だいたい四国八十八ヶ所

だいたい四国八十八ヶ所

715円 (税込)

3pt

特に神妙な動機は何もなく、一周してみたい(四国)、全部回ってみたい(八十八ヶ所)。いっぱい歩きたい、という理由ではじめた四国へんろの旅。次々とできるマメの痛みや避けられない台風、たくさんの難所に悩まされつつも、とにかく歩いた合計六十四日間。自転車でしまなみ海道を渡ったり、カヌーで川を下ったり、信心薄め、観光&寄り道し放題の、タマキング流「非・本格派」へんろ旅の全記録。

...続きを読む

だいたい四国八十八ヶ所 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本は特に面白い本というわけではないが、星5つである。四国88箇所をめぐるという目的があるので、飽きずに読み進められる。自分も四国をめぐっている気分になってくる。旅行の疑似体験という意味では、非常にお勧めの本。

    0
    2021年08月03日

    Posted by ブクログ

    2021/01/12
    宮田さんのゆるい四国八十八ヶ所巡礼についての紀行文。
    タイトルにだいたいとあるように、本当にだいたいとなっている。
    四国にある八十八ヶ所の寺を回るのに、一気に回るやり方と分割して何日、何年かに跨いで回る方法があるようである。
    1つ1つの寺についての解説もさることながら、途中で出

    0
    2021年01月13日

    Posted by ブクログ

    2014年1月が第1刷なのに楽○では入手できず、ようやく手に入れた本書。タイトルどおり程よく力の抜けたお遍路紀行で、お気に入りのフレーズに附箋を付けていったら、10本以上にもなってしまった。予想外に面白い文体で、著者の他作品を消費税増税前に駆込み発注してしまった。八十八番札所を打ち、札所巡り1周を果

    0
    2017年08月30日

    Posted by ブクログ

    お遍路さんの時の体験がゆるーく書かれていて、ぽーっと読むことができました。
    作者の辛かった、よかったと感じたところがいろいろ書かれていて、そういうことがありそうだなー、と感じる本でした。

    考え方的な部分は好みは多少あるかもしれないけど、僕はこの人の考え方はありかなと思いました。というか僕も同じよう

    0
    2016年08月06日

    Posted by ブクログ

    理由なく、四国八十八巡りを歩いてみたいと、思い立ったが吉日。東京からはるばるフェリーで徳島県1番礼所の霊山寺をスタートした著者。気分はお気楽観光、信仰心などこれっぽっちもない。タイトルの「だいたい」が示す通り、脱力系で寄り道しまくりの旅日記。いつでもやめてやるという鉄の意志を持った著者が四国内をずん

    0
    2016年07月30日

    Posted by ブクログ

    地元、気になるお遍路さんの旅行記ということもあり、個人的にはとても面白かった。
    ただ、それ以上に作者の文章や考え方が自分好みで終始楽しく読ませてもらった。
    「意味を考える前に計画を立て、結論が出る前に出発してしまう。これが大切である」
    「やりたいことは面倒臭い」

    0
    2015年02月09日

    Posted by ブクログ

    知ってるお寺とかが出てきて楽しく読めた。

    区切り打ちだったら別に歩きにこだわらず公共交通機関を使ってもいいんじゃないかと思った。楽して回ろうよ。

    0
    2014年09月25日

    Posted by ブクログ

    おもしろかったー!!
    私はゆる~いエッセイが好きなので、とってもゆる~い気分で四国八十八か所を体感した気分♪
    何でも人によって感じ方やこだわりが違って、こんな楽しみ方もあるんだと感心した。
    電車で読んでると吹き出しそうになって危ない。

    0
    2014年09月03日

    Posted by ブクログ

    お遍路前に読みたくって。
    とにかく!面白かった!!!
    お遍路観が変わった一冊。
    わたしも筆者のように観光気分が強くて、さらに一緒に行く友達には時間制限もあるから、さくさくお遍路しようと思っていた。
    とにかく長い距離をワイルドに目的をもって歩いてみたくて。もはや長期的スタンプラリー。
    お寺が目的だから

    0
    2014年07月12日

    Posted by ブクログ

    何のために、なんて考えていると旅はいつまで経っても始まらない。意味を考える前に計画を立て、結論が出る前に出発してしまう。これが大切。遍路をしたい理由であったのは、一周してみたい、全部回ってみたい、いっぱい歩きたい、だけ。
    やりたいことは面倒くさい。案外知られていないが、これは人生の根本原理の一つ。何

    0
    2024年04月30日

だいたい四国八十八ヶ所 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社文庫 の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

宮田珠己 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す