなものがあるのかと、驚いた。
    諸説あるのは当然なのだが、いかん

    0
    2017年06月13日

    Posted by ブクログ

    本当は怖いなんとやら的などこかカジュアルなものを期待しつつも店頭でパラパラと中身を見てカジュアルではなく生真面目な内容だなということは理解した上で購入しました。

    読み始めると確かに生真面目で、序盤の内容は個人的にあまり興味が薄いためにあまり面白さを感じず、後半のわらべ唄や昔話についてのところでやっ

    0
    2023年11月15日

    Posted by ブクログ

    日本の風習やしきたりのルーツについて考察した一冊。なるほどと思えるものもあってなかなか面白かった。でも、量が多いからそれを誰かに話せるように自分の知識にすることは難しい。
    でも春夏秋冬で変化する「おはぎ」の名前については印象に残った。これは誰かに話していこうと思う。

    0
    2023年01月28日

    Posted by ブクログ

    知れば恐ろしいと書いてあったからホラー系なのかと思ったらそんなことはなく。なるほどと思った話もあれば、うーんと思った話もあった。
    深く考えたことがなかったことを考えられるのが面白かった。

    0
    2022年05月16日

    Posted by ブクログ

    いろんな説があって何が本当なのかは分からない。人間は想像力があるから、想像した話をまた違う人が聞いて想像し、その話をまた違う人が聞いて。。と繰り返してるところもあるのかな?
    伝承を考えることは人を知ることだと思いました。

    0
    2020年08月07日

知れば恐ろしい 日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは―― の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

河出文庫 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

千葉公慈 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す